2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


コメントの投稿


秘密にする

【社会】 “かわいそうな世代”20代、酒飲まず、車を買わず、貯金…「貯金は自己投資しないのと同じ」とジャーナリスト★8

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/03/08(土) 13:55:59 ID:???O
★一番の関心事は貯金 20代は「かわいそうな世代」なのか

・酒を飲まない。車を買わない。休日は「家にいる」。一番の関心事は貯金―。
 これが20代の若者の特徴だという調査結果が公表された。そこから垣間見えるのは
 保守的でつつましく、見方によっては「かわいそうな世代」の姿でもある。

 インターネットリサーチのマクロミルは、2月29日に「若者の生活意識調査 2008」
 (東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の20代男女312人にアンケート)を発表した。
 この中で、貯金について尋ねたところ、約8割の人が毎月貯金をしていた。目的は
 「いざという時のため」が65%。「旅行資金」が28%、「病気や事故の備え」が27%、
 「老後の蓄え」が23%という順になった。「積極的にお金をかけたいものは」という質問に、
 なぜか回答は「貯金」が44%でトップ。休日の過ごし方は、「家にいる」が38%で、
 お酒を「ほとんど飲まない(25%)」「まったく飲まない(10%)」の合計が35%になっている。

 日本経済新聞が07年8月22,日付け紙面に掲載した調査でも、似たような結果が出ている。
 「自由に使えるお金の使い道」(複数回答)については、「貯蓄」を挙げた人が36.0%、
 00年より8・2ポイント高くなった。飲み代は29.6%が「お金がもったいない」。これは30代より
 10ポイント以上高い。乗用車を「持っている」は13.0%だが、00年より10ポイント以上低下、
 家電や海外ブランド品など18品目も保有率が低下している。

 つまり、飲み代や買い物を節約し、貯金に回しているようなのだ。
 ほんとうだろうか。J-CASTニュースでは都内の20代にそのあたりの事情を聞いてみた。

 「断れない大きな飲み会には出ますが2、3人の集まりには行きません。飲んだら無くなって
 しまう酒なんかに、カネを使いたくないから。余ったら貯金。貯金で(液晶大画面テレビなどの)
 形が残るものを買ったり、将来に備えます」(29歳の男性サラリーマン)
 「飲み会を開いても来ない学生が多い。部屋に居るのが好きで、アパートに無いものといえば、
 酒、エロ本、エロDVD、冷蔵庫の中身です」(23歳の男子大学生)
>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2008/03/07017535.html


2:名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:56:47 ID:9WZSlxHP0
マクロミルの目論見とは

3 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:57:05 ID:DDKyGLvF0
【ネット】 2ちゃんねる記者「はく木」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164345606/

1 :☆はくた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆はく木☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp]:2006/11/24(金) 14:20:06 ID:???0

★2ちゃん敏腕「記者」 「はく木」って何者だ

・2ちゃんねるのニュース関連の「板」では、スレッドの乱立を防ぐ目的で、管理人から認められた
 「記者」と呼ばれる人のみがスレッドを立てられるようになっている。
 多数いる記者の中でも、特に目立つのが「はく木」記者だ。

 2ちゃんねる統計サイト「HAUU.CC」によると、はく木さんが初めてスレッドを立てたのが
 01年11月7日で、これまでに立てたスレッドの数は4万を超えるとされている。はく木さんが
 この24時間以内に立てたスレッド数は53。27分に1本の計算だ。

 この「記者」という仕事は、携わると何か良いことがあるのだろうか。
 記者募集のスレッドにはこんな項目がある。 「Q:ただ働き? A:2ちゃんねるのボランティアは
 全員、精神的報酬のみで動いております」
 「記者」は、まったくのただ働きだということがわかり、はく木さんが何のために1日中
 スレッドを立て続けるのかは、全く分からないままだ。

 なお、この「はく木」さんは、J-CAST記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、
 「はく木だけが狂ったようにスレを立て編集長も黙認。二人買収されてるんじゃね?ひろゆき
 どうにかしてくれ」「j-castを見る限り、工作員にメールで連絡して、スレ一つ立てるごとにいくら払う
 とかの秘密契約結んでる可能性すらあると睨んでます」 といった書き込みも散見される。
 だが、残念ながらJ-CASTがはく木さんに「スレ立て」を依頼している事実は一切なく、何故はく木
 さんがJ-CASTをお好みなのかは不明だ。(一部略)
 http://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html

4 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:57:33 ID:AHyM0dsA0 ?2BP(1)
>>4なら貯金全部燃やす

5 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:57:50 ID:7YxvDfnj0
>>2のつづき)
 通常、国家主席は個別案件にかかわることはなく、中国外務省のリポートを目にするまで
 事実をほとんど知らされなかった胡主席は愕然(がくぜん)とし、「国際世論をどう考えて
 いるのか」と質検総局のトップらに問いただしたという。
 こうした中国外務省の動きに対し、質検総局などは「現場も知らずに」と反発を強めている。
 つまりギョーザ事件をめぐり、「事件をもみ消そうとする派」「日本などの国際世論を懸念
 する派」と中国政府内が2つに割れているのだ。

 富坂氏は「『中国のせいじゃない』と事件を終わらせようとする質検総局や公安部が
 考えているは自らの保身。外交部が外国世論を懸念するのも保身を考えてのことで、
 主席に事態が伝わってもすぐに真相が解明されるわけでもなく、中国政府の今後の
 出方は予測しづらい」と指摘している。(以上、一部略)

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204914421/


6 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:57:52 ID:1CH1hCP50
564 :名無しさん@七周年 :2006/11/23(木) 23:16:03 ID:WPaeR4zG0
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164268448/
ttp://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html
>なお、この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多い(中略)
>だが、残念ながらJ-CASTニュースがばぐ太さんに「スレ立て」を依頼している事実は一切なく、
>何故ばぐ太さんがJ-CASTニュースをお好みなのかは不明だ。

裏があるから、噂が広まる前に自ら否定してみせたんだろ?

【朝日新聞】J-CASTニュース vol.1【別働隊】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1156865094/10
10 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 03:06:20 ID:mpH18dGb
愛の説教部屋146(宿題したのかおまえら!?)( ゜д゜)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156756651/
885 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/01(金) 03:02:52 ID:gUCqC/G20
最近、2chに寄生して商売してるj-castニュース ttp://www.j-cast.com/
というサイトをソースにしたスレッドがよく立ってるんですが、
立てるのは決まって
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp]
なんです。
短期間で次々j-castスレを立て、しかもスレタイにj-cast名を刻印することを怠りません。
(皇室ニューススレは、一次ソース元がライブドアですから、スレタイに入れてませんけど。

j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
2ch記者に工作員を送り込むか、
もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると
私は睨んでおります。
そのようなわけで、☆ばぐた☆を中心に、特にメールアドレス公開してる記者は特別用心して
厳しく監視し、記者が不正に金品を獲得したり、営利サイトが儲ける手口に使うなどということを
阻止するようお願いします。

7 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:58:02 ID:gXZvm5AO0
貯金できるだけいいじゃないかと思うよ
俺なんて30代で年収500万程度だからね…orz

8 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:58:30 ID:JGEkvjDA0
レ£〃<〃†=маU〃τ〃Uйё

9 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:58:38 ID:eB8wPY0Y0
要は金使えと

10 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/03/08(土) 13:58:46 ID:???O
>>1のつづき)
 「20代からの自分を高める勉強法」などの著書がある、ジャーナリストで経営コンサルタントの
 中島孝志さんは、現在の20代を「かわいそうな世代」と評し、こう話す。
 「20代は将来に不安の要素が多いため、ちょっと先の未来に踏み出すことができない。
 貯金は地に足がついた人生設計、ともいえるが、投資のようなリターンがないから、
 若い世代にとっては、停滞、を意味しているのではないか」

 20代の若者が保守的になっているのは、同世代にたくさんニートがいてその現実を知って
 いること。さらに、株の乱高下、年金、サブプライムなど経済面の問題が山積し未来を
 描ききれないことや、両親が不況の時代を生き、今でも家のローンや、教育費を抱え
 「カネがない、カネがない」とシャワーのように言葉を浴びせられてきたからだという。

 「20代がお金を使わずに貯金しているのは、自己投資をしていないのと同じだから、
 これからの人生に向かって投資しなさい、と言いたい。投資は成功も失敗もある
 けれども、どちらがおもしろい人生を送れるか、ということだと思うんです」(以上、一部略)

※元ニューススレ
・【調査】 いまの20代…「お酒飲まない」35%、「1ヶ月に10万円以上貯金」10%★5
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204815722/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204940653/

11 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:58:54 ID:zxbxSGty0
「彼女のいない男」がたくさんいるなら、「彼氏のいない女」もたくさんいるはずなのにな。
バブル期にお見合い制度を完全に破壊したのは、マズかったかもな。

12 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:59:05 ID:VFwvPtxe0
罵愚太氏寝

13 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:59:06 ID:iIuExmCS0
20代の連中と飲みに行っても、カクテルを一杯飲むか、コーラかジュースだもんな。

お前ら高校生か? って言いたくなる。

奢る方も面白くない。

14 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 13:59:11 ID:Q5mDFGn20
>>4
カワイソス

15 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:00:27 ID:HfNYmFwd0
・BNF     資産180億 28才 (ジェイコム誤発注20億男、160万→180億、コテッチャン)
・uoa       資産50億  24才 (ジェイコム誤発注5億男、2ちゃん引き板の元コテ)
・cis        資産40億  20代後半 (投資一般板の有名コテ)
・エロゲヲタT 資産3億円 26才 (2005年に資産を100倍に)
・子羊     資産3億   29才
・hiroppi    資産3億   24才 
・HANABI   資産2億  29才 (「ガイアの夜明け」で一躍有名に)
・うり坊     資産2億  25才 (風貌から「ゲイ疑惑」も出ている元パチプロ)
・D/A     資産7,000万 29才 (2004年に資産が5万円になるが復活)

16 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:00:37 ID:PRJQyNbL0
>>13
人事権でも持ってるの?
そうじゃなきゃ
金の出ない職場の延長なんて普通嫌じゃない

17 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:00:53 ID:eB8wPY0Y0
>>13
奢ってくれるなら付き合い酒くらいならいいけど
金出してまで好きでもない酒飲む気にはなれん


18 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:01:09 ID:TDxbVvA3O
バカバブル世代見て育ってるからな

19 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:01:47 ID:4pMlgNHM0
>>13

いや、嫌われてることに気づけよ

20 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:01:55 ID:7YxvDfnj0
なんでわざわざ一緒に行っても楽しくない連中と
貴重な時間を割いて金を払って嫌いな酒を飲まなければならないのかと

21 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:02:32 ID:gxvQPQlX0
「貯蓄から投資へ」というケケ中の言葉に乗って、預貯金を取り崩して株買ったりFXやったり
した人たちは、今の時点でひどい目にあってるわけだが。
インフレならば、貯蓄は目減りしちゃうけど、デフレなら貯蓄だって十分有効な投資方法だわな。


22 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:02:33 ID:og4WtxpT0
かわいそう などと見下した言い方をすることで、購買行動を煽ってるんだ
車なんか全てがムダ。
酒タバコ体に悪い。

よく団塊の世代が、「キミ酒もタバコもやらないの?何か楽しみないの?」と聞いてくるが
頭狂ってるのかと思う。

23 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:02:44 ID:Y44aAKxG0
何がかわいそうなのか全然判らんわ
本人が納得してんなら、別にいいじゃねーか
他人がとやかく言う話じゃねーよ。

24 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:04:37 ID:kLY9J6Wz0
>>13
俺を連れてって下さい
期待に応えます!

25 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:05:49 ID:gxvQPQlX0
>>11
大前研一の分析なんでアレだが。

昔は、生活レベルが落ちることを覚悟した上で結婚に踏み切るケースが多かった。
しかし、今の女性は結婚によって生活レベルが落ちることに堪えられない。
だから、実家の裕福な生活レベルを保証してくれるような収入がある男性としか結婚したがらない。
だから、男性側も十分な収入が得られるまでは結婚できなくなるという状況なんだそうだ。

つまり、今は、男性側は金がないと結婚できない時代なんだそうだ。

26 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:07:30 ID:IumTV1Lx0
酒飲めば楽しい、という貧相な発想こそどうにかすべきだろ。

27 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:07:44 ID:TPRlgYBMO
休日は金かけて車弄りか、
外に一歩も出ずに家に引きこもって2ch・ニコニコのどっちがかわいそうかといったら
断然後者だろ

28 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:07:54 ID:0FyX1nIL0
希望が持てる社会を作っておいてくださいよ。先輩方・・・

29 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:08:08 ID:NBIL8rEv0
酒を大量に飲める事が偉いと思ってる馬鹿よりは遙かにマシだと思うが
会社でいまだにそういう奴がいるのが困る。

30 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:08:16 ID:onzMjpPd0
今は酒とか以外にも娯楽がいっぱいあるからだろ

31 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:08:22 ID:wRwVAxChO
タバコも車も要らん。アニオタだからアニメ関連品に投資しまくりですよ。

32 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:09:04 ID:X+udtuwF0
かわいそうな世代なのかって・・とても良い事だろ。
むしろ酒や車等にしか楽しさを見出せない方が可哀想かと。

33 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:09:37 ID:kLY9J6Wz0
>>26
タダ酒はうまいぞ
もちろんささやかなお礼のつもりで盛り上げる!
当然

34 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:09:39 ID:5KB4qRBT0
今の若い世代は、アイマスやってるオタですら、簿記の勉強とか当たり前なのにな。
さぞかし酒飲んで人脈広げてる奴らの知識って凄いんだろうな。

アイマス簿記教室 第1講「貸借対照表」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2407780

アイマス教養講座
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%B9%E6%95%99%E9%A4%8A%E8%AC%9B%E5%BA%A7

35 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:10:48 ID:Y44aAKxG0
>>27
車にゃ興味ねーし、俺はどっちも
大してかわいそうと思わんけど?

36 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:11:03 ID:Kd2zVTE50
バリー・ボンズの756号球、野球殿堂へ ドーピング疑惑の注釈付きで展示

 米大リーグでバリー・ボンズ外野手が通算最多本塁打記録を更新した756号の記念球が、
3月末にも野球殿堂で展示される見通しになった。大リーグ公式ホームページが6日伝えた。

 殿堂側では、記念球をオークションで落札したマーク・エコーさんから
間もなく受け取れるのではないかとしている。

 記念球は、エコーさんが昨年、その扱いをインターネット投票にかけ、
薬物疑惑を示すアステリスク(注釈付きを意味する記号)を刻印して殿堂に贈ると決めていた。

 殿堂側は「十分な説明文を添えるつもりで、ボンズ氏の意見も歓迎する。
価値判断は訪問者にしてもらう」と述べた。

37 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:11:05 ID:y2rpk+0R0
自己投資だってさwwwwwwww

38 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:11:21 ID:mnn2C4V00
経営コンサルタント(笑)

将来の生活を自分で守る為に、
現時点での無駄遣いしないよのさ
技術や知識への投資ならいざ知らず
酒・タバコ・車を投資とは言わんwwwww

39 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:11:29 ID:DdLdcgqjO
車は田舎じゃマジかかせない
あとは服と楽器だな

>>22のみたいな団塊終わってるよな

40 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:11:30 ID:ClNb7/sc0
楽しみが「酒」しかない奴のほうが、かわいそうだと思うんだが。

41 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:11:56 ID:fhykRIlD0
トライしないドライ世代。

42 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:12:36 ID:ZAZROJf10
>>34 日商2級もってるけどクソの役にも立たないぜ・・・・男じゃあな

43 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:12:38 ID:YDVlTOZ40
酒を飲む事で何を得られるのかを論理的に示してもらいたい。

確かにそこそこ気の合う人と酒を交わすと楽しい時間を送れているとは思うが、
本当に気が合ってお互いを信頼してる親友レベルの友達とは酒などなくとも
真面目に愉快に芯の部分まで語り合えるし、対して好意抱いていない人間と
酒を飲むなんてまず時間も労力も金ももったいないと思うんだが。

車を買う事で得られるものなんて、遠出する時や買い物の時に便利なだけ。
あとはガソリンを無駄に使う事でドライブという嗜みができる程度だ。
こんなに狭い国、駅間隔がこうまで短い国、道路がこうまで狭い国。

そこで車を買うメリットがいまいちわからないんだが、こいつは一体何を言っているんだ?

もっと他にあるでしょう。

44 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:13:11 ID:PRJQyNbL0
欲しいものが店に無いじゃんw

45 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:13:48 ID:7YxvDfnj0
>41
トライしてフライした人が多いからなぁ

46 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:14:48 ID:uf254XtF0
それ以前に内定がほしい

47 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:15:07 ID://27hhS90
>>31
もうアイマスに50万くらいは使った

48 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:16:09 ID:UtqVT+JB0
>>1
氷河期世代も当時全く同じようなことを言われてたし、生活はもっと悲惨だから。

49 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:16:14 ID:il+lk4oU0
>>47
アイマスの関連商品全部集めるとそのくらいの値段になるのか
凄いな・・・

50 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:16:17 ID:atoHClE2O
酒も車も無関係な奴の童貞率は高いよね。

51 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:16:29 ID:HypUQqJN0
まだやってんのか?w

お前ら釣られ過ぎ

52 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:16:41 ID:5KB4qRBT0
>>47
俺も。

53 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:16:50 ID:6sKgK7+y0
車みたいに金かかんないし
酒もタバコもいらんw

ただ、一日48時間あったらうれしい。
ネット関連は時間がたらねぇ。

54 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:17:18 ID:W72WHp2nP
かわいそうだと思うのはいいよ
だが、かわいそうだと思ってからどう行動するかが大事だろ

さしあたって今週末に
33年間彼女のいない俺のための合コンを企画してくれ

55 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:18:11 ID:gxvQPQlX0
>>43
かっては、自動車ってのはデートに必須だったものなのよ。
そういう時代は、少々無理してでも車を買ったものだったわけ。

だから、そういう時代に青春を送った人は、「自動車が不要」というのが理解できんわけ。


56 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:18:28 ID:8LTBxVpd0
近年まれに見るしっかり物世代だと思うが!
なんだろう、若いからってなにがなんでも貶したいんだろーか

57 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:19:45 ID:lWbRMRsBO
なぜ酒を飲ます、車を買わないことが可哀想かわかん、酒も嫌いだし、車もそんなに興味がない。
どうせバブル世代の記者が自分の感覚で書いた糞記事w

これだからマスゴミは信用できん

58 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:19:47 ID:OFTiEOkP0
・出来る限り金を市場に回さない。勝ち組、異性に金を落とさない。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。
・社会の仕組みを勉強し、支配者層の思惑に乗らない。勝ち組の競争の誘いにはのりません。
・国家、社会、組織や個人に忠誠を誓わない。
・人間を奴隷かモノの如く扱う、偽装工作をするなど、モラルが著しく欠落している企業、団体等には金を落とさない。
・奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。度を超えた真面目、努力、忍耐、従属、お人良しは美徳ではない。
・クビになろうと一生独身でバカにされようが、絶対に自分を見失わない。
・資本主義社会では広告まみれの世界。誘惑に負けるな。
・テレビ、ラジオ、雑誌はなにか買わせようと煽っているだけ。マスコミの作ったブームなどに絶対に乗らない。
・マスコミの情報は全て宣伝要素でできている。全てが何か買わせようと洗脳を目論んでいるとみなします。
・常識・風習・伝統・流行など、常にあらゆるものを疑う視点を持つ。
・冠婚葬祭や風習・行事に金をかけない。腐敗した宗教観に金をぼったくられるな。
・宗教は個人的な範疇ならば信仰して良いが、宗教団体や占い師などには一切金を落とさない。
・社会に関心を持たない(最低限天気予報や自分の関わりのあるニュースのみ)。
・他人に関心を持たない。友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元。
・他人と比較しない。平均を求めない。

59 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:20:03 ID:v9vGyivJ0
>>13
仕事おわってまで会社の人とつきあってなにが楽しいの?
忘年会とか懇親会とかほんと開催意味が不明。
残業代も出ないのに、誰が楽しんでるんだか。
若い女性(社員)と飲めることにおっさん連中はご満悦のようだが。

60 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:20:20 ID:3YMiyFE30
・贅沢をしない。見栄を張らない。質素倹約を心掛ける。
・借金はしない。カードは作らない。保険には加入しない。怪我や病気をしても病院には行かない。
・余分な消費を抑え、モノは長く大事に自分で修理して使う。
・今使っている物以上は、持ちません。今持っている物で済ませます。新しいものは買いません。欲しがりません。
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。
・食事に気を使いすぎず、適当に野菜など入れつつ安い食事で済ませます。 高級飲食店で無駄金は使いません。
・生活に農耕、漁猟、狩猟、採集などを取り入れ、個人的食料自給率を上げる。
・粗食を旨とする。暴飲暴食はしない。
・日用品は最低限の健康と清潔を保つのみ。
・修理できない生活必需品は、耐久性に優れたものを買います。安物は逆に買わない。中国製品を買わない。
・衣類などの無意味なブランドには興味もちません。
・日用品食料品などは買いだめしない。必要な物だけ買う。
・新聞や本は買わない。立ち読みか図書館で済ます。
・ネット用のパソコンはジャンクや型落ちのもので十分。ソフトはフリーウェアのみ。
・金で音楽は買いません。個人サイトなどでアマチュアが作った自作曲のほうが名曲揃い。
・郊外での生活に必要な自家用車は、中古の軽で十分。100万キロ目指します。可能ならば車を持たず自転車に乗る。
・コンビニで買い物しない。
・トイレや洗顔は、外のコンビニなどで済ます。
・電話は\10,000/年のぷりペイド携帯のみ。受け専用。携帯でメールやネットはしない。

61 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:20:33 ID:+k+dAnGN0
やべえ
今日外出たの、1階のコンビニに新聞買いにった数分だけだ



62 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:20:59 ID:R8NB+QkA0
・金のかかる娯楽、趣味は持たない。金のかからない快楽を見つけます。非金銭的、非物質的な幸福観を追求。
・必要時以外、外出しない。外出する際は必要最低限のお金しか持たず、外食や寄り道をしない。
・勝ち組の不幸・転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです。
・懸賞やアンケートが趣味です。
・快楽に貴賎はありません。ごろ寝・妄想オナニー各自の好きな快楽追求で十分です。
・ひとはすべて快楽で動いています。脳内の電気信号で一生振り回されているだけ。
・酒、タバコ、ギャンブルはやらない。ゲーセンに行かない。また、株やFXなどにも手を出さない。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます。
・病気にならない、元気な老人を目指してもよいが、健康になるためにお金はかけない。
・摂生に努め、心身の健康を保つ。
・生活と人生を混同しない。
・なるべく実家で暮らす。そうでなければルームシェアなどをする。
 不動産屋、大家、建設業界、銀行、家電業界等に余分な金を落とさない。
・結婚はできればする。ただし結婚しても子供は作らない。
・いくらモテなくても結婚相談所などに登録しない。運命を受け入れる。
・できるだけまめにオナニーして、死ぬまで性欲を封じ込める。
・子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。親になるのは正気の沙汰ではありません。
・親に自分のことを早く諦めてもらう。
・学歴も金もいい異性も思い出も、墓場までは持っていけません。

63 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:21:02 ID:Y44aAKxG0
>>59
忘年会とか懇親会て会社の金だろ?
タダ酒飲めるからいいやくらいの
感覚で行ってるけどなぁ

64 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:21:09 ID:jvsaYhzf0
自分にとって不要なものは「いらない」と本音で言えるようになってきたんでしょ。

65 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:21:47 ID:0x2I6R540
・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」
・他人や社会には騙され嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません。
・勝ち組だろうが負け組だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」です。結果は同じです。
・人に期待しない。世間に求めない。夢は見ない。希望は持たない。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的立場を貫け。騙されないようにだけ気をつけろ。
・混乱に巻き込まれるな。混乱は観察するもんだ。常に冷静さを保つ。
・自宅の不動産価値は、全保有資産の半分以下に抑える。
・資産管理は世界的視点を忘れぬこと。紙幣に価値などない。日本の10坪はアメリカの1000坪。

66 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:22:21 ID:8/eg5LGW0
>>25
結婚自体率直に幸せという概念では無くなったからな。
それに生活レベルを下げるのは思ったより苦痛だよ。

67 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:22:53 ID:n9NMv+nB0
30代のおっさんの俺が分析するとだな、今の20代は恵まれてるし、地に足ついてんだよ。
俺の世代やちょっと上のバブル世代は今の若者より飢えていたと思う。
女もガードが固かったから、いい車乗って、いい服着て、いいレストラン行って、テンション上げて、やっとブスとセックス出来るみたいな。
とりあえず、セックスが遠かったので、金いくら使ってでもモテたい、セックスしたいってことしか頭に無いから、将来の心配する余裕など無かった。
正にセックスはハレだったんだよ。
今の20代にとってはセックスはケだよね。日常。
とりあえず気が合う彼女とマッタリとセックスする。
そっちのほうが絶対に幸せだからこそ、満たされてしまったがゆえ将来が心配になってくるんだよ。
しかも、満たされてるからアホみたいに自分磨く必要ないし。
女だってアホみたいな消費馬鹿よりマッタリ系の彼氏望んでんだよね。


68 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:22:55 ID:ixthQcqf0
飲み代や買い物を節約しってちょっと違う気もする。
というか、今の時代になっても酒と車って。

69 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:24:17 ID:W72WHp2nP
>>63
参加費集めるよ
一律で

70 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:24:25 ID:G0xnF/Uj0
金使わないで、日本政府を転覆させろよ
俺は賛成だぜ

71 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:24:39 ID:py8Hv2f70
人生の負け組であるヒキ男に、リア充と同じことさせようとするのが間違い
金あろうとなかろうと、リア充なことしないし、やれないんだから

72 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:24:45 ID:lTD11Qkt0
今日もいつものように、近所のショッピングモールにチャリで来てます。
・食料品売り場の試食コーナーを食べ尽くす。
・飲食コーナーで飲料水をタダ飲み。紙コップとウエットティッシュを少々回収。
・店のトイレでうんこ。トイレットペーパーを1つ回収。
・本屋で立ち読み。
・無料誌をゲット。
・待合所ベンチで昼寝。
・電気店のマッサージチェア体験コーナーでリフレッシュ。
・電気店のパソコンデモ機でネット。

73 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:24:47 ID:dK+8lVo30
大人の酒の席ってのは、社交場です。出会いの場です。合コンです。
別に酒の席でなくても人脈もってる人は行かなくて大丈夫です。
でも、そうゆうのない人はある程度は顔出しておくべき。
40代くらいになると、巻いた種育ちますから。

まぁ、正直酒の席でなくても、人との出会いがあればなんでもいいわけです。
ただ、古い世代の人はその代行を知らないだけでw
とはいえ、酒飲めるようにしとくと、それだけで潰しが効く世界があることも忘れないでください。
まったく飲めない人は特に...
家でもいいので、月一ぐらいでアルコール摂取して分解能力だけはキープしておくべきです。


74 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:24:57 ID:L0IWzXHu0
>>1
酒と車しか楽しみのなかった世代には、全く理解出来ないんだろうなw
今はネットで情報集めて、自分が一番欲しいものにお金を使う時代だと
いう事がコイツには理解できないんだろうなー。
今の若い男性は一番お金の使い方を理解していると思うよ。


75 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:25:04 ID:cHGi+gqe0
>貯金は自己投資しないのと同じ

言ってる事は解るが、じゃあ例えばどんなものを「自己投資」というのかは
この記事からだと解りづらい。酒や車や旅行は単なる娯楽であって自己投資
とは言いがたい。もしこれらを自己投資と言ってるのならかなりのバカ記事。

76 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:25:08 ID:1xg2AMoXO
まあ会社で生きていく気なら忘年会とかで顔売っとけ
年とってから苦労するぞ

77 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:25:11 ID:ZAZROJf10
>>54
33年間彼氏が居ないような女が集います

78 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:25:50 ID:gr9abTZx0
コンサルみたいな詐欺師連中の言葉を誰が真に受けるってんだよ
投資以外に面白いもんなんて山ほどあらあな
死んでこいや

79 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:26:42 ID:PRJQyNbL0
今猿は山に帰りなさい><

80 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:26:46 ID:VXB2loN60
いや、昔は飲みに行くくらいしか娯楽がなかったんだよ。
だからこの年代の人にしてみれば、飲みにいかないってのは全く遊ばない
って思ってるんだよ。


81 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:27:02 ID:4jSl8rzF0
>>73
それで得られる人脈は、
支払った金銭との費用対効果には見合ってないと思われる

82 :御手洗ぷじお:2008/03/08(土) 14:27:07 ID:JmsRbwm00
一番人生を楽しめる時期に人生を無駄に生きてどうする?
貯蓄してる奴らは、絶対年取ってから人生後悔する。
酒もタバコもオンナも高級車も知らぬまま老いて逝くのは、赤ん坊のまま死ぬのと同義。
数十年後にはハイパーインフレで一食数百万円の時代に向かおうというのに、貯蓄など無意味。

ライフスタイルを根本的に見直そう。お金は使うためにこそある。
思い切って、贅沢で大きな買い物をすべきではないか。
皆がお金を使わずため込んでいては、景気は良くならないし、将来の不安は増すばかりである。

若者は、世の中や目上の人に感謝し、もっと奉仕しようとする心を持つべきだ。
金の使い方が分からないのなら、その金を社会に差し出すべきだ。

・預金行為の税率を上げよう。
・独身税・子無し税の理念に基づき、所得税・住民税の税率を抜本的に見直そう。
・新商品の流通促進のため、レンタル行為、物々交換、中古品の売買行為に課税しよう。
・自家製どぶろく禁止と同様、無許可での自家生産/開発活動
 (料理・創作・補修・ソフト開発…など)をすべて禁止し、免許制にしよう。
・すべての商品に使用期限を設けよう。
・通貨に使用期限を設けよう。
・節約税を導入しよう。

83 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:27:45 ID:7LRKFQO4O
>>59
忘年会なんて年に一度のイベントじゃん。
>>13は日々のアフターファイブのことを言ってると思うんだけど。
バカですか?

84 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:27:58 ID:NamSHvG+0
貯金なんてしっかりしてんじゃん
だいたい先行き不透明な時代に浪費なんて自殺行為だもの
まあマスコミなんてのはもともと財界のお先棒かつぎで食ってる連中だからこの程度の煽りしかできんのだろ。

85 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:27:58 ID:v9vGyivJ0
>>63
酒自体は別にきらいじゃないが、
会社の人の接待をさせられるならお金でもいただけるくらいじゃないと。
立食じゃないときに

「なんで俺のせき女性が誰もいないんだよ」とかいう人をみると下品だし不愉快な気分になる。

キャバ嬢とかもお客様とつきあいで飲むお酒がタダなら給料いらないです
とか言わないだろ?

・・・ちょと例えが変だったかな

86 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:28:01 ID:HCVSC2O0O
人の悪口
オッサンの武勇伝&自慢話
現実みのない理想論

終わった後に気持ちが沈むわ>飲み会

社会人としては大切なスキルなんだろうけどさ

87 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:28:07 ID:YDVlTOZ40
>>55
こういう事を言ってしまう人ってのは都合良い部分だけ古き価値観を押し付けて
ここ10年でもこれだけ色々な物や価値観や生活スタイルが変わっているという
現実へは目を背けて理解できていないんだろうな、って思ってしまうよね。

違うんだよ、今は。
時間は流れて、時代は進歩しているんだよ。

ってさ。

88 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:28:12 ID:SvH8cHyt0
酒と車が無くても全然幸せなんだが・・・

DQNって話す会話が酒と車と女とパチンコ
で90パーセント超えてるよな。

89 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:28:27 ID:D14grgxz0
酒が人間関係を上手く行かせるケースもあると理解はしているが
人間関係をぶっ壊すケースもあると

ついでに言えば、飲みニケーション概念、それを周りに、若い奴に押しつける奴が大嫌いだ

90 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:28:35 ID:dZEWLdQQ0
ヲタは漫画の中の文化圏にしか興味を示さないからなー
逆に酒飲みで薀蓄語る萌えアニメが出てきたら「止めろ」つっても
語りまくるんだと思う

91 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:28:54 ID:p3Ohu8PV0
35歳
貯金ゼロ

92 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:29:07 ID:quX5gp890
誘われた私はシモヤナギ~

93 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:29:54 ID:3PMNn8v30


94 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:30:08 ID:htPlYxnK0
遊んでる奴は遊んでるし、浪費してるのは浪費してるんじゃね
そんなことは無いのか?
N+に来てるような20代は、貯蓄派だと思うが


95 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:30:13 ID:bN24tEYp0
かわいそうなコラムニスト
こんな糞記事書かないと鮭も食えず 車えびも買えないとは

96 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:30:24 ID:2Qv5Qu+r0
若いうち遊んでなくて、40位になって変なこと覚えて
一気に堕落するオッサンはよくいるよな。
または、堕落まで行かなくとも、急にバイク乗り出したりとか
変に色気づいて周囲から冷たい目で見られるオッサン若しくはオバハン。

落ち着いた中年・壮年時代を送りたいなら、適度に遊んでおいた方が良い。

97 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:30:36 ID:XvXmf42T0
普通のサラリーマンは、
会社の金以外では酒なんて飲まないよね

98 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:31:27 ID:7YxvDfnj0
>97
会社が金を出してくれるのか・・・。

99 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:31:39 ID:fiZQRpgq0
酒は好きじゃないし、新車はコレダ!っていうカッコイイのがないし
使わせたいなら金払ってもらえるようなモノ持ってきてから言えよ
今のところは本や漫画に金使ってれば満足だ

100 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:32:03 ID:ClNb7/sc0
<飲み会におけるオヤジ発言の法則>

「俺さ、若い頃はすごくモテたんだぜ」というオヤジほど、実際にモテたためしはない。

101 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:32:03 ID:mgUuH5a/0
若者から金を毟り取ろうとしたら、がっちりガードされて奪えなくて涙目ってだけだろ?
チンケな煽りは今の若い子には通用しないよ。

102 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:32:14 ID:3vC0jpqS0
単純に娯楽の変化だと思う

103 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:32:21 ID:uf254XtF0
周りの目を気にしすぎだろ

104 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:32:24 ID:v9vGyivJ0
>>83
ああすまん言い方がわるかったな。
日々のアフターで毎日おごってくれるような恰幅な上司がいないもので
いちおう「驕り」のくくりで忘年会としてしまった。

>>13のように高収入で毎日恩着せがましく
「おごってやるから飲みに行こうぜ」とかいうのがいたら地獄だな

105 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:32:47 ID:RvcVlRJE0
30代だけど、今の20代とはうまくやっていけそうだ
40代のバブル世代はキチガイだよ

106 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:32:52 ID:6tZLxMbd0
俺は酒が弱いし美味しいとも思わないが自分をかわいそうだとは思ったこと無いな

107 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:32:53 ID:ixthQcqf0
恐竜が小さな哺乳類に向かってもっとガツーンと生きれよ。って
言ってるようなもんか。

108 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:33:04 ID:htPlYxnK0
>>97
それはあるな、おれバブルの頃、会社が海外旅行行かせてくれたり
飲み会も出してくれてたな。そんな20代だった。もう会社潰れちゃったけど

109 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:33:18 ID:/L3nIpaZO
近頃の若いもんは。

と何千年も前から言われてるみたいに、
あるだけ使っても記事にされるし、貯蓄したって記事になるんだろう。
こいつらの飯の種なんだから仕方ないと言えばそれでおしまいなんだけど。

110 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:33:19 ID:Z/rVt5CA0
>>88
ガンダム忘れてんじゃねーよ

111 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:33:23 ID:4jSl8rzF0
>>104
それどころか
今後輩や部下が先輩や上司の呑み代払うってケースが多くなってるからな
割り勘まで合わせれば半分を超えるそうだ

112 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:33:54 ID:9gkwOrs9O
金がないという意識を植え付けたのが日本
車は無駄金と植え付けたのが日本
酒がだめと植え付けたのが日本
政府機関が無駄金を使い一般には金がまわってこないと植え付けたのが日本
安定した未来はないと植え付けたのが日本


113 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:34:04 ID:9YCGlVbr0
>>111
ええええ?なんで部下が???

114 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:34:08 ID:cMeKluj20
一番の多数派は遊びながらも貯金してる人じゃないの?貯金だけしてるとか
金がなくなるまで散財するとかいう極端な人はいないんじゃないかな。

115 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:34:08 ID:HCVSC2O0O
>>100
なんでオッサンになったら武勇伝を語るのだろう?
恥ずかしくないのかね

116 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:34:09 ID:ty+MDiHI0
貯金は将来への自己投資
実際に小学生からお年玉使わないで大学院の入学資金にした
大学では貯金して就職活動の資金になった

117 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:34:14 ID:gxvQPQlX0
>>96
20代について言われてるのは、遊びだけでなく、とにかく物欲も消費の意欲もない、
ってことだったような。
20代のPC所有率は50代とかと同レベルまで落ち込んできてるらしいし(日経だったかな?)。
ゲーム機とかでも、海外に比べると20代の若者の購入率が落ち込んできてるらしい。
バブル時代を経験し、猛烈な消費意欲を持ち、高価なブランド品をバンバン買う30代、40代に
対して、とにかく金を使わない20代って話を雑誌とかで見たことがあるなあ。


118 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:34:15 ID:Zq5/edUK0
今の50~60代の責任かもね

119 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:34:16 ID:Noo2C9IuO
馬鹿な3、40代を見て育ったからな
堅実なんだよ

120 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:34:47 ID:B8cPNbqo0
ゲロを吐くまで飲んでまた飲みなおす、カラオケを4次会まで付き合う
徹夜マージャンに参加する、休日にゴルフに行く
良い女と付き合うためにローンぎりぎりでいい車を買う
一人の女だけでは車がもったいないからいろんな女性と付き合う
そうやって人脈やコネって出来上がっていくだろ
そういう付き合いのない奴はいい仕事が回ってこないし、昇進もできない
いくら頭がよくて素晴らしい商品開発ができる能力があってもチャンスすら貰えない
要するに負け犬で終わるわけだ
それが20代の多くを占めているとなれば将来の日本全体が負け犬になるな
もう先進国日本は終わりになってしまうよ

121 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:35:40 ID:4jSl8rzF0
>>113
俺の方が地位が高いんだから下の者が金を出すのは当然だ、って
思考を持つ人間が多くなってきたらしい

122 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:35:45 ID:17Ps5i1aO
飲まず食わず遊ばず買わず

今は働いても金にならない時代だからな

123 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:35:51 ID:PRJQyNbL0
>>120
努力は買うが「費用対効果」に合わない

124 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:35:52 ID:uf254XtF0
昇進する気もないし

125 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:36:32 ID:D14grgxz0
>>120
古い会社だな、おたくは
少し悲しくなった

126 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:36:57 ID:ty+MDiHI0
>>120
もっと合理的に生きろよ

>>122
贅沢は敵。欲しがりません勝つまでは

127 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:37:13 ID:W72WHp2nP
>>96
40代になって落ち着いたからこそだろそれは

20代でちゃらんぽらんやってるやつが
まともになるわけじゃねーよw

128 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:37:27 ID:/L3nIpaZO
>>121
酷い上司だな。
うちの上司は端数くらいしか払わせてくれないよ。

129 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:37:37 ID:hla/3HmdO
消費と投資を必死に煽るネオリベ涙目wwww


130 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:37:42 ID:9DFvllvG0
やっと時代がオレに追いついたか。

131 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:37:52 ID:v9vGyivJ0
>>120
費用もそうだが健康面からみても、失うものにリターンが見合っているのか?
なんども試すほど人生やりなおしのきくようなもんじゃないんだが

132 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:37:58 ID:7Ds4VhHW0
>>120
このスレで前から張られているコピペ

133 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:38:55 ID:AZOK9v650
>>130
かっこいい言い方www
俺は、割と普通な生き方な方なんだな、とちょっと安心した。

134 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:39:00 ID:YzXn/8px0
確かに、会社の飲み会は無駄だと思う。ただ。忘年会はべつにいかなくていいけど
送別会と歓迎会くらいはいったほうがいいぞ。
自分が配転とか退職になったときのことを考え、スムーズに行く人間関係をつくっとかなきゃ
嫌々自分の送別会やら歓迎会をやられてもうれしくないでしょ。

135 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:39:12 ID:4jSl8rzF0
>>128
たぶん若者の思考と根本は同じだよ
呑み会なんて金の無駄と考えるように、
上司も部下におごるなんて金の無駄と考えてるってことだよ

136 :御手洗ぷじお:2008/03/08(土) 14:39:15 ID:5A/6UjIh0
一番人生を楽しめる時期に人生を無駄に生きてどうする?
貯蓄してる奴らは、絶対年取ってから人生後悔する。
酒もタバコもオンナも高級車も知らぬまま老いて逝くのは、赤ん坊のまま死ぬのと同義。
数十年後にはハイパーインフレで一食数百万円の時代に向かおうというのに、貯蓄など無意味。

ライフスタイルを根本的に見直そう。お金は使うためにこそある。
思い切って、贅沢で大きな買い物をすべきではないか。
皆がお金を使わずため込んでいては、景気は良くならないし、将来の不安は増すばかりである。

若者は、世の中や目上の人に感謝し、もっと奉仕しようとする心を持つべきだ。
金の使い方が分からないのなら、その金を社会に差し出すべきだ。

・預金行為の税率を上げよう。
・独身税・子無し税の理念に基づき、所得税・住民税の税率を抜本的に見直そう。
・新商品の流通促進のため、レンタル行為、物々交換、中古品の売買行為に課税しよう。
・自家製どぶろく禁止と同様、無許可での自家生産/開発活動
 (料理・創作・補修・ソフト開発…など)をすべて禁止し、免許制にしよう。
・すべての商品に使用期限を設けよう。
・通貨に使用期限を設けよう。
・節約税を導入しよう。

137 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:39:20 ID:V9AASgQe0
すっげー余計なお世話。
そして荒らしがウザス

138 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:39:21 ID:3aicwJ16O
ていうかお前らは40歳前後の人間だろ?

20代で2ch見てるのって、学生時代から2chやってるネクラだけだろ。

139 :120:2008/03/08(土) 14:39:22 ID:B8cPNbqo0
>>132
コピペじゃないよ
だったらどのスレで書いてあったか証拠見せてよ

140 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:39:25 ID:nzaJIkQ80
貯金してんのはこんなゴミクズみたいな国から脱出するためです^^

誰が1000兆の借金なんてクソ老害のケツ拭くかよバーカ^^

141 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:39:32 ID:fvt/P+uLO
うちの会社、飲み会費用給料から天引きなんだけど…

142 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:39:36 ID:mgUuH5a/0
一方で、「現代の子は物に溢れた時代に育ち・・・」と批判している年配者たち。
世界には貧しい国が沢山。質素倹約こそが美徳と説教してるわけ。
多くの大人たちがモノがなかった時代を懐かしみ、今を批判しているわけ。

それなのに、若者が質素な生活を送っていると猛然と批判してくる不思議。

143 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:39:48 ID:mNHXDnkQ0
おれは4000ccの車に乗っているけど、車にも酒にも興味がない20代、
いいことじゃないか。
この先、運転手が酒飲んでたら、助手席の女も何十万と罰金なんだろ。
都市部は車なんか要らないよ。駐車場に毎月2~4万も払うんだから。

144 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:40:09 ID:nCtcp5EE0
テスト

145 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:40:10 ID:gr9abTZx0
>>120
付き合いだけで仕事が決まるのか
その会社は長くないね

今までそんなしょうも無い事ばかり続けてきたのが日本企業凋落の真の原因かもしれんな

146 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:40:13 ID:TmNgRXrz0
この記者は何を言いたいのかさっぱり分からない
。3000円の飲み会に出て人脈作ったり親交深めるのも、200万の車を買うのも、
1000円の参考書買って家で資格等の勉強するのだって同じ自己投資だろ。

こういう結論ありきで無理に持っていく記事は嫌いだ。

147 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:40:22 ID:ty+MDiHI0
>>135
そうか?俺は奢るの好きだけどな
酒は飲まなくてもいいがゆっくり話していってね!て感じで

148 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:40:45 ID:UYNZ2ji20
>>96
絶望先生のはしかの話がまさにそれだ

149 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:40:56 ID:jY6Osp7G0
派遣万歳な企業方針
明日も無事にご飯が食えるとは限らない
こんな日本で生き残るため貯蓄を選択するのは
自然なことだと思う
車買ったところで腹は膨れない
遊びたいなら国内の適当な所へ電車で行けばいい
なにより労働者を人扱いもしない会社(トヨタ)の
製品なんか買う理由が見つからない
世の中持ってる金が全てと教えてくれたのは経団連

150 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:41:14 ID:fiZQRpgq0
>>142
いろんな種類の人間がいるからな

151 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:41:37 ID:HU8/opFT0
>>121
当然じゃないの?

152 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:41:48 ID://27hhS90
2次元に目覚めれば、現実の女は不要。
大幅に交際費を削減できるが、近年の2次元は
金がかかるようになってきているのが問題。

153 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:42:14 ID:gu2hVxai0
自分より下の年代叩いて面白いか?普通叩くなら上の年代だろ。

154 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:42:25 ID:nzaJIkQ80
>>136

つ[外貨預金]

155 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:42:35 ID:2iA3mFrC0
米国はばかみたいな金は使わない。20ドルが1万円だ。

156 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:42:42 ID:9NvfkQw10
>>142
前後の発言が禿しく矛盾していても自分の都合のいいようにしかやらない。

うちのオカンみたいだwwww

157 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:43:13 ID:stzqAsiL0
>>100
若いころもてた人は
オッサンになっても好感が持てる。
現在好感の持てないオッサンは
若いころも魅力なかったと思われます。

158 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:43:29 ID:4jSl8rzF0
>>147
若者は時代が変わっているって言うじゃん?
今時呑み会でコミュなんて古い、呑み会に参加するのは当然って考えはおかしいってさ
上司だって昔のように部下に奢ってやるのが当然、って考えはおかしくないか?
って主張も同じ理屈なんだよきっと

159 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:43:32 ID:4XoFWG0yO
>>1せめて株が上がってる時に言ってくれ。

160 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:44:22 ID:cMeKluj20
>>120はいい釣り、もしくは煽りだね。本当はこういうことしてみたい
と思う心理を巧みについていると思う。現に多くレスがついてるし。
このスレでは誰もが「自分のやり方は間違ってない」って感じで必死だよね。
本当は自分に自信がないから食いつくんだよ。自分もそう。
こういうスレは罪作りだよなあ。本当によく伸びるし。
開いた時点で、書き込んだ時点でもう負けって感じがするよ。

161 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:44:22 ID:mu/6LwMH0
>>152
つーか、リアルな女性と付き合うのって
やり方によっては、二次元よりリーズナブルに付き合えるぞ。

162 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:44:35 ID:W72WHp2nP
>>147
酒の席が嫌いな人に酒のある席で
ゆっくりして行ってねは過酷な話

「俺んちで一緒に桃鉄しようぜ」
「あ、スマブラXももってるよ」
くらいのほうがいい

接待プレイはゲームからも学べる

163 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:44:52 ID:v9vGyivJ0
>>147
たぶんあんたはいい人なんだろうし、悪意もないのだろうが、
カラオケや酒が嫌いな人もいることをわかってあげよう。

たとえば、あなたが囲碁が好きじゃなく興味もないのに、
「囲碁の世界大会のチケットとったからこんどの日曜行こうぜ。おごってやるよ」
といって断れない雰囲気だったらどうする?
チケットそのものがあなたにとって価値はないしせっかくの休日はつぶれてしまう。

「奢ってもらっといてなにか不満があるのか?」ってだけじゃないんだ。

164 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:45:07 ID:7LRKFQO4O
>>145
まだまだ子どもだな。じゃあキミの人脈は自慢できるのかね?
本当に仕事ができる人間というのは、「先進的な考えの人」とだけ付き合うんじゃなく、
キミの嫌いな「古い人種」とも境なくうまく付き合う人のことを言うんだよ。
察するにキミは、頭はいいが言い訳だらけで仕事ができないタイプだとおね。

165 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:45:09 ID:yMChmGCS0
酒は飲めなくてもいい。クルマは維持費が高いから持たなくてもいい。
だが人との繋がりを大事にし、付き合いのために多少はカネを使った方がいいっしょ。

166 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:45:55 ID:mNHXDnkQ0
なんで交通事故死者がこんなに減ったか。エアバッグの普及だけじゃない。
若者が車やバイクから関心を引き上げたからだ。
若いやつらは往々にして無茶な運転をする。
そいつらが運転しなくなった。いいことじゃないか。

飲酒運転の罰則が厳しくなり、助手席の女まで高額の罰金だ。
いいことじゃないか。交通事故は今年ももっと減る。

167 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:46:05 ID:bsjp2MykO
酒飲むの好きな奴って何なの?って言う考え方がスタンダードになるまでそう時間はかからなそうだなw

168 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:46:05 ID:4jSl8rzF0
>>151
まぁ当然と言えばそうかもしれない
今までの呑み会を強制するって行為と、
上司が部下に奢るって行為が不自然だったのかもしれん

169 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:46:07 ID:y1jSFH4x0
車じゃなくて原付2種乗ってるよ。こっちの方がよっぽどお手軽でエコノミーだ

170 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:46:14 ID:ty+MDiHI0
>>158
コミュニケーションなんて簡単な話だと思うけどね
一緒にエロ本見ようぜ!で済む話じゃね?

>>162
おれ自身が酒飲めないからわかる話

171 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:46:36 ID:D1WzwY4S0
かわいそうか?
今までの日本人が不要に贅沢すぎただけでしょ。
ていうか娯楽なんて本とネットがあれば十分でしょ。


172 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:46:42 ID:C6EQiEz90
情報発表時刻 2008年3月8日 2時39分
発生時刻 2008年3月8日 2時25分ごろ
震源地 茨城県沖
緯度 北緯36.5度
経度 東経140.7度
深さ 50km
規模 マグニチュード 7.3
震度6強 福島県 福島県中通り 白河市 玉川村

茨城県 茨城県北部 茨城県南部 水戸市 日立市 常陸太田市 笠間市 ひたちなか市 東海村 常陸大宮市 那珂市 鉾田市

栃木県 栃木県北部 栃木県南部 大田原市 真岡市 栃木二宮町 益子町 茂木町 市貝町


173 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:47:20 ID:r+ab2Z5E0
しょうがねーだろ
てめーら年寄りのせいでめちゃくちゃになって信用できないんだから

174 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:47:24 ID:UYNZ2ji20
酒飲まない煙草吸わない車持ってない、な俺でも
イヤイヤながらだが飲み会歓送迎会等はきっちり出てるな。
大多数の人がビール飲む中烏龍茶ですよ。無理して飲んで身体壊すわけには。

175 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:47:37 ID:Mgsy66F30
>>1のジャーナリストに言わせると浪費は自己投資なのか?
投資には決まってまとまった資金がいるだろうに、その用意もなく何ができると言うんだろ。

176 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:47:42 ID:PlhNh6kL0
>>161
ふと気が付くと、収支が黒字に
なることがあるんだよな。
月末手元に残るお金が増えてたり。

世話好きの女の子がそうなりやすいね。
一歩間違えればだ○んずウォーカーに
なるんだろうなあ・・・。

177 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:47:50 ID:D14grgxz0
こっちから後輩誘って飲む時は
直ぐに馴染みの姉ちゃんの店連れていって

支払い済ませて30分で帰る

ま、酒女好きに限る話だけど。めんどくせぇし


178 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:48:03 ID:0Qdz3tShO
金を使ってほしかったら金を寄越すことだな

179 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:48:26 ID:tAm6L41L0
頭のかわいそうなジャーナリストのスレってここ?

180 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:48:28 ID:KINbstIVO
遊べる二十代は親が金持ちなんだよ。中流以下だと将来に備えるしかない。

181 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:48:57 ID:LWU8O6jW0
?20代はこれからだろ

おれら30代が一番可哀想ww

182 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:49:15 ID:BTO3nYcIO
>>167

ネットのみで
対象はたったの300人。

そんな調査が判断基準になるかよ。

183 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:49:49 ID:9NvfkQw10
>>136
酒は頭と腹が痛くなるから飲まない。
タバコは学生時代水泳部だったから吸う機会がなく今でも吸ってない。

女遊びはたまーに行くくらいでほどほどかな。

高級車はあればいいけど軽自動車が小回り利くからそれなりに満足
ていうか個人的に車に対してこだわりがないから実用的ならおk

海外旅行は年に3回は行ってる。

じいさんの死に金5000万くらい(普通預金とか貸し金庫にしまってある奴とか)
じいさんに話して株式や投信に投資して貯金というか毎月分配金とかもらってる。

30歳リーマソな俺ですが健全ですよね。

184 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:49:58 ID:d612TrN10
これだけははっきり言える事


「 糞 団 塊 ど も 俺 た ち に 高 い 給 料 払 え よ 」

185 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:50:04 ID:HCVSC2O0O
>>180
それ分かりすぎる
家が貧しいと自分しか頼れない

186 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:50:21 ID:9YCGlVbr0
>>175
ある程度の蓄えがないとここ!って時に困るよね
したい仕事が見つかってしばらく収入減りそうだけど
今しかない!みたいな時とか

187 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:50:22 ID:jUUpSzEj0
>>181
氷河期世代は、なかったことにされてるからな。

188 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:50:46 ID:ndazBSNnO
このジャーナリストは酒や車が一種のステータスと思ってんのかな?

189 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:50:53 ID:5KB4qRBT0
>>134
派遣ばかり増やすから、数か月おきに辞めてく社員が多くなり過ぎてる。
ひどい時は様子見て1週間で辞めてく奴もいる。
そんな状態で送別会とか送迎会とかいちいちやってられるかよ。

正社員だけそういう会開いて、派遣だけやらないってわけにもいかないし。
だったら全部やらない方がいい。

190 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:51:24 ID:QvaJTAT10
神IDだろこれ

ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204955231/3


191 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:51:25 ID:mu/6LwMH0
>>174
それでいいんじゃないの?

うちの会社の飲み会は、幹事が事前に飲めない人をチェックして
その人たちに、酒の無理強いをさせないようにみんなしてるし

上司も絶対無理強いはさせない。

192 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:51:25 ID:PPuyLsq2O
本当にかわいそうな世代は30代前半でしょ
第二次ベビーブームで受験は三人に一人が浪人
就職は超氷河期
だからニートも一番多い層だし
頑張れ俺の弟よ

193 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:51:28 ID:VXB2loN60
団塊と飲むと必ず説教するから嫌なんだよな、しかも何時間も話てウザイし。


194 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:51:46 ID:JZU5LLLw0
物が売れないと、困る所が
こうやって物を買わせようとしているんだろうな。

195 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:51:57 ID:M+7xS1YyO
そういう事やってるから不況になるんだ

196 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:52:09 ID:XU9h8l4g0
会社への依存度が下がっただけ
会社からの見返りがないから依存度が下がるのは当然だろうと思う

給料安くて某茄子カット歳とればリストラされて上層部のみ甘い汁すする

こんなんで若い人が社会へ「浪費」という恩返しをするわけがないと思う

197 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:52:23 ID:h60LE5x30
>1
手元に残る金で、余暇に遣える金が無い
将来に備えて、貯金はしておかないと子供も育てられない
だから、こういう結果になる
昔に比べて段々と生活が苦しくなって行ってる

 国民負担率の推移(対国民所得比)
 http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy1801n.htm

この表では国民負担率を、国税、地方税、社会保障、としているが
実際には、光熱費、教育費、交通費、あるいは介護などの
心理的な負担も加味される

昭和45年以降の表だが、それより以前はもっと少なかっただろう、と想定出来る
つまり、昔は車や電化製品などの生活の便利さは、今ほどでは無かったかも知れないが
楽に生活は出来ていただろう、ということも想定出来る

楽に生活をする、これは少子化の改善にも繋がる
では、この国民負担率が、何処から来ているのか?
どうすれば、元のように下げられるのか?
それが問題なのだ

198 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:52:31 ID:D14grgxz0
若者が爪に火を灯して溜めたお金
それをじっと涎を垂らしながら見つめる金持ちオッサン

救いようがねぇなw

199 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:52:33 ID:4jSl8rzF0
>>189
正社員の飲み代を派遣に奢らせるって形で送別会送迎会開くのはどう?

200 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:53:24 ID:BIrQWDPt0
今60-65ぐらいの爺さんって、
やたらと偉そうで態度が横柄じゃない?

しかもおれらがジジイになる頃よりも
圧倒的に醜く醜悪であろう容姿

なんだあいつら

201 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:53:36 ID:Mgsy66F30
>>186
蓄えがないといざのいう時の決断ができないし、何より落ち着けませんよね。
本人たちは将来を見越して貯蓄しているのにそれをかわいそうって何様なんだろうか。
つかどんな視点から見てるんだろう

202 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:54:05 ID:MjToUTCv0
酒もタバコも吸う車も乗る中年だが、やつらがかわいそうなわけない。
酒もタバコもやりたいけどやれないんならかわいそうだが、
やりたくないからやってないんだろが。普通じゃねーか。
この記事書いた奴バカか?昆虫か?

ただ、酒飲まないやつは酒場には絶対来ないでほしい。
激つまらんから。
ウーロン茶で何時間もシラフで横の席に居座られつづけるとぶん殴りたくなる。

203 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:54:14 ID:0JG6vyHsO
今の若い人たちは自ら努力して貯蓄癖をつけてるんだね、エラい!
それに煙にしかならない煙草なんぞに手を出さず…。
こんな世の中だから自暴自棄になり散財してもおかしくないのに貯蓄して将来に備える子がいっぱいいるのを知って安心したよ。
バカな大人ばかりで迷惑かけて申し訳ないです@1976年生まれ

204 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:54:37 ID:v9vGyivJ0
若者に酒を勧め、の飲みすぎでメタボになったおじさんを叩く。
これを同時に行うマスコミ

205 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:55:12 ID:6l+BnPd80
>>164
それで仕事できなくてもいいよ。出世欲ないし、何時切られるかわかんないのに
人なんか信用できるか。

206 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:55:22 ID:kLY9J6Wz0
俺は上司に連れてってもらうの好きなんだけどなぁ..
同期がそういうの嫌いな奴多いからか、直接関係ない上司からも最近誘われるようになった
全然楽しいしもっと誘ってくださーいw

207 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:55:37 ID:HCVSC2O0O
>>202
じゃあ
行きたくない奴を無理矢理呼ばないで(泣)

208 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:55:51 ID:cj0ZRL6j0
やたら個を勧めておいて変なトコロで和を求めるのな。
くたばれよ、老害。

209 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:56:19 ID:HAzC/vhfO
今の20代はあまり奢られたくないのでは

210 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:56:44 ID:w4H1GhhQ0
価値観は人それぞれ。
各自の価値観をお互いに尊重すれば人間関係はうまくいくと思うよ。
俺はうまいものを仲間と食べに行くのは好きだけど、職場の飲み会は大嫌い。
酒飲むと気持ち悪くなるし、タバコの臭いは体中に付くから家に帰るまで気分悪いし最悪。
管理職なのでそこそこ付き合わなければいけないけど、俺自身は行かない人=付き合いが
悪いというような短絡的な発想はしないよ。


211 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:56:58 ID:Z/rVt5CA0
飲みに誘ってくれる上司も同僚もいないし
バイク通勤だから会社帰りにいっぱい引っ掛けるって事もできない

212 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:57:02 ID:BIrQWDPt0
キャノンとかトヨタの社長がテレビ画面の前で
偉そうにしてるのがまずい。

あれがあればあるほど、若者は世の中に抵抗するだろう。

213 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:57:18 ID:PlhNh6kL0
>>202
飲めない奴を、酒場に無理やり連れて行く阿呆を
先にぶん殴っておいてくれないか

214 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:57:20 ID:LRwpZXiO0
>>191
自分のとこもそんな感じ
飲めない人がいるの分かってるので先にウーロン茶といくつか頼んでしまう
(後から頼むとビールだけ先に来るから)
で、乾杯だ。

215 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:57:42 ID:yMChmGCS0
俺は限りなく下戸でアルコールにはメチャクチャ弱いために、ビールをグラス半分程度だけで
勘弁してもらう。それでフワーっとした気分になり、心の扉を開け放って会話に花を咲かせる。
普段は冷静でクソ真面目な奴でも、そういう場では意外な内面を語ってくれたりするので面白い。

216 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:57:42 ID:9YCGlVbr0
>>201
まあ少し前に日本で貯蓄ゼロ家庭が激増!って騒いでたのもマスコミだから・・・

217 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:57:55 ID:MjToUTCv0
>>207
誰もそんなの呼ばねーっつの。
最近は酒飲まないのにショットバーに来るバカが増えてるんだよヴォケ。
入れる店も悪いんだがな。

218 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:58:13 ID:P+t69xKC0

日本自体が凋落してる証。

お先真っ暗ですな。

凋落国家の行き着く奈落はまだこんなもんじゃんじゃないだろ。

219 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:58:13 ID:mGGBuF2i0
飲みたくもない酒わざわざ金出して飲まされて…
デートに応じてもらうため欲しくもないシビック買って…。

ジョージアとゲンチャリだけで十分幸せだったのになあ
かわいそうな俺の20代

220 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:58:18 ID:XIemGBds0
>>165
取引先との接待もあるから酒は飲めた方が良い
(多めに飲んでも自我を失わない訓練はしておくべきって事)

車の所有はどうでも良いとして・・・仕事で必要な事も有るから
最低限でも免許は取得して、社用車程度は自在に乗れる程度
には運転に慣れておくべきだよ

221 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:58:36 ID:Cta97t3V0
金買っておけ。

222 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:58:44 ID:IefQ12j9O
酒飲まないで車買わないで貯金って…
当たり前だろ 年金搾取されても貰えないかも知れない、国が一番信用できないんだから
あと酒もタバコも嫌いだし、車は買えないし買わんでも生活できる

223 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:58:49 ID:uf254XtF0
>>217
そんなことまで目くじら立てるなんて余裕が無いんですね

224 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:59:06 ID:J6p43pjx0
友人知人の居ない俺には関係の無い話だな

225 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:59:07 ID:v9vGyivJ0
>>202
酒飲めないのにあんたのような奴のとなりにいなければならないそいつの
事情を察してやれよ

226 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:59:10 ID:XU9h8l4g0
酒飲みは飲酒運転だから悪
煙草は健康被害が他人にもうつるから悪
車は環境破壊だから悪

じゃ、なかったっけ?

227 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:59:11 ID:HCVSC2O0O
>>217
お前アタマ悪そうだな

228 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:59:17 ID:wVvlphiH0
法律せっせと覚えるより弁護士の知り合いを見つけた方が手っ取り早いし質も鮮度も高い
会計せっせと学ぶより会計士の知り合いを見つけた方が手っ取り早いし質も鮮度も高い
プログラミング覚えるよりプログラマの知り合いを見つけた方が手っ取り早いし質も鮮度も高い
知識を吸収する自己投資には限度があるが、人脈増やすためのつきあい投資は無限だ。
知識より人脈の方が将来のリターンはずっと高いし効率がいいよ。

229 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 14:59:52 ID:BIrQWDPt0
若者?
興味ねえな、くそ餓鬼どもが、死ね!

ぐらいの態度と無関心さで生きてる爺さんの方が格好いい。
へんに干渉しない余裕って言うか。

230 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:00:26 ID:9NvfkQw10
毎回飲みの席で

「なんだお前酒飲めないのか?」

って聞いて来る上司がうざいよな。

分かってて何度もわざと聞いて来る奴もうざいが
毎回酔って忘れてんだかなんだか知らないけど覚えてなくて
素で聞いて来る奴がもっとうざい。

231 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:00:35 ID:XIemGBds0
>>222
ニートには無用なものばかりだからな

232 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:00:39 ID:W72WHp2nP
>>217
クルマ乗って帰らなきゃならないからだろ
飲みたくても周りのやつのためにがまんしてんだよ

233 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:00:39 ID:4jSl8rzF0
>>228
最近のプロの大半は無知で信用できないからなぁ
時間はかかっても独学した方がマシ

234 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:00:43 ID:MtNuPjL20
俺は上昇志向は強いし、自己投資も惜しまないぜ。
あと、酒とか煙草は俺の中では楽しみではないな。
楽しみは娯楽産業が提供してくれるものと、
他の趣味でいっぱいなんだよ。

235 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:00:47 ID:Itn7gmB70
>>228
彼らに払う金はどうやって稼ぐんだ
まさかただで使ってそれを「人脈」とか称してるわけじゃあるまいな?


よくいるけどな、そういう奴
そのうち誰からも相手にされなくなるが

236 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:00:54 ID:v9vGyivJ0
>>217
つーか他人の話かよw
ほっとけよそんなん。
おまえは待ち歩いていて気に食わんやつに出くわすたびいちいち憤慨してるのかよw

237 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:00:54 ID:i4jldfV+0
>>201
単なる僻みでしょう。

238 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:00:55 ID:MjToUTCv0
>>225
おまえバーとかいかねーだろ。
酒のまねーのに、自らショットバーに行くキチガイが増えてるんだよ。ヴォケ。

239 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:01:08 ID:lQP+XZzC0
オレも酒・タバコはやらない。
女も金を使う割りに得るものがないのでいらない。
車は電車の方が時間管理が楽なので使わない。
旅行は疲れるだけで得るものがないので行かない。
休日はエロゲー・ギャルゲー三昧。
たまにこっくりさん。
買い物はネットで済ますので在宅率は異常に高い。
出かけるのは友達に誘われたときくらい。
実家住まいなので基本的に
「給料*90%以上=貯金」
という図式になる。
関心事が貯金というよりは関心事がないので
貯金になるだけ。

240 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:01:43 ID:k32z+23w0
>>228
だから金持ってたらいいんじゃないか

241 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:01:44 ID:mu/6LwMH0
>>217
ウーロン茶、一杯で何時間もいたのなら問題だが。
そうじゃなく、何杯も注文しているならお店的には、利益になるし、別に何の問題もないぞ。

バーは酒を味わうところでもあり、雰囲気を味わうところでもある。

むしろ、そんな感情を持つあなたのほうが、場に合わないかもしれませんね。

242 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:02:05 ID:rdBPwuVP0
こんな先の見えない時代、貯金せずに
使ってばっかでどうする…

年金もらえるかどうかもわかんねーのに…


243 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:02:26 ID:KINbstIVO
冥土に金は持っていけないのに貯蓄している守銭奴な老人から消費してもらわないと。
老人が金を循環させるべき。

244 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:02:27 ID:BIrQWDPt0
>>228

それは違うな。
全部自分で覚えてやった方が、楽で速い。

その能力がないなら人脈がいるだろうが。

245 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:02:27 ID:uf254XtF0
>>238
ヴォケが口癖なんですね
頭悪いんでしょうねwwwwwwww

246 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:03:15 ID:cMeKluj20
>>228
アンドリュー・カーネギーという大富豪がかつて言ってたことだね。
でも、そういう人たちを味方につけるにはそれなりのものをもってい
ないと難しいと思うよ。特にお金とかね。散財するような人間に
そういう人たちが寄ってくるかというと怪しいと思う。
もちろん、けちな人間のそばにはもっと寄ってこないと思うけどね。

247 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:03:16 ID:VXgGWekP0
>>149
>世の中持ってる金が全てと教えてくれたのは経団連

あなた素敵☆これ今年の流行語大賞に私が推薦する!!!マジ。
blogに書いてもいいかしら?

248 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:03:22 ID:v9vGyivJ0
>>228
お前が弁護士であったとして、
身内でもない、依頼人でもない人に対し無償で身を粉にして力になってあげよう
と思うには、その人からどれだけの利益を受けている必要があると考える?

249 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:03:32 ID:kLY9J6Wz0
>>239
こっくりさんいいな

250 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:03:41 ID:RVVvIulDO
>>217
のみ来るよな!!みたいな流れ
空気読んでしまう奴は行っちゃうよ
んでチョコチョコ飲んでると「お前(ry
ってね

結局は幹事の腕しだいだと
酒弱い?とかの予防線を張って断りやすくしとけな

251 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:05:01 ID:z783IVdbO
よーするに溜め込んだ金使えよ馬鹿
こちとら借金あんのに奴隷が金出さなきゃ
借金返せないだろーが。あっ年金は払えよw
俺達の退職金にするからwってゆー国からのメッセージでしょ

252 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:05:06 ID:4jSl8rzF0
>>243
老人は貯金してても散在してても肯定的にとらえられるよな
さらに金が無ければ同情の目で見られる
若者は貯金してても散在してても叩かれる
金が無ければ怠け者という目で見られる

253 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:05:19 ID:RiHgZstJO
>>228
そんなもん知り合いにわざわざ頼む必要ないだろ。
アホか。

254 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:05:24 ID:jQOjE8kg0
酒なんかなくなたって生きていけるって。
なんで酒に頼らないと人と話せないのかイミフ

255 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:06:00 ID:9NvfkQw10
>>243
そう思ったんで俺はじいさんの資産を許可取って投資に回したよw
頑固じいさんとか多いかも知れないけど
日本中の孫が俺と同じ事やったら金回りよくなると思うがw

うちのじいさんは公務員だったから年金だけで月35万も入ってくる割には
使い道が貯金と孫に小遣いくらいしかなかったからな。
酒はたしなみで安い焼酎飲むくらいでタバコもギャンブルもやらないし。
メシはたくあんと味噌汁があれば満足しちゃうし。

256 :名無しさん@八周年 :2008/03/08(土) 15:06:10 ID:wPKV3aeN0
つーか かわいそうな世代じゃなくて

「マトモな世代」としか思えねえけどなあw

貯金もせず浪費してアルコール依存が「かわいそうじゃない」のかとw

257 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:06:13 ID:MjToUTCv0
>>241
ウーロン一杯でだいたい2時間ぐらいいるよそいつら。いっつも。
店員はだんだん不機嫌になってくるし。
最初から入店断ればいいのにって思う。

258 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:06:15 ID:xiocZ1y50
>>10
「20代からの自分を高める勉強法」などの著書がある、ジャーナリストで経営コンサルタントの
中島孝志さんは、現在の20代を「かわいそうな世代」と評し、こう話す。
「20代は将来に不安の要素が多いため、ちょっと先の未来に踏み出すことができない。
貯金は地に足がついた人生設計、ともいえるが、投資のようなリターンがないから、
若い世代にとっては、停滞、を意味しているのではないか」

ずいぶんと勝手な事を言う奴だな中島孝志サン
20代が可哀想とか断言できんのかい?
あとこの手のヤツって大体財界の手先だよね
ただ株式と言うギャンブルをさせたいだけじゃん
アメリカか中国にでも移民しろよ


259 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:06:22 ID:yMChmGCS0
>>238
アンタ、変だよ。
上で書いたように俺は殆ど下戸だが、時々バーに行くし居酒屋も当然。
もちろん飲める奴とだけどね。その場での雰囲気とコミュニケーションこそ一番大事なので、
酒そのものは大して関係ないんだよ。

260 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:06:57 ID:ffqZrrba0
そもそも、上の世代の年金だの医療費だのを支えるために税金だの保険料だのを
大量に取られてそんな余裕なんてないんだよ。

日本は年寄りが若い世代を搾取する国。そんな国に未来はないから投資なんて不可能。

261 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:07:05 ID:2MmW+Qs00
ジャーナリスト(笑)

262 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:07:28 ID:v9vGyivJ0
>>238
おまえは、なんだ、あれか。バーで酒飲んでるかっこいい俺様
の空気を乱されるのが我慢ならねーと、そういうわけか。

263 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:07:29 ID:KQiLNFjY0
貯金するのは他に使い道がないから

浪費したい!と思わせるようなサービスなり商品なり作れよクソ会社共

264 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:07:37 ID:gr9abTZx0
>>243
死ぬ瞬間まで札片握り締めてないと不安なんだろ
糞ジジイ共は金と女に関する下品さにおいて俺達の常識の外の存在
喋れば喋るほど開いた口が塞がらなくなる

265 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:08:40 ID:Zrj+dNjM0
とりあえずトヨタ車とキヤノン製品は不買な。

266 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:08:45 ID:W72WHp2nP
33歳独身の俺に言わせると
ショットバーでイライラしながら酔っ払って
店の利益の事まで心配しながら
居座ってる方がどうかしてんだろw

267 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:08:47 ID:LRwpZXiO0
>>253
知り合いに直に頼むんじゃなくて、知り合いから人を紹介してもらって
その人に仕事を依頼するもんじゃないの?
弁護士なだけじゃなくて、そのなかでも問題に向いた人に頼んだ方が早く解決する。

268 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:09:27 ID:6tZLxMbd0
>>238
そんだけデカイ口叩けるなら飲まない連中に「来るな」っていえばいいんでないの?
あ、ネット弁慶って奴ですか。わかりますww
俺もそうですww

269 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:09:27 ID:EEqHCsh50
宵越しのゼニは持たないのが日本人の本質だろ。
パーッとやろうぜ!

270 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:09:43 ID:i4jldfV+0
>>258
哲学的な話になるが、この評論家さんも他人を気にかけているようで、
結局のところ、自己愛からは抜け出せないんだよ。

271 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:10:03 ID:WdWaF6B+0
変なおっさんはスルーしとけよ。相手にすると喜ぶから
あっもしかしてこの中島孝志の刺客ですか?

272 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:10:10 ID:MjToUTCv0
>>259
連れときてるんならそれでいーじゃん。
1人で来てウーロン茶一杯で2時間も3時間も居座って、隣の席の俺と店員の話題に入ってきて
シラけさせまくるやつらのこと言ってんだよ。

273 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:10:22 ID:BIrQWDPt0
>>267
堅実に貯金して暮らしてる人には
問題なんて起こらないけどな

274 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:10:22 ID:mu/6LwMH0
>>257
つーか、そんなにイヤなら、店替えろよ。

275 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:10:22 ID:tNcb0sc80
>>269
http://www.geocities.jp/koyanagimeijin/007.htm

276 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:10:47 ID:k32z+23w0
つーかね、そういうので得られるとされていた「繋がり」ってヤツが
どうも実は別に要らんのではないかと。無くても全然イケるんじゃないかと。

個人的には何が何でも飲み屋に金払いたくないだけ。(酒も車も大好きだが)

277 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:10:56 ID:Z/rVt5CA0
>>267
そういうのって逆に
こいつはダメだと思った時に
断りにくくなってダメなんだぜ

278 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:11:01 ID:+fP5Yeu60
飲みって学生とかだと大抵割り勘だろ?飲めない奴にとってはこれほど理不尽な事は
ないよ。既に十分酔っ払ってるくせに次々酒頼む奴には殺意が沸く。

279 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:11:11 ID:i0/jb+gmO
年金がないと生活できないっておかしくないか?若いうちに貯金しとけ。

280 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:11:28 ID:v9vGyivJ0
>>272
話しかけられたなら普通に「ウザイ」でいいじゃないか。
あ、それすらできませんか。ネット弁慶ですよね。ええ、よくわかります。
私もそうなのでw

281 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:11:29 ID:4jSl8rzF0
>>267
その人に支払う謝礼と人脈を得る為に使う金、さらに時間と労力。
これを捻出する為には人付き合いを断つくらいのレベルの節約が必要・・・
あれ???

282 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:11:55 ID:xiocZ1y50
中島孝志様本人のご反論マダー?

283 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:12:10 ID:Vb2+sh3LO
投資って博打だろ?
昔は、株やってる人間なんかヤクザ扱いだったのに

284 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:12:37 ID:MjToUTCv0
>>274
変えてもまたそこに別のがいるんだわ。これが。
増えてる。確実に。

285 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:12:46 ID:OOCo5bU90
飲酒は自己投資(キリッ

286 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:12:49 ID:BIrQWDPt0
会計士 税理士

これが一番無駄

あんなもん自分で計算して申告可能だよ。
パソコンに打ち込んだら全部出てくる。

税務署は文句なんか言わないよ。

287 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:12:50 ID:wyeFUSDW0
>>272
ゆとりのないやつだな
店かえれば済むことだろ

288 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:13:00 ID:ClNb7/sc0
①酒、飲めません。
②車、持ってません。
③貯金、ありません。
④彼女、いません。

「かわいそうな20代」よりも更に「かわいそうな俺」・・・

289 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:13:18 ID:Mgsy66F30
会社の参加ほぼ強制で自腹の飲み会は苦痛…
酒ってのは気心の知れた奴と話しながら飲むのが好きなのに。
ぎゃーぎゃー騒いで飲むとか勘弁してほすい

290 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:13:22 ID:jQ0eCvoV0
ちなみに織田信長も下戸で酒はほとんど飲まなかった
豆知識な

291 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:13:48 ID:DwAE81oI0
社会人でも割り勘だったりするぜ

292 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:13:52 ID:H/64dRrR0
俺なんて31歳で、土日はほとんど引き篭り状態なのに・・・。
彼女いない歴=年齢=童貞
救い用が無い.絶望感と孤独に悩まされている。

20代もそうだけど30代も似たようなものだ・・・。

293 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:13:54 ID:dK+8lVo30
酒は自分で金払って飲むもんじゃない
飲まさせてもらう側にいることが大切だw

294 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:14:09 ID:jUUpSzEj0
>>284
会員制の店にでも行けよ。


295 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:14:11 ID:GLrXcyj60
手取り17万

家賃(1LDK/管理費込)・・8万
光熱費・通信費・・3万
食費・・2万
シャンプー・入浴剤・化粧水など・・1万
住民税・・?万

娯楽
ゲーム・漫画・アニメ・ネット

今ほしい物
フルHDのプラズマ/PS3/core2Quad/服

自分はこんな感じです。
家賃が給料に見合っていないと思うけど、もともとインドアなので
住むところは大事だと思っています。
「外では遊びたくない!」とは思っていませんが、安月給なので必然的に外には出なくなります。
貯金はまったくしてません。
手取り25万以上貰えるようになれば、外で遊んだりもすると思います。
タバコ・酒は金がないからやらないのではなく、元々苦手で飲めません。22歳です

296 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:14:31 ID:80P138F/0
いや、銀行に預金して貯金するのも投資の一種だよ
投資先の配分が極端に貯金に偏っているのは日本人全体の傾向であり、若者だけの特徴ではない

297 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:14:41 ID:uf254XtF0
>>292
どういうお仕事されいるのですか?

298 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:14:46 ID:ADMSCAV70
>>288
がんばれよ…

299 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:14:55 ID:+Dbnw0g30
つまり、20代30代が金を使わなくなって、こりゃ日本ヤバイ、超ヤバイという記事でしょ。

この10年間、不況のあおりで人間切りまくった結果、無理難題言われても一つの会社にしがみ
ついて頑張っていけば小さくとも幸せを得られるという社会に対する信義も無くなって、生き延びる
ため自己防衛に走らざるを得ないのに、それでも金使えとは一体どんな寝言だ、と思うのだが。
また、そういう大人達の背中を見てきた子供達が成人になればどういう風になるかは、自ずと知れるかと。

300 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:15:04 ID:Z/rVt5CA0
>>284
それもう飲み屋のニーズがなくなってきてるんだよ
なじみの店の人に「時間制の深夜カフェにしたらどう?」てアドバイスしてやんな

301 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:15:28 ID:mu/6LwMH0
>>284
むしろ、こういう発想をされたほうがいいかもしれないですね。

「バーに下戸で入ることに憤りを持つ」人が少数派になってきたってこと。


つーか、いやなら、その人にハッキリウザイって言ってやれよ。
追い出されるのはあなたかもしれないけどね。

302 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:15:42 ID:M8dy0SypO
金を貯めるために働いてるのかと考えたら悲しくなってきた

これからは人生楽しむために働くことにするよ

303 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:15:45 ID:v9vGyivJ0
>>284
そこまでVIP待遇をもとめるならそれなりの店にいけよ。
俺は安いキャバクラに通ってたころ変なヤツがいて不快に思ったことがあったが
店員に言ってからはなんか態度があらたまって大丈夫になったぞ。
俺のクレームがきいたのか単純にそいつが改めたのかしらないが

304 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:16:05 ID:ffqZrrba0
>>269
やたら貯蓄性向が高くなったのは、儒教文化が民間にも浸透した維新以降だったらしいね。

305 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:16:45 ID:+jB0ZRvh0
ワタミの社長が反論↓

306 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:16:50 ID:nPwym8xK0
酒も車もやらないのは自由だが
社会で生きる処世術くらい身につけなきゃな
それが抜けてる奴が多いんじゃないの
個人的にはアニメのフィギュアを買うよか
車の方が10000倍いいが

307 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:17:05 ID:B+UbVh9f0
20代の貯金って意味ないよな

308 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:17:19 ID:e/Rm69th0
がんばって勉強しないと後輩や無職にすら抜かれていくよ
遊んでる暇なんてないない

309 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:18:10 ID:BIrQWDPt0
>>269
それは江戸で火事が多くて、寿命も今より短かったから
それだけのこと

310 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:18:19 ID:Itn7gmB70
>>304
文化もそうだったが、江戸時代は貨幣信頼があまりにも低すぎたということもあるだろう

311 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:18:21 ID:xiocZ1y50
酒=イラネー










車=イラネー(笑) 
つーかさ「良い酒と車」って発想自体オヤジ臭くね?

312 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:18:28 ID:H/64dRrR0
田舎は、車がないと話しにならない・・。
都会みたいに、交通網がしっかりしているわけではないから・・・。

しかし、車1台所有するだけで、馬鹿みたいにコスト掛る・・。


313 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:18:33 ID:xRdGjdxH0
>>100
若い頃なら誰でももてるだろうw
昔の女性は結婚志向が強かったから尚更

314 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:18:38 ID:nlPcS0mA0
.     r‐ァ____,-、         _         / > 「了
    _」 レヽ7 /_ ̄ ̄ r‐ァ    | / 「了   /´_==| |=='ゝ    __
. .  7 [__厶コl Lrヘ| |.     / /== | |=='ゝ / ∠==| |=='ゝ   /  ヽ
    / l}  「| || ト! /.| l____,-、/ /.   | |  / | r'7| |_,-、  // `ヽ\
    /  |`Lr=_l| レ 、ヽ.| 「 ̄フ/  ===| |=='ゝ.| | /,ヘ」 | ̄ / ´====='ゝ ` =‐-
.  _,./| | __`┐/_,-、|| '´       | |   L_レ'  ヽ 二了 ===ァ‐ァ==='ゝ
 ´   | 「 ̄ ̄ ̄二___」 l__/ヽ =====---===' ゝ        _/∠... 」\
.     l_」 ご く じ ょ う せ い と か い              ヽ _,. -¬、_ノ
                                      ´
極上生徒会 第01話 「拝啓、ミスターポピット」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=xztJruKHMWE
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=t4y3sryfxK4
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM

極上生徒会 第02話 「ほとばしる青春」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=I3NRj-rom8M
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=g0BZD-EL6rY
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=NNU2ku7-3Eo

極上生徒会 第03話 「極上寮でパヤパヤ」
Part1:http://jp.youtube.com/watch?v=qwJu-1rlTgM
Part2:http://jp.youtube.com/watch?v=iAeBQzziOyI
Part3:http://jp.youtube.com/watch?v=1i7WAw48nNM

315 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:18:51 ID:v9vGyivJ0
>>306
ど田舎でも無い限り移動は電車とかで十分ことたりるし
車とかなんか地球汚すとか問題になってるし
そもそも車って電車よりさらに移動時間よめないこともあるしで
そこまでいいものとも思えないな。

316 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:18:52 ID:QC2OvpAn0
忘年会も行きたくないって社員が多いですがウチの会社。

>>104
クビになった上司が、週何回も飲みに行こうって誘ってきてたぞ。しかも割り勘。
たまに奢ってくれたが、次の回で「俺前おごったから」とかほざくバカでした。
地獄だったw



317 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:18:53 ID:ADMSCAV70
貯金も何か目的があるならいいけど、貯金そのものが目的だとさみしいかな

318 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:19:16 ID:nTEHQJBo0
>>278
なら行くなよw
もしくはその分食え

319 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:19:33 ID:w4H1GhhQ0
>>307
投資の種銭貯めるのは悪くないと思うよ。
うまくやれば40歳で引退できる。

320 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:19:55 ID:4jSl8rzF0
>>306
社会で得られるものはもはや無用の長物ってことじゃね?
コミュ系の処世術って安定した社会で金より有利なものであって
不安定な社会では金の方が安定ってことだよ
そもそも今は社会性一切なくても金稼ぐ方法がいろいろとある時代だしな

321 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:19:59 ID:MjToUTCv0
>>300>>301
まぁそうなんだろうな。実感してるよ。
じゃ、下戸どもに明け渡して俺は飲み屋卒業するわ。
下戸同士でコミュニケーションやってよ。


322 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:20:03 ID:zadenl5V0
"かわいそうなジャーナリスト"
酒を飲み、車を買い、浪費・・・「浪費は自暴自棄と同じ」

給料カットで必然的な未来にたどり着いたというのに
それを否定するとは。これ以上愚かしいこともない。

323 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:20:30 ID:HjIAkJ5v0
>>317
貯金の目的はいざというときのセーフティネットだよ。
ちゃんと>>1ぐらい読んでくれよ。



324 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:20:35 ID:80P138F/0
自家用車の所有率が下がるのは環境面や渋滞の緩和という観点からも好ましいことだ
日本政府の政策目標とも合致している

325 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:21:02 ID:fA/ZlD4T0
>>308 勉強するにもやっぱりお金かかるからな。
やっぱ「貯金」てのが問題なんじゃねーの?
何にもしてないってことで。

326 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:21:21 ID:DwAE81oI0
田舎の電車を知らないからそんなこと言えるんだ
1時間1本とかだし、そもそも車で来店するように駅から離れたとこに店あるし
家と近所のドラッグストアだけで済ませ、出勤はチャリとかも考えなくはないが、
何のために生きてるのか本当に分からなくなる

327 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:21:26 ID:1diieUUq0
ちょっと先の未来を見てるから貯金するんじゃないのか?
先なんて見なくていいからもっと金を使えといってるようにしか思えない

328 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:21:27 ID:v9vGyivJ0
>>317
使いたいと思うものがあるのならまだしも、
使いたいと思うものがないのに無価値なものに必死に稼いだお金が消えていくのは
寂しくないのか?

329 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:21:27 ID:H/64dRrR0
飲み会なんて、ほとんど参加した事がない。
独り行動が一番だ。

しかし、31歳にもなって、忘年会、新年会、男女飲み会とか経験すらしていない人間は、
珍しいだろうな・・。会社の行事なんてほとんど参加したこと無いしw

330 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:21:36 ID:z783IVdbO
>>292
毛利元就も酒嫌いだった
酒に任せて醜態を晒しすのは馬鹿
ほろ酔いぐらいで止められないのは
自制も出来ない愚かものだって
豆知識な

331 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:21:41 ID:7lOspCg4O
まさしく、オレのことを言ってるような記事だが、金は親が管理しているので、貯金なんてしたくなくてもしなきゃいけないんだよね

332 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:21:44 ID:WdWaF6B+0
なーんだ車屋か酒メーカーの飼い犬か。こいつ

333 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:21:59 ID:PJ9XckZw0
懸命な浪費に走った結果、今の日本となりました。

334 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:22:34 ID:j3PHrgL30
人脈を得るための金は惜しむべきではないよな・・・・・・・・・

335 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:22:40 ID:q7Kor2mMO
2ちゃんねる や ニコニコ動画こそが 今の娯楽なんだよ



336 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:22:42 ID:RYQr69JK0

電通十訓

1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%C5%C4%CC%BD%BD%B7%B1


337 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:22:46 ID:uxhYuU0m0
車買っても速度出せないし渋滞うざいし止める場所ないしつまらん

338 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:22:56 ID:ADMSCAV70
>>323
いや、それは読んだけど、時々目的見失った様なカキコミあるからさ

339 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:23:31 ID:uB0hLOJH0
>>1のようなスタイルの人間は30代でリストラされる確立大。
20代で社交を積極的にやってこなかったシワヨセが30代でやってくる。
そこからの軌道修正でコツコツ貯めた貯金は無くなるだろう。

340 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:23:46 ID:H/64dRrR0
酒の味も忘れた・・・。
もう半年以上飲んでいないな・・・

世間と完全に隔離されて閉まっている自分・・。
生きている幸せなんて一つも無い。
土日?大半の人間は楽しいだろうなw
俺?独りでネットぐらいだw

341 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:23:56 ID:HjIAkJ5v0
>>334
人脈なんてのは30過ぎたら考えればいいこと。


342 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:24:10 ID:m2/4fCPH0
ここまでのまとめ。

織田信長と毛利元就は殆ど酒を飲まないし車も持ってない。

343 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:24:18 ID:Itn7gmB70
>>338
買いたいものや、金出してやりたい事が特にないから
自然と貯まっていく人も少なくないと

344 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:24:33 ID:4jSl8rzF0
>>334
人脈ってしょぼい
今のご時勢情報は何でも無料で手に入るし、自分で何でもできる
そもそも人は信用できん
金に釣られる奴は金だけにたかる奴の可能性も高い

345 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:24:54 ID:+Dbnw0g30
>>336
エコライフが本当ならば、これと真逆の事をすれば良いのだけれど、
そうすると物が売れなくなるんだよな。

346 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:25:02 ID:lB6eDHwE0
たとえ地方でも子供の頃から都市部で育つと意外と車とかイラネ-って感じるしなぁ。
だいたい実用で車持ちたくてもくだらないコストが多すぎるんだよな。

347 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:25:06 ID:nPwym8xK0
>>315
フィギュアよかマシだって書いただけだろw

>>320
言いたいことは充分分かるが昔の価値観の持ち主とも
折り合いをつけていかなければそれ以上の向上は
得られないと思うがどうか?

348 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:25:21 ID:9DFvllvG0
ここまでのまとめ。

織田信長と毛利元就は海外旅行もしないし車も持ってない。

349 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:25:30 ID:NuRq/halO
調子に乗ったバブル世代のとんでもない転落っぷりをしっかり見てるからなw


350 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:25:52 ID:VXgGWekP0
今の40代以上の男性は、小学生の頃から、車信仰に洗脳されきっていて、
何を言っても、「趣味は車です(にっこり)」と満面の笑みで、
数百万もする車を自慢する。
公害を出すし、非経済性な物、温暖化即身物、諸悪の権化、という新しい価値観に
移り変われずに居る、という自己紹介をしているようなもの。

別に「それがどうしたの?」とこちらは内心思っているのだが、
【バブル世代の経団連商法に乗せられた被害者ですね】と説明するのも
面倒なので、黙っている。藁

この中島さんも同じ価値観??

351 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:25:59 ID:80P138F/0
政府の政策がうまく機能し、若い世代をきっちりと誘導できている
21世紀型の世界に適合できる新しい日本人を育成することに成功した

352 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:26:00 ID:H/64dRrR0
>>339
>20代で社交を積極的にやってこなかったシワヨセが30代でやってくる。
まさに、今の俺だな・・。
人間関係ずたずただからなww
もう希望も夢も無い。

353 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:26:13 ID:h60LE5x30
スマソ
スレに関係無いんだが、生命とか自動車とかの任意保険料を
下げてくれんか、今はこういうのに入らなければ生活出来ない
任意のみならず住宅や学資などのように、準公的なローンで
強制的なのもある、そんな社会構造になってしまっている

それなのに保険料が無用に高い?ように思える
なにぶん内訳も不明だし、ボラレているのではないのか
そんな風に思える、もし大半が人件費に消えているような保険機関なら
おかしいのではないか
保険料は取り放題、そんな名ばかりの保険業があってはならない

354 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:26:14 ID:LRwpZXiO0
土曜日の昼間から2chやってる事自体が可哀想だよな
出掛けようぜ。。


355 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:26:22 ID:W72WHp2nP
>>321
「おれ20歳になったし、2輪は卒業するわ・・」みたいな空気を感じる

356 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:26:41 ID:hGm6U1DK0
俺は40までは宵越しの銭は持たない主義で行く。
去年も株で儲けた1500万を12月に使い切った。
こんなアホしなきゃ結構貯金もあるんだろうが追い込まれるのがたまらん感じ。

357 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:27:06 ID:HjIAkJ5v0
ここまでのまとめ。

徳川家康は天ぷら好き。

358 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:28:06 ID:iKGAah1I0
しのうかな
篠生加奈

はやまるな
葉山瑠奈

('A`)

359 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:28:25 ID:4jSl8rzF0
>>347
それは昔の価値観の持ち主と付き合うのは
費用対効果が著しく悪い壁となっているって言ってるのも同じ
そんなもの無視してよろしい
他にいくらでも向上の余地はある

360 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:28:25 ID:v9vGyivJ0
>>347
フィギュアの位置づけがよくわからんが。俺はオタだがそっち方面はあまり開拓してないので。
もし、おまえの中でのフィギュアの価値がそもそも低いなら
それは比較対照としてなんの意味もないのでは?
「ウンコを毎食食うくらいなら車買ったほうが1000000倍マシ」
とか言っていることとかわらんぞ

361 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:28:39 ID:m2/4fCPH0
>>355
この支配からの卒業なんだよ

362 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:29:05 ID:7o97EydN0
俺のクラスに小森霧(こもりきり)さんって人がいる
美人なんだけど、引きこもりみたいな名前でかわいそう・・・

363 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:29:12 ID:kNJhNMIR0
こんなに将来が不安な社会なのに、さらに金使わせようなんて
誰かに消費を促進させるような記事を書けって頼まれたのか?
車の会社とか酒の会社とか。

金持ってるのはジジイや団塊世代あたりだろ。
そいつらに消費するよう働きかけろよ。
若者からこれ以上むしり取ろうなんてどんだけ根性が腐ってるんだ!


364 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:29:17 ID:ADMSCAV70
>>361
とりあえず窓ガラス割ってこないと

365 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:29:21 ID:det1XZw0O
車いらないから馬が欲しい


366 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:29:25 ID:pVDLPeFL0
>>354
むしろ、昼間からぬくぬくとエアコンと加湿器で管理された快適な部屋で、
コーヒーをすすりながら2ちゃんねるできることの贅沢・・・ 働かなくてもこんな生活してるんだから働くワケないよな折れw

367 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:30:00 ID:3QI6a10m0
昔は一度入った会社にずっと居たから
嫌な上司や部下でも一生の付き合いになるので

むりやり酒で仲良くなる必要あったけど
今はそこまで必要ないからな

営業とかは人脈必要だけど
みんな営業ってわけでもないし

368 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:30:08 ID:fA/ZlD4T0
>>329 それでやっていけるってのがある意味凄い・・・


369 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:30:13 ID:QID+lbTyO
今月あまり金使ってないから貯金しとく、とかじゃなく優先順位一番が貯金なのか・・・
飲みにいく金が惜しいとかもうね

370 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:30:50 ID:mu/6LwMH0
>>321
なんで、そんなに下戸に対して反抗心を持つんだ?

わからん・・・・

おれが行くバーだと、下戸の人のために、ノンアルコールカクテルが豊富にあるぞ。

バーテン曰く、普通のカクテルをつくるより、ごまかしが聞かなくて難しいんだそうだ。

※ 誤解のないよう、補足しておくけど別に普通のカクテルをいいかげんにつくってる
  という意味じゃないからね。

371 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:30:57 ID:W72WHp2nP
>>365
いいねそれ
クルマより維持費かかりそうだけど愛着持てるよね

俺は農耕馬みたいのがいいなぁ('A`)

372 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:31:14 ID:9DFvllvG0
>>362
ネタじゃないとしたら、
その情報で、ほぼ特定されるぞ。

373 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:31:32 ID:HjIAkJ5v0
「オマエラ、1人1億円やるから、遊んで来い!半年休んでいい」
って言われたら何する?

それでソイツの人間性がわかる気がする。


374 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:31:35 ID:8/eg5LGW0
>>360
確かにそれでいいんだよな。
俺は結構な額をフィギュアに突っ込んでるが周りから見ればゴミなんだよなぁ。
でもいいや、自分が良ければって感じになることが必要だと思う

375 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:31:35 ID:v9vGyivJ0
>>368
俺もそう思う。飲み会とか断れない。忘年会とかもっと断れない。
派遣の人とかは気楽にことわったり当日無言でのドタキャンかましたり
気楽でいいなーと思ったりもするが

376 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:32:05 ID:WdWaF6B+0
最近は営業以外でも営業っぽい仕事やらないとだめな時代。
仕事とってこいとかうちの人材紹介して増員しろとか。
普段の業務なんて評価すらしない。

377 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:32:47 ID:Z/rVt5CA0
>>368
小さな設計事務所みたいな職場ならわりと普通

378 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:32:52 ID:1wpfrl9B0
>>371
じゃあ、アスカにすれば?

379 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:33:20 ID:lmFHzulZ0
散財にしか興味を示せない大人が日本をここまで悪くしたんだろうよ・・・と
俺らバブル崩壊を見てきた世代に言わせたらお前らの頭の中の方がかわいそうだよ

380 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:33:26 ID:9ZU9bjKa0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   最後に何か質問はありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

381 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:33:28 ID:4jSl8rzF0
>>375
それは派遣どうこうじゃなく性格の違いだろ
君に度胸が無いだけ
断ったところでどうにもならないってことだよ

382 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:33:31 ID:M8dy0SypO
若いうちは金かけてでもいろいろと遊んでた方がいいと思うよ
結婚してから給料も貯金も好きに使えなくなった 今月の小遣い二万ってありえねー
もっと遊んでおきゃよかったよ(>_<
)
これで子供できたらどうなるんだよorz

383 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:33:47 ID:2I4bo1a20
散財してたらしてたで叩くだろw

384 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:34:45 ID:wuZ5Mz2x0
>>382
もっと遊ぶって何をそんなに金かけて遊ぶようなことがあるんだよ

385 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:34:49 ID:+Dbnw0g30
>>382
子供と遊んでやればいいと思うよ。

386 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:34:56 ID:zmSEnvsN0
>>329
俺29歳。

会社の飲み会はよく行くけど、結婚式や葬式は行ったことがない。
友達少なくて、相手が自分のことを友達と思ってるのかさえ分からない。
少なくとも、自分が結婚式に呼ばれるような友達は一人もいないし、仮に自分が結婚することになっても呼ぶ友達はいないなあ。

387 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:35:43 ID:nPwym8xK0
>>359
>費用対効果が著しく悪い壁となっている
いやそれがまたいいんだよ。無駄がさ
無駄が楽しいというか、余裕が欲しいじゃないの
どんだけ切り詰めなきゃいけないんだと

>>360
俺が悪かったw許してくれ
余計なことを言った


388 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:35:54 ID:8/eg5LGW0
>>382
俺からしてみれば結婚して維持できるだけの稼ぎがあるだけマシ。
今の状況でこれじゃ子供生まれたら0になるかもな。煽りじゃなしに


389 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:36:22 ID:uf254XtF0
>>382
結婚しなきゃそうならないな

390 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:36:31 ID:9ZU9bjKa0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ    当社を希望した理由は何ですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |     オマエ
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

391 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:36:52 ID:m2/4fCPH0
>>390
噴いたw

392 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:37:20 ID:80P138F/0
お前らも知っての通り、21世紀型世界では、クルマだけでなく、様々なモノから趣味性の強いものは排除されている
趣味性と、実用性や環境性能は共存できないからだ
21世紀型世界は20世紀型世界ほど余裕はないので、窮屈だろうが中の人たちもそれに身の丈を合わせてもらう
こうした世界に対応できるのが今の若者たちであり、取り残されたご老人方は残念ながら見殺しだ
日本政府もそれを望んでいる

393 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:37:20 ID:7xzi4QYVO
・何事も他人ごと
・薄ら笑い
・頭でっかち
・(表立って)何もしてない

…福田内閣の支持層だよな。

394 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:37:24 ID:uNymX6I5O
「飲みかい行かね」って言うやつは誘いの断り方で、
コミュニケーション能力不足かすげえできるやつか判断できる。

会社の後輩は圧倒的に前者

395 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:37:28 ID:v9vGyivJ0
>>347
誤解ないようにいっておきたいが、別に俺はフィギュア趣向をけなしたいわけじゃない。
俺ならたとえばアニメが好きだ。
だがもし仮に彼女がいたとして(いないけど)
本当に心底入れ込んでたとしたら
「もし彼女からいわれた俺はアニメの視聴をやめる」
という表現を使うだろう。
それは、俺にとって彼女がそれまで最も大事だったアニメよりさらに大事だという表現になる。
だが>>347は車もフィギュアももともと対して価値をみいだしていない。
それを比較してどっちが上かとかいっていもなんの意味も無いだろうということ。
長々すまん。

396 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:37:32 ID:lmFHzulZ0
趣味が株の俺は金を使うどころか増えていって困っています><
まぁ額は少ないけどな

397 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:37:49 ID:W72WHp2nP
>>378
アスカが気になって
俺、今晩ねむれねぇ('A`)

398 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:37:50 ID:ygjFsq5cO
30歳まで独身なら1000万は貯めとかないと話にならんよ
これからホームレスが爆発的に増える



399 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:37:57 ID:WdWaF6B+0
>>386
あれ俺がいるよ年齢も同じだw

400 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:38:08 ID:LRwpZXiO0
>>390
「オマエ」がなんだんだよ
好きなら好きとはっきり言え

401 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:38:36 ID:4jSl8rzF0
>>387
無駄ってよりマイナスだが、つまり苦痛でしか無い
余裕を奪うものでしかない
付き合いをしなければ、金も貯まるし苦痛も感じることもないし余裕も出来る
いいことばかりだと思うが

402 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:39:29 ID:m2/4fCPH0
>>394
「いきません。何故ならいきたくないから。」

という私はどちらでしょうか。

403 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:39:37 ID:v9vGyivJ0
>>395>>374宛ての間違い
すまん。

404 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:40:27 ID:MjToUTCv0
>>370
なんだろ?反抗心というか、つまらんのよ。会話が。
無視すればいいんだけど、無視しても会話に入ってくるし、
ノリ悪いのに会話に入ってくるっていう感じかな。
そりゃそうだわな。酒のまないのに酒場に来るってことは会話したいんだろうな。
つかもういい。わかった。酒場で下戸には近寄らないようにするから。
サンクス。


405 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:40:51 ID:wuZ5Mz2x0
飲み会でサッカーと競馬の話をされると孤立してしまいます
どうしたらいいでしょうか

406 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:40:54 ID:kLY9J6Wz0
フィギュアはきもいぞ
車に命掛けてんのもバカらしいけどさ

407 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:41:20 ID:hHODbRZ70
将来の先行きが不透明過ぎて、あと十数年で死ぬような年寄りならともかく
俺たちはそんな中を長年生きて行かなくちゃならないんだよ。
守りに入るのは当たり前じゃねーか。

・年金は超下がる
・人口増に伴う世界的食糧難の到来→食料品価格の高騰

石油もあと50年すれば枯渇すると言うし、安く大量に生産できる
代替え品が現れれば良いが、それも難しいとなれば
石油関連商品も高騰間違いなし。
果ては、超高齢化社会&少子化で人口も減っていくばかりの日本は
国としての価値が下がり、そうなれば諸外国からの投資も落ちる。

そんな50年後を、おれたちは年寄りとして迎えるんだぞ。
働ける今の内に働いて、貯蓄を殖やそうとするのは
賢明かつ必然の行為だろう。

408 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:41:27 ID:J1mXAmpD0
夜寝る前になんか飲むのに、お茶じゃアレだしビールは酒だし
コーラ系は甘いし…となって、最終的にノンアルコールビールを
箱買いするようになった私が来ましたよ

409 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:41:59 ID:WdWaF6B+0
>>404
うぜえって目の前で一括すればいいだろ
何でうじうじここで言ってるの?

410 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:42:09 ID:Lo0j3Hbp0
 _,,..i'"':,  @    @   @  
|\`、: i'、   @   @
.\\`_',..-i @   @ @
  .\|_,..-┘


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   お前ら、結婚なんてやめとけよ
   |    (__人__)    |   無駄だろ
   \    ` ⌒´    /
   /              \

411 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:42:34 ID:nPwym8xK0
>>401
無駄=マイナスと、感じるか
逆転してプラスと感じるかはもう個人差でしかないわな
苦痛まで感じてしまうならそれはもう仕方ないよな

412 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:42:43 ID:QvaJTAT10
就職氷河期世代から下の連中はダメだな
宴会嫌い。2次会は行ってもせいぜいショットバーで1杯1時間のペース
上司に付き合って2次会へ進んで行くヤツ皆無
当然クルマも持ってない、タバコも吸わない、酒も飲まない
でもなぜかスロット狂いが多い
北斗の拳からスロットデビューしたヤツが大半

オレはスロットも酒もクルマも上司との2次会も全てやる
出世コースまっしぐら。
上司はオレに、「お前より下の世代ってほんとツマンネーヤツばかりだな」と
いつも一緒に酒飲んでて愚痴られる

オレは貯金なんて無いw
でも出世コース
仕事だけ真面目な面白くない後輩連中に抜かれる心配ゼロwww
上司はオレの味方www

413 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:42:44 ID:80P138F/0
>>404
何それ?下戸でバーに来る奴ってアホだな
牛乳でも注文すんのか?
来たくないなら無理して来なくていいのに

414 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:42:45 ID:SyYEwxYi0
>>405
ガンダムの話をすればよろしいのでは?

415 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:43:02 ID:MjToUTCv0
>>409
ああ、そうするわ。サンクス。

416 :386:2008/03/08(土) 15:43:15 ID:zmSEnvsN0
>>399
おう、同士。

大卒後、就職で上京してから一人暮らしなんだけど、携帯電話持ってないし、年賀状とかも一通も出さないんだよね。
会社では基本的に昼食なしで、だいたい水だけで過ごしてる。水一滴ものまないで過ごすこともあるよ。

417 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:44:04 ID:8/eg5LGW0
>>395
良く解った。
ただやっぱり面と向かってゴミ扱いされると悲しくなるな。
それはもう人間の感情何だろうけど。

そういえば俺大人になってから人を好きになった事が無いなぁ・・・なんてのを395の書き込みから感じた

418 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:44:30 ID:t1YV70Pa0
かわいそうな世代・・・ 歌のタイトルにありそうな

419 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:44:41 ID:4jSl8rzF0
>>411
個人差じゃない
無駄はマイナス・苦痛でしかない
君の言ってるのは無駄じゃなく個人の趣味
趣味を楽しんでいるだけ

420 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:44:49 ID:TXQ3Qg+30
+女買えず。

421 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:44:59 ID:ygjFsq5cO
今20代で将来に不安持たずに馬鹿みたいに散財してるやつは10年後に愕然とするだろうね
まあ2ちゃんに書いてるやつはは日本でも屈指の富裕層らしいから心配いらないか

422 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:45:06 ID:80P138F/0
>>412
おいちょっと待て!
出世しても金が無かったら意味ないやん!
それとも、無一文になってでも、出世すること自体が目的なのか?

423 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:45:09 ID:Omas2kggO
いいねぇ~。
しっかり稼いでたっぷり納税してね~
\(^o^)/

424 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:45:14 ID:5fP8hReq0
世の中頑張らないで生きている人の方が多いんだな
羨ましいよ

425 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:46:10 ID:9DFvllvG0
>>423
消費しない→消費税を払わない

426 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:46:17 ID:lxUOS4Ho0
>>412
こういう世の中しか残してやれなかった世代はかわいそうだな。
でも、自腹切ってまで若者になにか遺してやろうとは思わない
んだな。

427 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:46:27 ID:v9vGyivJ0
>>413
俺は酒が飲めるほうだからわからないけど、
酒が飲めなくてもバーは溜まり場として適当じゃないか?
ファミレスでフリードンリンクで何時間もってのもいい大人がなんだしって感じだし、
カラオケはしゃべり場じゃないし、
自宅もなんだし、
雀荘とかはみんなができなきゃならないし人数制限もあるし。

428 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:46:46 ID:2Qv5Qu+r0
おれは酒飲みだけど、酒は近所の酒屋で調達して本を読んだり
DVDを見たり等、自宅で好きなことしながら飲んで、
眠くなったら即寝てしまう。というのが一番幸せだし何よりも
経済的。確かに外で飲むのがアホ臭感じたね。
また、盆休みに寝食以外の時間をTVゲームだけに4~5日間
ブッ通しでつぎ込んだりとか、一人暮らしのときは、車がなくても
外で金を使わずとも、そんなことが楽しくて仕方ない時期があった。

まーでも、そんな生活も7~8年も続けてりゃ飽きるというか
「ジジィになっても独りでこういう生活続けるのか俺は・・・」と
激しく疑問に思う時が来ると思う。

429 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:46:54 ID:QvaJTAT10
>>412

>>1を嫁


430 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:47:13 ID:Ziug5j6z0
>就職氷河期世代から下の連中はダメだな
>宴会嫌い。2次会は行ってもせいぜいショットバーで1杯1時間のペース
>上司に付き合って2次会へ進んで行くヤツ皆無
>当然クルマも持ってない、タバコも吸わない、酒も飲まない

車は金がないから中古がせいぜいだろ
印度のタタでも輸入した方が早いかもナ

431 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:47:29 ID:80P138F/0
>>424
「頑張る」という言葉はもはや死語ですよ
気をつけてねおじいちゃん

432 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:47:32 ID:9+cqcXuo0
飲み会って大体参加してない人の悪口大会に終始しないかな?

433 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:47:33 ID:dwYcODt80
これがバブル崩壊後の日本だ。


434 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:47:51 ID:Fn1+FGP5O
団塊の団塊による団塊のためだけの国造りの弊害だろうね。

435 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:48:16 ID:d612TrN10
車は確かに無駄の極みだな。
けど、スポーツカーは好きなんだよな。開発するストーリとか良いんだよ


436 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:48:47 ID:v9vGyivJ0
>>417
俺も人を好きになったことが無い。
いや、もしかしてあるんかもしれないし、気がついてないだけかもしれないが。
学生のころ先生や親に
「数学や理科、国語は学校で教えてくれますが、異性を好きになるにはどうすればいいんですか?
みんな恋愛をしていますが誰かを好きになる方法をだれに教わってるんですか?」
と聞いて「下らん冗談につきあってる暇はない」てな扱いをされたことがある。
いまだに答えはわからない

437 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:49:24 ID:ADMSCAV70
>>435
激しく同意

438 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:49:25 ID:gxvQPQlX0
>>412
今の20代は、大企業に入っても安泰ではないことを知ってるわけで。
都銀ですら、倒産したものがあることを知ってる。
倒産しなくても、リストラで突然職を失う可能性があることを理解してる。
だから、何があっても当座の生活に困らないように貯金してるというところがあるわけで。

上司にいくらかわいがってもらおうが、会社がつぶれちゃったら、そんな人脈は意味がないわけで。


439 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:50:10 ID:dwYcODt80
>>432
言えてる。あとの話は、競馬にパチンコに女だろ。

はっきりいって、飲み会なんて、バラエティー番組以下だろwww.

まだバラエティー番組見てたほうが暇潰せるぜ。

440 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:50:16 ID:80P138F/0
>>432
お前そんなシラケた飲み会しか行ったことないのか?w
まともな飲み会をきっちり選んで参加しろよw

441 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:50:47 ID:YNMv9uLM0
また「かわいそうな奴ら」が互いの傷をナメ合うスレか
2chのこの手のスレは「負のオーラ」が漂い過ぎててついていけんな
井戸端会議で亭主の愚痴を言ってる主婦どもと同類だ
他にやることないのかと

442 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:50:47 ID:7YM94DdM0
出世することに興味が無い。
そこまで仕事にエネルギーをさきたくない。

443 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:51:03 ID:ygjFsq5cO
でも消費してくれないと困るんだよなあ 俺はもろにサービス業だからな

444 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:51:37 ID:rUnCfWlbO
車は趣味かどうかは置いといて必要だな。
遊びに行く時の行動範囲が段違いだ。

445 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:52:09 ID:v9vGyivJ0
>>440
仲間内やサークルの飲み会とかならともかく
強制参加の会社の飲み会のことをいってるんじゃないか?
うちのところもそんな感じだ。

446 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:52:51 ID:4jSl8rzF0
>>441
こういうとこで管巻いてれば暇も潰せて貯金できるんじゃね?

447 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:53:10 ID:Ziug5j6z0
>441
そういうスレがないとおまえさんみたいな工作員も困るだろう
ここで俺が年収1300万の外資男を演じてやろうか?

448 :名無し募集中。。。:2008/03/08(土) 15:53:27 ID:d64auGcp0
>>1
エロ本やエロDVDも節約できるのか。うらやましいな。
俺の場合株は買いっぱなしだから半分貯金みたいなもんだ

449 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:53:55 ID:c7fu6OIbO
「出世」という言葉自体にリアリティを感じない
そういうのが目的なホワイトカラー上級職な奴だけ頑張ってりゃいいよ
俺は好きなように生きるから
嫌な上司と飲みたくない酒飲んでまで人の上に立とうとは思わない
リストラされたら次の仕事を見つけりゃいいだけ、幸い技術職だし

450 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:54:32 ID:fA/ZlD4T0
>>436 ほんと人間いろんな人がいるんだな。
現在三連敗中の惚れっぽい俺の性格といれかえてほしいorz

451 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:54:41 ID:rUnCfWlbO
>>442
別に説教するわけじゃないけどその溜め込んだエネルギーはどこに使うの?

452 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:54:52 ID:80P138F/0
>>443
21世紀は世の中全体が縮小傾向だから仕方がないよ
あと100年待てば変わるかもしれんからそれまで我慢しろ

453 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:55:00 ID:M8dy0SypO
いままでかなりケチって貯めていてた金も専業の嫁(寄生虫)に家のためと使われ、給料少ないからもっと働けと言われ、なんとか少ない小遣いでやりくりし、そんな人生に疲れはてました

独身の時にケチらずに欲しいものは買うようにしとけばよかった(>_<)

454 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:55:10 ID:v9vGyivJ0
>>442
うちの先輩から

出世のため難しい資格を取得するため日々がんばった
誰よりも早く出社し、誰よりも遅くまで残業した。
土日は資格のための勉強をし、趣味をつくることも
娘にかまってやれることもほとんどなかった。
出世をすれば幸せになれると信じてきたが気がつけばもうわかくなかった。

みたいな話をいきなりされた。
オチとしては「だからおまえも頑張れ」とのことだが
どういうメッセージだったのか掴みかねる

455 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:55:12 ID:fCR72/5W0
自己投資って曖昧な表現はやめてほしいな。
自己投資って具体的に何に投資するんだ?
資格や教養を身に着けるには大してお金がかからない訳だが。
余った分を貯金すれば将来に憂うこともなく生活できるわけで。
まさか自己投資=キャバ通い・飲み屋巡り ってことじゃないよな?w


456 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:55:23 ID:ygjFsq5cO
ところでおまえらは歳と年収いくらよ?


457 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:55:36 ID:8/eg5LGW0
>>436
それはまた珍しいと思う。いやけなしてる訳じゃない。
ただ説明は難しいな。無理して人をし気になる必要もないし心を動かされるような女性に出会ってないかも知れないし

俺も10代のころ片思いばっかりだった、ただ20過ぎてそういうウキウキする出会いが無くなった。
気が付いてみれば自分の事で手一杯・・・。

458 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:55:56 ID:2I4bo1a20
使ってほしけりゃ給料上げてやれよ。
先行きも見えないのに金も回さずホイ使えって誰が使うんだ?
言ってる奴無責任にも程があるだろ。

459 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:56:55 ID:YNMv9uLM0
>>447
ま、クズ共のガス抜きには丁度いい場だな

酒の付き合いも無い、車なんて要らない→付き合える友達がいない、車すら持てない給料
その現実から目を逸らせる為のスレ
「付き合いなんて無駄だよね?」「みんな車なんて持ってないんだよね?」と
自分達に言い聞かせるだけのな

460 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:56:58 ID:QvaJTAT10
接待上等
上司との2次会3次会どんとコイ
カネはテンカの周り物
人脈作りより優先する投資なんて無い
世の中は自分1人じゃどうにもできない
囲の中の蛙
真面目に働くだけで付き合いもしない
遊びもしないじゃ、誰にも好かれない魅力の無い人間になる
必然と女にもモテナくなる、小さくまとまった人間になる
昇進もしない給料上がらない

人脈さえあれば、会社が倒産しようが貯金がなかろうが
どうにでもなる。いや貯金がないって、100万くらいはあるだろ普通

461 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:58:09 ID:H/64dRrR0
>>368
いや、俺が言いたいのは31歳にもなって、忘年会、新年会、男女飲み会すら経験した事がないという、
辛さと絶望感に悩んでいるだけ・・・。
おそらく10000人いれば、9990人は経験しているだろう・・・。
人並みの人生すら送れない苦しみは、普通の人間には分からないだろうな・・・。
大概の人間が当たり前のように楽しんでいる事の辛さは計り知れない。
20代を棒に降ったツケが今になってずしりと来ている。

462 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:58:46 ID:nPwym8xK0
>>419
趣味が楽しいのは無論のこと
ある人にとってはフィギュアかも知れないし
俺にとっては音楽だったりもする
ただそれとは全く関係ない付き合い、
苦手な人間とも話してみると意外と学ぶ
ことが多いんだよ、全く違うからこそね
それは勿体無いと思う。例え10回に1回でも
何か得られたら儲けもんだと思うのだがどうかね

463 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:58:56 ID:8/eg5LGW0
>>450
それもまた大変
ただ半分2次元世界に足を突っ込んでる俺にしてみればエネルギーがあるかも知れない・・・。

464 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:58:57 ID:Ziug5j6z0
>459
必ず予備ID用意してるよね(笑

465 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:58:58 ID:v9vGyivJ0
>>460
すばらしいですね。

あなたの知り合いから、
「会社が倒産したなんだかんだで500万必要なんだ」
って話をもちかけられたとき
「よし例え家を売り払ってでも用立てしてやるからな」
といえる人は何人いるのですか?

466 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:59:23 ID:xscUiGgS0
パワハラ、違法行為の強要、偽装請負、派遣業の拡大、待遇の切り下げ、年金保険料の無駄遣いetc
こんな世の中にしたじじぃ達のツケを払わされるんだから休みの日くらい
好きにさせろよ

467 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:59:26 ID:uzobTRuw0
20代の時は貯金しておけ。アホな奴ほど無駄使いするものだ。

468 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:59:32 ID:uf254XtF0
俺は10代でしなかったことを22歳で感じてるな
もう全てが手遅れだけど

469 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:59:33 ID:m2vjnN7xO
>>412
いい年したオヤジからみても
飲み会って死語だろ
無理矢理、飲み会しても無駄の極み
普段から個々との付き合いを大事にしてれば充分

470 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 15:59:43 ID:rUnCfWlbO
酒や車はともかく若いうちは若いうちにしか出来ない遊びに金使いたいな。
失礼な話かもしれんが60過ぎたら囲碁将棋ゲートボールくらいしかできないべ。

471 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:00:04 ID:4vMUo5I+O
質素倹約こそ日本人の美徳。
浪費賛美はチョンの思想。
バブル期の化石親父のほざく事などスルーでいい。
あいつらは会社の経費で飲み食いしてたカスなんだから。

472 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:00:08 ID:ygjFsq5cO
車は会社の車をただで使わしてもらってる もちろんガス代も経費
自分で買うなんて考えられない

473 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:00:46 ID:nYj9xreu0
>>438
俺の前にいた会社

会社の上司が酒を一緒にのみに行くやつだけを可愛がり、
そいつらだけが出世。もう仕事の能力とか関係無しに。

で、能力のあるヤツラはさっさと辞める。俺も辞めた。

しばらくして、その会社が倒産した事を聞いた。w
会社の上司と酒を飲みに行くしか能の無いヤツラ。
酒びたりになり廃人・・・w


474 :386:2008/03/08(土) 16:00:49 ID:zmSEnvsN0
>>436
性欲はある?
オナニーやセックスの経験は?

475 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:01:13 ID:xscUiGgS0
そもそも車なんて必要ない
まぁ好きな人は金かければいいだろうけど

476 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:01:19 ID:SlvUsV1d0
自分の意見を他人に押し付ける好意はミジメだぜ
これだーって言う考えは、無いのだ
人それぞれみぞれ~なんだからよ
厚かましいぞ

477 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:01:21 ID:mdUCspFk0

昭和は遠くになりにけりですよ
サントリーさん
トヨタさん

http://youtube.com/watch?v=7qXd1bdsVL8
http://youtube.com/watch?v=5B3Mfuu95c4

478 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:01:33 ID:H/64dRrR0
>>382
>若いうちは金かけてでもいろいろと遊んでた方がいいと思うよ
それ、凄く分る・・・。
若いうちに、沢山の人間関係築いて、多くの楽しい事、良い事経験しておくべきだった・・。
重度の人間不信と対人関係の下手の為に、ほとんど独り行動しかしてこなかったからな・・・。
30歳超えてしようと思っても、もうどうにもならない状況に追い込まれている。
今も、こうやって独りでネットだし・・。
まともな人間は、今頃、外でかけて楽しんでいるんだろうね・・。

479 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:01:35 ID:m2/4fCPH0
>>459
まあ、そういうのもいるだろうけど、
飲みに行くくらいの金はあっても、つきあいがめんどくさいと思う人間もいるよ。




480 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:02:05 ID:iIuExmCS0
都会にいれば車は必要ないのはわかる。
お酒はその人の本性がわかるから、男同士の飲み会ではある意味潤滑油になりうる。

同じ釜の飯を食う、という例えがあるように、酒を飲まない男は仲良くはなれないね。
お前、中学生か? って聞きたくなる。

居酒屋行って、コーラやジュース頼んでる男見ると、体だけ大きいガキだよ。(飲めない人はしょうがない)

481 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:02:27 ID:80P138F/0
要は、これからの世界ではさ、ガムシャラに頑張ってようやく何かを手に入れるか入れないか、というようなやり方ではなく、
小手先で何か適当なもんを、とにかく短時間で持ってくる、というやり方が求められているわけでして・・・
まぁこれは何でかというと簡単な話で、時間の流れが早くなりすぎて、20世紀ほど人が我慢強く待ってくれなくなったのでね

482 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:02:50 ID:Ziug5j6z0
>人それぞれみぞれ~なんだからよ
>厚かましいぞ

そうだな、やっぱ自分の意見は仕事じゃなくて自分で言わないとな

483 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:03:06 ID:1diieUUq0
>>470
>60過ぎたら囲碁将棋ゲートボールくらいしかできないべ。
これは個人の問題だろ
もうそろそろ墓場が見えてきそうな歳なのに元気に飛行機で空飛んでる爺を知ってるぞ
無駄にパワフルで当分墓場に行きそうには無いが

484 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:03:11 ID:QvaJTAT10
人脈ってのはね、会社の上司のことだけじゃないよ
取引先の人と飲みに行ったり、風俗まで行けば完璧
兄弟みたいなもん
世の中をスイスイ渡って行くには
人脈より大事な物はない

つーか>>465
君、勘違いしてるね
はき違えてるよ


485 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:03:36 ID:ygjFsq5cO
>>473
どんな仕事だよそれ
自分に能力がないのを認めたくないだけだろ?無能

486 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:04:22 ID:PRJQyNbL0
本当に日本は不景気なのか?
地方でも元気な所はあるぞ
名古屋・・・トヨタ景気
広島・・・造船、マツダ景気
福岡・・・鉄鋼景気

地方間格差は開いてるけどね
公共投資に依存してない地方で地場産業を持ってる地方は景気良いんじゃないか?

487 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:04:55 ID:v9vGyivJ0
>>474
初めてみたのが二次エロだったせいか
二次絵には興奮する。

風俗等に行ってみたことがある。
一回では風俗嬢の質の問題もあるかと思い回数してみたがあまりいいものと思わなかった。
オカズがないからかな。

なしくずし彼女ができたことがあった。
その子と深夜二人でだきあうようなことがあった。
別な人とで酔った女の子が家に来て部屋でキスを求められたこともあった。
だがしなかった。

まぁ別に妄想と思ってくれてもいい。

488 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:05:16 ID:fA/ZlD4T0
>>461 うん、僕もどっちかっていうと積極的
なタイプではないしあなたの気持ちもわかるっちゃあわかります。
学生の時まではあなたみたいなタイプだったし。
合コンなんかも社会人になるまでしたことなかった。最初に
そういう場に出たとき場馴れしてなくて恥ずかしい思いもしました。
まだ30前半なら間に合うと思います。羽目を外してもまだ
若さで許されるぎりぎりの年齢ですよ。って歳下がえらそうに
行ってすいません。

489 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:05:16 ID:80P138F/0
>>460
いやお前それさ、100万ってさ、下手したら新入社員の貯金よりも少ないから
マジで考え直したほうがいいぞ

490 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:05:39 ID:2gwf3stZ0
>>486
でっていう

491 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:05:54 ID:T6OGpQgL0
>>463
俺の場合、小学生の時は転勤族で仲よくなってもすぐさよなら
ようやく定着したと思ったら、中学受験で以後男子校6年
大学1年目は仮面をやったおかげで、サークル内での付き合いは薄かった
現実世界だと、どうも一歩引いて見る習性が付いたような気もする

そんな自分が巡り合ったのが二次元w

492 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:06:54 ID:YNMv9uLM0
>>486
それ全部、期間工として雇い
派遣という名の「奴隷」として搾取してるだけじゃねーか
労働力を搾取し、極一部が潤う
ただそれだけのこと

493 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:07:09 ID:w0L08Xn0O
このスレは自称「出来る奴」が多いなwww

俺もそこそこの成功をしてるけど、
まだまだ勉強することがいっぱいの未熟者。

とても自分を「出来る」
とは表現出来ないなw

凄い成功者が集まるスレなんですねwwwww

494 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:07:15 ID:v9vGyivJ0
>>484
あなたの例えの中に
>会社が倒産しようが貯金がなかろうが
という例があった。

だから、かりに誰かがあなたに泣きついてきたときに
あなたが倒産したその人にたいしてどれだけ力になってあげるのか(家をうるとかは極端としても)
という話さ。

あなたが取引先の専務や社長と仲良くなっていたとして、
その人たちがその肩書きをなくすどころか財産まで失ってもよろしくやっていきたい関係なのか?
ということ。

495 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:07:27 ID:4vMUo5I+O
>>486
この日経平均株価で日本は好景気だと思ってるなら頭に蛆が湧いてるよ。

496 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:07:36 ID:ygjFsq5cO
>>489
なぜ新入社員が100万も貯金があるんだ?

497 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:07:45 ID:Gv6SaOOa0
>>416
体のために水はとりあえずのんどけ
水筒に白湯でもつめてな
ガス代、電気代かかるのいやなら水道水な

人間は腎臓でこしとった老廃物を小便で排出するからな
水分補給が足りないとその分、腎臓に負担がかかるんだわ
腎臓病は地獄だぞ。味気、油気のない食事しか食えなくなる


498 :386:2008/03/08(土) 16:08:07 ID:zmSEnvsN0
>>487
彼女ができるぐらいの魅力はあるってことだよね。

ある程度人のいる環境にいないと彼女とかはできないと思うけど、
それなりに他人に興味はあるってことかな?

499 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:08:46 ID:5fP8hReq0
「出来る奴」が2chなんてやるかよ

500 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:08:47 ID:Ys1Cm6L60
当たり前な話、上司のご機嫌より自分の肝臓の方が大事よ。

501 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:08:55 ID:80P138F/0
>>492
無職よりは期間工のほうがまだマシだろう?
そう考えることが、これからの21世紀型世界では重要なことだ
流れに逆行すると、君も取り残されて見殺しにされるよ

502 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:09:03 ID:VaZNZRQ50
>>481
> 20世紀ほど人が我慢強く待ってくれなくなったのでね

これ本当に勝手な話だよなぁ。

「とにかく短時間で結果を出せ!結果!結果!数字!数字!」とか喚いてるヤツ本人自身は、
「短時間で結果を出すよりも、じっくりと成長すればいい」という価値観の社会で育ってるんだよな。

自分たちは「すぐに結果を求められず、恐ろしく長い目で失敗を繰り返しながら育てられた」クセに、
その下の世代には「すぐに結果を出せ!実力主義だ!失敗したらすぐにクビだ!」という事を強要する。


503 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:09:25 ID:nYj9xreu0
>>470
つまり、若いうちは休日にはサッカーとか野球をしろと ?

504 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:09:26 ID:xcO6vCxG0
餓鬼共、東京海上日動のCMの覇気のない赤ん坊並だな

505 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:09:40 ID:ght2y01X0
我々20代はかわいそうな世代なので、酒や車を買うときは補助金を出してください。

506 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:10:07 ID:DTFps4E10
>>480
素直に下戸はクズだとでも言って悦に入ってればいいのに。
下戸の方から見てもこういう考えの酒飲みはただの面倒くさい奴だからさ。
酒入らなきゃうち解け合えないってどんだけ未熟な人間関係だよ。

507 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:10:15 ID:8/eg5LGW0
>>491
転勤族は地味に辛いと思うなぁ。人間関係がいきなり切れるんだしな。

俺は昔は人間関係苦手じゃ無かったんだけどなー。


508 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:10:16 ID:SQxRgT+9O
なんかさ RPGゲームの様なものだよね
金 貯めておかないと先に進めないしw

509 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:11:12 ID:4vMUo5I+O
>>488
社会人にもなって合コンとかどんだけ性欲強いんだよwww
性欲のピークの10代ならまだしも仕事があるのに下半身中心の生活とかありえないだろwww
ましてや30代とかwwww

510 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:11:25 ID:v9vGyivJ0
>>498
他人を好きになれない自分が変な目でみられるのは苦痛
他人から奇人扱いされるのも殴られるのも罵倒されるのも嫌
他人の目が気になるから
人並みに人付き合いはしなきゃならないかと思った。
そしたらそのグループにいた女の子に好かれた。


個人的には子育てする能力もないのに
高校生で付き合っててセックスしてないほうがおかしいなどという
日本の価値観のほうがおかしいんじゃないかと思ってるんだが。

511 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:11:31 ID:H/64dRrR0
>>488
いや、まじで、もうどうしようもない。
20代何もしてこなかったから、今更飲み会やコミュニティに参加しても、浮いてしまうのが目に見えている。

辛いのは、社会人になって、まともで人並みの人生送ってこなくて、
貴重な期間を棒に降ってしまったという現実が降りかかってきている。

楽に死にたいわ。生きていても、苦しいだけだ。

512 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:11:38 ID:QvaJTAT10
>>494
そういう質問が出ること自体が
人付き合いを分かってない証拠

もっとタフになろうよ

513 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:11:58 ID:RfGSs5sYO
ざっとみたが、まっ好きにやれ。きみらみんななーんも間違ってないから。ただ他人を否定するのはよくないぞ。自分が楽しいならそれでよし。と

514 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:12:00 ID:6o9ycE2C0
資本主義なんて崩壊するよ。
日銀の仕組みをしってる?

ネットで話題を集めている知識を基にした、
ネットによる、
ネット政党が出来ました。
できたてホヤホヤ。

革命を起こそう。
資本主義というOSは不具合が多発だと考える人のためのネット政党。
http://www.net-seitou.com/

515 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:12:21 ID:iIuExmCS0
子供ができる前までは、預金など考えず、もっと遊んどいたほうがいいよ。

おっさんになる頃、もっと遊べばよかった! って絶対に思うからね。

世の中何とかなるもんなんだよ。

516 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:12:38 ID:KQiLNFjY0
とりあえず「かわいそうな20代」と思うかどうかはそいつの勝手だな

517 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:13:32 ID:1diieUUq0
>>515
子供が出来てからはよりいっそう預金が出来ないわけだが

518 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:13:39 ID:W72WHp2nP
>>486
うちの近所の松下のでかい工場は撤退したよ

519 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:13:47 ID:PRJQyNbL0
>>492
でも、その都市の内需は確実に潤ってるじゃん

>>495
逆に言うと未上場企業も堅調に伸びてるって事だよね

520 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:13:51 ID:uf254XtF0
>>511
20代の頃はどういうことをなさっていたのですか?

521 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:13:57 ID:9DFvllvG0
若いって素晴らしいですね。

522 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:13:57 ID:v9vGyivJ0
>>515
>世の中何とかなるもんなんだよ。
その「何とかなってしまった」今を生きなきゃならないとしたらどうすればいい?

523 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:14:09 ID:8LKnA2iUO
こんな寂しい20代にしたのは、今まで散々奢られて来た50歳前後のカス達のせいだ。
不景気だと理由をこじ付けて下の世代に一切奢らなくなったから歯車が変わった

524 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:14:31 ID:Dt5Mi03y0
20代の趣味が貯金とはしらなんだ
まぁ今の時代の20代は戦前戦中世代に近いのかもしれん

525 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:14:33 ID:VkTfaJCK0
>>512
無償の愛だね。

愛って、セックスだけじゃねえんだぜw


526 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:15:05 ID:vBPoIj0V0
皆様に相談がありますVIPの顔評価スレに
グロ画像貼りまくってたら「死ねよ」と言われましたが、
永遠続けてたら今度は「帰ってくれ」と言われましたどうすればいいですか?

527 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:15:06 ID:W4CTVTi30
若い貧乏サラリーマンの懐に干渉してやるなよwww

528 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:15:15 ID:QvaJTAT10
>>525
セックスは愛じゃないだろw

529 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:15:38 ID:Z/rVt5CA0
>>512
利用できる時だけ利用しろってことだろ?

そういうやつらって逆に利用されて
さっさと搾りかすになれと思う

530 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:15:39 ID:d612TrN10
仕事して貯金しようも浪費しようも、金があろうが無かろうが、
人間としての誇りとか名誉とか失ったら生きてく価値は無いんだよ

バブル期に見栄の2文字だけで金ばら撒いてきたヤツにこんな事言われたくないわ


531 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:15:57 ID:XUqFE6VC0
>>526
死んで土に帰る

532 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:16:10 ID:ght2y01X0
>>524
まさに、もはや戦後ではない。

533 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:16:34 ID:SuAAsopBP
>>526

そのグロ画像とやらはまさか自分の顔写真とかいう悲しいオチじゃあるまいな?

534 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:16:43 ID:XU9h8l4g0
60代 ・・・ 定年
50台 ・・・ 過去の栄光
40代 ・・・ 自分が仕事出来なくても優秀な上司が多人数いた
30代 ・・・ 団塊Jr
20代 ・・・ ケツ拭きで低賃金重労働


正直60代70代で働いてる人見るけどかなり仕事すんのよね
昔の日本人てな感じで
確かに今の駄目日本作った現況かもしれないけど戦後の復興とか一番の立役者だと思う
50代くらいから線引きがなされる
団塊世代で競争率も高かったんだろうけど、逆に同期とかも多くて「お友達社会」みたいなのを作っちゃったんじゃないかなぁと
40代は人数で押せの50代におんぶだっこ状態ぽく仕事が理解出来ない人が多い
30代は完全にバブルで幼少期を過ごしてるからゆとりの最先端に見える
それら全てのツケが20代にまわってきてるから低賃金重労働になってしまって浪費が出来なくなってんじゃね?

535 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:16:49 ID:PlhNh6kL0
>>526
グロ画像貼ったら、喜んでくれる板に行けばいいんじゃね?
君も貼り放題、住人大喜び、みんな幸せ。

536 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:16:50 ID:80P138F/0
>>522
そりゃもちろん自分で考えるしかないでしょう!
「21世紀型世界でこの先生きのこるには」
面白い本が書けそうだな!

537 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:17:09 ID:KSzVdWnY0
子供ができてから預金できるくらい収入に余裕が
あったら何歳なっても人生の選択肢を複数持てると思うんですが

538 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:17:13 ID:RqUW3K4b0
「最近の若者は云々・・・」愚問愚答の見本

539 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:17:26 ID:QvaJTAT10
>>529
全然違う
君、10年はかかるね

540 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:17:32 ID:liZAaxs60
マスゴミは自分たちに都合のいいことばかり言ってやがるなあ。
車なんか運転している時間は無駄の極限、金もかかるがナンといっても時間の無駄。
酒は上手い酒を飲みたいが、顔を合せたくない者と一緒に酒を飲むと上手い酒もまずくなり、そもそも時間の無駄。

マスゴミは、自分たちのために我々の興味がないものをさも社会が興味を持っているかのごとく煽るのはやめてもらいたいな。

野球、ゴルフ、相撲、オカマ、芸無人 もういらね 消えな

541 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:17:54 ID:4vMUo5I+O
質素倹約は日本の美徳。
浪費賛美はチョンの思想。

542 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:17:59 ID:WtWPxI8q0
人付き合い人脈作りは大事だぞ。
でも、突き詰めると損得で人をより分ける行為だから、積極的にはやりたくないね。

他人がやる分には知ったことじゃないけど、もし人脈人脈言う人がそばを
通ることがあったら、おそらく足をひっかけるだろう。

543 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:18:21 ID:v9vGyivJ0
>>512
だから、じゃあなんで
>会社が倒産しようが貯金がなかろうが
なんて例をだしたんだよ?

実際に会社派生程度の付き合いで本当にそんな窮地に陥ったときに
無償で面倒みてくれるような相手がいるのか?または自分がそう思ってるような相手がいるのか?
学生時代からの友人とかならまだともかく。

ありもしないならそんな極端な例をだしてさも「人付き合い、人脈はすばらしい」
なんて方向にもっていこうとするなよ。

544 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:18:52 ID:VaZNZRQ50
>>540
> 顔を合せたくない者と一緒に酒を飲むと上手い酒もまずくなり、そもそも時間の無駄。

それを分かってないんだよなぁ、マスコミってのは。

545 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:19:51 ID:Ys1Cm6L60
価値観の相違以外の何物でもないだろうね。お互いに一生理解出来ない類のものだ。
子供心に上の世代の踊らされっぷりを見ての、反面教師的に得た教訓・生活方針ならなお更変わらんだろうよ。

546 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:20:03 ID:W1fqeJJSO
この経営コンサル関係者は若者の消費意欲を刺激し、
顧客の経営状況を向上させたかったのだろうけど、
フェルミ問題を解いてから出直せw

547 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:20:22 ID:9DFvllvG0
20代限定連投制限解除

548 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:20:25 ID:9DFvllvG0
20代限定連投制限解除

549 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:20:27 ID:r3HSWF/60
上司や顧客との付き合い酒で人脈つくれって意見、言いたいことは分かるよ。
でもバブル期に定時に帰宅しアフターファイブ(事実上、上司と接待)の時代とは今は違う。

おまいらの退社は何時だ?残業が凄まじいことになってる会社員絶対多いはず。
今のリーマン、飲んでる時間も体力も、昔ほどの余力は残ってない。。
若者が金を使わないのは節約意識だけじゃない。遊べないほど疲れているヤツも多いんだよ。


550 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:20:31 ID:vOXmnurHO
職場に40代後半と30代後半の独身(彼女なし)上司がいるが貯金がかなりあるみたい。
あまり遊びにも行かないし金があってもつまらない人生送ってると思う


551 :コピペ:2008/03/08(土) 16:20:47 ID:aCOhrQQ20
俺 「ねえカノジョ、俺とお茶しない?」
女 「すいません急いでますので・・・」
俺 「いーじゃんちょっとだけだからさ~」
女 「やめてください!警察呼びますよ!」
俺 「セレブ」
女 「・・・え・・・!?」
俺 「パスタ、スイーツ」
女 「・・・あ、ああん・・・ああ・・・ああああああああああ(ペタンと座り込む)」
俺 「春の新色、夏色コスメ、秋色ファンデ」
女 「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(恍惚としてよだれをたらす)」
俺 「がんばった自分へのご褒美」
女 「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(愛液とよだれと涙と小水を漏らす)」
俺 「等身大の自分、スピリチュアル、アメニティライフ」
女 「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(オルガスムス)」

552 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:21:10 ID:v9vGyivJ0
>>536
だから、おっさんたちが
「どうせ将来なんとかなるさ」といって食い散らかしたケツを俺らがふかされてるんじゃないか。
貯金して堅実にいきてくしかないんじゃないか。
もうどうにもならないところまできてるんだから。

553 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:21:32 ID:W72WHp2nP
そもそもネット社会の今
飲み屋の人脈なんてそんなに必要なんか?

554 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:22:07 ID:Gv6SaOOa0
>>484
取引先と風俗か~そこまでいくとはすごい
当然、風俗好きの相手とですよね
おいらは飲みにいくのがやっとですわ
まぁ飲みにいく程度でも

その相手のひととなりや内部情報が
いろいろわかるので十分なんだけどさ
一緒に風俗にいった後、どう関係が変化するのか
教えてくだされ



555 :386:2008/03/08(土) 16:23:03 ID:zmSEnvsN0
>>510
俺、不器用だから、興味もない他人と積極的に関わるなんてできないなあ。
毎日、会社と家の往復で、そもそも、気になるほどの「他人の目」が無いんだよな。
勿論、2chでは、いろんな意見があって、それらに一喜一憂することもあるが、
現実に会う他人から、とやかく言われる機会というのは皆無に等しい。

>高校生で付き合っててセックスしてないほうがおかしいなどという
>日本の価値観のほうがおかしいんじゃないかと思ってるんだが。
そんな価値観初めて聞いたよ。
自分ならまず、本当にそんな価値観が普及しているのか?ということを疑ってしまうな。

556 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:23:22 ID:H/64dRrR0
>>520
何をしていたって言われても、仕事以外は、ほとんど独り行動だよ・・。・

もう30超えても、彼女所か同性友達もアウトな状況では、まじで話しにならない。
飲み会とかそういうワイワイ騒ぐのは好きでも無いし、3人4人位で普通に飯食ったりする程度で良いんだよ・・・。

しかし、今のままでは、とても生きていけないわ・・。


557 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:23:39 ID:T/9SDfBwO
>>534
お前ものすごいいい加減だね。
30代の半分以上がバブル崩壊後の氷河期世代なんですが。
ど真ん中の35なんか第二次ベビーブームの就職氷河期世代でニート引きこもり鬱病自殺トップレベルだよ。

558 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:24:04 ID:gjy00jx80
かわいそうだと?
日々の暮らしで精一杯な場合、とても自己投資なんて余裕はない。
勝ち組の中島孝志は一度貧しい暮らしを体験せねばなるまい。
上から目線で偉そうなこと書かれても不愉快である。

559 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:24:09 ID:iYWYnKZG0
>>553
飲み屋の人脈は害悪でしかない
重要なのは料亭の人脈だよ

560 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:24:24 ID:6RKRu3Pc0
近い将来、結婚詐欺がはやりそうだな。


561 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:24:43 ID:BdCVQzwJO
若いってだけで何をしても叩かれるんだなw
さすがに貯金してるのを叩くのは呆れるわ。
金を使わない遊びを知ってるだけだよ。

562 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:24:54 ID:REW3V0pO0
>>543
個人事業主の26歳
休日はひきこもって貯金っていうモロに>>1に書かれてる生活してる俺
仕事はSEで半年~1年くらいで現場結構代わってんのね。

まじめに仕事してたら、現場の上長から「次の仕事なかったら連絡ちょうだい」って
普通に言ってもらえるよ。
SEはダメなやつとできるやつで生産性10倍は違うからなのかもしれんけど

そこに飲みとかは一切関係ないと思

563 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:25:06 ID:PRJQyNbL0
>>559
「吉兆」ですか?

564 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:25:15 ID:PlhNh6kL0
>>511
多分、同年代だから言うけどさ。
趣味で知り合った人間とだったら全然巻き返しきくから。
好きな事を同好の士同士でしゃべり倒す、これは簡単だから。
口下手なら聞き側に回ればいいから。殆ど喋らない奴いるけど
楽しそうに話し聞いてるのがわかるからさ、大丈夫。

それこそ2CHできるんだから、同じ趣味の人間ネットで
見つけて、半年くらいネットで付き合ってからオフに行けば
いいじゃん。

565 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:25:28 ID:Dt5Mi03y0
>>553
銀座の飲み屋の人脈なら必要かもな
ネットじゃ築けないと思われ

566 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:25:37 ID:jUZKmpqC0
酒飲んでくだまいているのはかわいそうじゃないの?

567 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:25:42 ID:YQRk/I070
結婚なんかもしないんだろうなあ。
日本も終了か。

568 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:25:46 ID:QvaJTAT10
>>543
自分の会社が倒産した時、転職の斡旋してくれる
独立するとき支援してくれる
自分の父親ぐらいの人と付き合っておくと勉強にもなるし
アフターファイブに聞ける話ってのは大きい
だが利用できるからっていうスタンスで付き合ってるヤツは
すぐに浅はかさがバレて誰も付き合ってはくれないよ

それと、突然誘われても断らないってのは、すごく大変なこと
目上を大切にするってのはそういうこと
ヘラヘラとスイスイと渡り歩いてるわけじゃない

つかなんでオレ会社の後輩に言ってることを顔も知らんおまえらに書いてんだ
これも一種の無償の愛w

569 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:26:05 ID:23bNPbQLP
酒と車しか楽しみがなくて老後どうすんの?
やることなくて嫁に粘着して熟年離婚されるのがオチでしょ。


570 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:26:32 ID:VaZNZRQ50
>>558
気持ちはわかるが、勘違いしているぞ。

中島孝志は、おまいさんの言う話やここのスレで言われてる話を全部理解して
その原因も全部理解して、

その上で「消費をしないのは自己投資をしない馬鹿と一緒。可哀想な世代の馬鹿」

と煽っているんだよ。

今の日本の状態(貧困層の拡大)ですら、それでもなお
「金持ちは金を使う必要はないから、貧乏人は金を使え」
という事を言ってきているわけ。

571 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:26:57 ID:1yJXbIe60

年功序列維持しようと思ったら大変だぜ。
給料維持するだけでも人件費が増える。


572 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:26:58 ID:t1YV70Pa0
>>528
もしかして地方の方ですか?
いや 地方では本当に人脈、人付き合いが大切なことがあるね

しかし 東京っつうところは
また違うんだな。ほんと個々が大事っていうか いろんな人がいろいろ尊重
する場所で またそれが通るところなんだよね。人が多いんだな

どっちがいいとか悪いとか言ってるんではないよ。

573 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:27:04 ID:v9vGyivJ0
>>555
>高校生で付き合っててセックスしてないほうがおかしい
これは特にバブルあたりからの理論かと。
ヤラハタといって、20童貞は馬鹿にされる。
ヤラハタ自体はもう死語かもしれんが、
結婚していなくともセックスは済ませていないと童貞と馬鹿にされる。

574 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:27:11 ID:9YCGlVbr0
仕事帰りの飲み付き合いは仕方ないとして
一流店に出入りできるのならともかく
そのへんの飲み屋の人脈なんて要らない
変な事件に巻き込まれそう

575 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:27:19 ID:QUEwM2zxO
この記事って僻みだよね
金もっている人の勝ち!
こんなマスコミに振り回されて金に困るより若人諸君貯金したまえ
貪貧よりましなんだから、

576 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:27:52 ID:RqUW3K4b0
>>567
親戚付き合いで揉め事が起きるからしない方が良いよ。
特に好き嫌いの多い嫁が主導権を握りたがったら、その家は崩壊する。

577 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:28:08 ID:zyJ0c9l70
自己投資はしたほうがいいが酒や車は別に関係ないだろう
それより結婚しないことについて言及しろ

578 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:28:26 ID:H/64dRrR0
>>573
20歳で童貞はバカにされるのなら、俺はどうなるんだよ・・もう雲の上の存在か・・・

579 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:28:36 ID:u9TaDtL40
確かに、俺の周りも30にもなると5000万くらい貯金ある奴ばかりだな。
親が都内に家構えていると金が貯まり易い。
親の代から競争は始まってるって事だな。
親の代は普通の人は都内や都市に家を持ってる。
借家や、千葉や埼玉に家を構える人は今でいうDQN。

580 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:28:40 ID:SQxRgT+9O
付き合いねぇ…
まあ 生きてりゃ 嫌でも最低限の付き合いはあるよ
最低限ってのは自分自身だけどねw
自分を見れば人の考えてることも 何となくわかる気がするよ
脳みそなんて対して変わらないんだから

581 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:28:46 ID:W72WHp2nP
>>562
逆はあんの?
現場の上長とか言う人がリストラされて困った時に
なんかしてあげられるの?

582 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:28:55 ID:0S0bUMbIP
>>552
戦後の人達も戦争を起こした人達のせいで貧乏なんだと愚痴を言ったんでしょうか

そんな奴らはせいぜいが、政府を攻撃したい左翼くらいなもんだろ

現状を嘆いて人のせいにして、みっともないと思いましょう

583 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:29:02 ID:ZDi+W5cW0
かわいそうな世代を産んだ罪を償えよな

584 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:29:37 ID:WtWPxI8q0
>>568
冗談でも無償の愛とか抜かす品性にあきれる。
後輩も呆れていることだろう。
それに気づかないとは鈍いのか、デキた後輩なのか。

585 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:30:39 ID:AALtppWiO
酒に弱いし、車に酔うし、たばこ吸えない私のような体質は可哀相ですかね


586 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:30:41 ID:iYWYnKZG0
>>574
白木屋ラインで構築される人脈は役にはたたないだろうな・・・
せめて金田中や新喜楽の接待に行けよ

587 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:30:46 ID:v9vGyivJ0
>>562
それは仕事の能力を買われての話じゃないのか?ひょっとすると。
>>460は飲み会などにいって人として好かれることで
「どんぐりの背比べ」程度なら自分が選ばれる
ということをいいたいのではないか?
>>460の真意も把握できてないのかもしれんが。

588 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:31:19 ID:REW3V0pO0
>>581
冗談でしょww
そんな甲斐性もなければ金もないwww

ようするにお互い金だけの付き合いなわけよ
俺の能力を買ってる、俺は仕事がもらえる

589 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:31:50 ID:WtWPxI8q0
>>585
それだけ体が弱いと流石にかわいそう。

590 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:31:51 ID:F1Dbu1sA0
酒なんか好き好んで飲むかっての、あんな毒物。

591 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:32:07 ID:W72WHp2nP
>>565
おれは普段まったく接点がない海外雑誌の人に
写真使わせてくれってネットで頼まれた事あるし
ネットじゃ人脈つくるの無理とか言うのはちょっとどうかと思うよ?

592 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:32:08 ID:H/64dRrR0
>>564
趣味が似ていても、コミュニケーション能力が駄目なら無理だろ・・・。

もう今までも、そういう孤独と絶望感に苦しんできたからわかる。
もう自分以外の他人が、すべて敵に見える。
もう重度の人間不信だから、人間関係築くのはむりだ・・・
死んだ方が楽になれるという考えに変わってきている。

593 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:32:11 ID:QvaJTAT10
>>554
仲の良い親戚のおっちゃんみたいな感じ
下ネタは世界共通のギャグ
誰とでも仲良くなれる

594 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:32:57 ID:GEcGZL7o0
時代錯誤かよ。

595 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:33:24 ID:iYWYnKZG0
>>585
酒は酔うのは普通だ。
重要なのは自我を失わない量を把握して閾値を越えないように窘め
車に酔うのは周囲に対してドン引きだから改善しよう
タバコは吸えなくても問題無い・・って言うか吸う奴は人間失格だ

596 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:34:01 ID:xcO6vCxG0
>>583
チョソ発見

597 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:34:38 ID:FLD5CLGH0
>>581
貸し借りの関係とかじゃなくて、「自分の実力を評価している人間が居る
(実際がどうか別として)」のが人脈なのですよ

いくら実力があっても存在を知られてなければ声のかかりようもない
まぁ、こういう人脈はいくら飲み会にがんばって参加しても作れるわけじゃないんだが

598 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:34:47 ID:z1FmyRMwO
本人がそれで良いと思ってんならそれで良いだろ
価値観の多様化ってのはそういうのも認める事だろ?

599 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:34:56 ID:vcLcp7f20
20代で大金だと思っていた1万円の価値が30代になると結構変わる
20代で小銭貯めるより、金の使い方を覚えたほうがいい 
パチはやめておけ

金を払わないと旨いものを食えない事を学べ
服も靴もTOPがあることを学べ
20代なら金の使い方を失敗しても、しょうがないってみてくれるけど
いい年して金の使い方を知らないとつらいぞ

600 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:35:01 ID:+uoRQQ3I0
>>575
拝金主義の極みだよな。カネを使うこと=自己投資
広告屋はカネを使わせてなんぼだから、その回し者らしい記事ってことだな

酒の席での人脈人脈ってアホか。
俺が困ったときにこいつは使える、カネになる、って考え方しかしてねーじゃん。


601 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:35:07 ID:Dt5Mi03y0
>>590
そういや最近、うまい酒がネットで話題にならないな
昔はビール一つでもバト派サントリー派キリン派といろいろ居たものだが
俺も最近は旨く感じず飲んでないけど、世間的にもそうなのかな?話題にならない所を見ると

602 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:35:30 ID:xcO6vCxG0
>>585
酒は飲めば体が慣れて旨くなる。
車は自分で運転すれば酔わない。
タバコは近い将来先進国から消え去るから必要無い。

603 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:35:34 ID:BwLPf3BC0
●幕末生まれ(~1868)
明治維新を成し遂げ、日本を近代国家の仲間入りさせた最強の世代。日清・日露戦争を勝利に導き領土を広げた。天皇を天ちゃんと呼んでいた。
●明治生まれ(1868~1912)
大正デモクラシーを謳歌。皇国教育を受けアメリカと戦争を引き起こし、大日本帝国を滅亡に追い込んだ世代。頑固。
●大正生まれ(1912~1926)
明治男の無謀な命令で前線で戦い、戦死者が一番多い世代。女性は戦争未亡人が一番多い世代。生き残った男は、
男が少ないため結婚相手に困ることはなし。戦後も明治男の無理難題の要求に苦労しながら奇跡の復興の原動力に。
●昭和一桁(1926~1934)
軍国少年少女となるべく教育を受け、防空壕を掘ったり軍需工場で働かされ青春はなし。家族を空襲で失った者多し。
貧乏のどん底からモーレツに働き、戦後は高度成長期の原動力に。
●昭和二桁(1935~1946)
戦争に負け、新憲法ができると軍国教育から180°変わる民主教育となったため教師や上の世代を信用しない。
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。宝くじ大好き。老人になってみれば公務員の使い込みにより
年金を5年分カット(受給開始が60歳から65歳へ)され、老人パスもなかなかもらえず。
●団塊世代 ベビー・ブーマー(1947~1949)
経済大国日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 この世代前後の公務員が巨額の借金を作った。
本当は歌謡曲を聴いていた者がほとんどなのにビートルズ世代を自称w
生存競争が激しく体制に反発し学生運動も盛ん。まだまだ中卒で就職した者も多く金の卵と呼ばれた。
高待遇を得るための労働運動も盛んで高給与を得たものの、1980年代後半に土地やマンション、会員権を買い、バブルがはじけて大損w
唯一評価できるのは繁殖力の高さ。ただしあまりにも高すぎて未だにエロい事件を起こすのもこの世代。
●シラケ世代 マンガ世代(1950~1959)
モーレツに働いたこれまでの世代と違い、一歩引いた白けた目で物を見る。
高度成長期に育ち、進学率はやたらと増えるが勉強しない大学生が社会問題化。大人になっても漫画を読むw
若い頃にオイルショックの不況を体験。
学生時代はロングヘアーでも就職のためにはあっさり髪を切った。
下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。

604 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:35:52 ID:QvaJTAT10
>>584

>>526が言ったから引用しただけだよ
揚げ足取るのは上手だなw

605 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:36:00 ID:PlhNh6kL0
>>568
>自分の父親ぐらいの人と付き合っておくと勉強にもなるし

これには激しく同意。自分の父親がちっちゃく見えてくるのが
難点だが・・・。
他のはどうかなあ・・・。

606 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:36:17 ID:XahFPgYn0
>>550
やっぱり、そうやって見られてるんだなあ
俺、酒も女もやらないから車だけは無理して大きいの乗ってる

607 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:36:48 ID:BdCVQzwJO
飲みって結構大事だよ。
正直仕事の能力より飲みの付き合いを優先する客や上司は沢山いる。
そんな事は無いって言う奴は、客や上司に恵まれてるだけさ。

608 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:36:53 ID:REW3V0pO0
無償で人を助けるなんてキリスト以外は誰もしない
そもそも自分が金持ってなきゃ人を助けることもできない

だったら人脈なんて言葉でごまかさずに、
金を得るための方法って言うべきだよな

飲みに言って話やすい人なら仕事も発注しやすいから
一つの手段ではあるかもしれないけど、
飲み会よりもっとまともにその人を評価する方法があると思う。
仕事の成果みれば一目瞭然

609 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:37:16 ID:di/7gP9S0
>>556
ひとりで何かに打ち込むには最高の環境だ
何かやれ
漏れは小説書いてるよ

610 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:37:20 ID:v9vGyivJ0
>>584
俺の会社にだって
「ありがたい人生論」
を話してくれる先輩がいる。
当然そのお話を「なんてありがたいお話。まことに参考になります」
的な態度で聞くくらいの常識は俺にもある。

トヨタやマイクロソフトや松井イチローのような超成功者のお話を直に聞けるなら
ありがたみもあるかもしれないが、
せいぜい若くしてそこそこの企業でちょっと出世した人間の成功論なんぞを
本当に有難がってきけるような人間がいるならお目にかかりたいものだが

611 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:37:35 ID:HU8/opFT0
他の世代でも調査してみろよ

612 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:37:41 ID:MfoXxSZBO
ひがむなよ

613 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:37:44 ID:K7Fgriow0
4年前振った彼女がいるんだ
彼女は振られてから2年くらいずっとまだすきだったらしいんだ
オレも気になってはいたんだけど、メール送っても届かなかったんだ
その子をミクシィで陰ながらストーカーしてたわけだが、
去年の夏ごろに彼氏が出来たらしい
オレは後悔でいっぱいになりながらも陰ながらストーカーを続けた
そいつの特定、大学、交友関係全て調べ上げた
ニュー速で培った探偵能力はさすがの一言であった。
そんな彼女の所属するコミュに変化&彼氏がマイミクから消された
これはチャンスだと思うんだが、どうすればいいのかわからない
どんな顔して彼女に話しかければいいのかわからない
教えてくれ

614 :386:2008/03/08(土) 16:37:48 ID:zmSEnvsN0
>>606
他人の目ってそんなに大事なのかな??

615 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:38:25 ID:02Ba9AULO
なんだこれ?
別にかわいそうじゃないだろ
貯蓄か消費かは自由だ~
つー糞くだらん芸人はおいといて
こいつらの脳内じゃ消費が馬鹿らしいんだろうし
後消費と言うか製品に魅力がないんだろう
ぼったくられるのもあほらしいし
まあ棺桶に金持ってくのも馬鹿馬鹿しいがな
要はバランス

616 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:39:04 ID:lQP+XZzC0
>>599
TOPって何~。

617 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:39:12 ID:OSMy0zs20
コンサルって無責任に適当なこと言ってりゃ金もらえるんだからいいよなー
金使わなきゃ経済回らないのは事実だけど
金を使う気にさせない政策の無能っぷりが悪い


618 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:39:12 ID:vBPoIj0V0
ttp://data.exet.nu/bildarkiv/young_girl_crushed/aad.jpg
ttp://data.exet.nu/bildarkiv/young_girl_crushed/aaf.jpg
ttp://data.exet.nu/bildarkiv/young_girl_crushed/aab.jpg
ttp://data.exet.nu/bildarkiv/young_girl_crushed/aaa.jpg


619 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:39:34 ID:mgDEl2xB0
つーか、金を使いたいと思うこと自体が今って皆無じゃない?

平日まで正社員、バイト構わず残業残業、と帰りが遅い。残業手当が出て
懐が暖かくなっても、土日は残業疲れで遠出なんてする気はない。
家でゆっくりしてる方がマシ。都会に住んでりゃ車は要らない。
恋人いないなら、一人で旅行行くのもなんだかな、って事で旅行も
特に行くこととかはない。

そんな感じのやつらが多いんじゃないかと。第一、酒って言うのだって、
車と対比させてるぐらいだから、水商売関連のだろ? 単なる居酒屋の
飲みなら高くても5000円ぐらいだろうから、月2回やっても1万。
貯金に響いたりする額じゃないし。

単に、金とか水商売系の飲みみたいなのに、必要以上に
金を使いたくないと思って何が悪いんだろうか?


620 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:39:48 ID:RqUW3K4b0
>>616
先端じゃね?

621 :564:2008/03/08(土) 16:40:10 ID:PlhNh6kL0
>>592
そうはいってもな~、流石に全く人と接触せずに
コミュニケーション能力磨けるのは、せいぜい
ネットぐらいだろうしねえ。

ディスコミュニケーションでも結構大丈夫、としか
言い様無いから。だめだめ考えるより、やってみた
方がいいと思うけどね。

案ずるより生むが安し。

622 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:40:23 ID:+uoRQQ3I0
>>585
ぜんぜんかわいそうじゃない。お前は酒、車、タバコにそもそも興味がないだろ?
お前の趣味は何だ?趣味っていってもなんでもいいよ、気張るな。
インターネットの掲示板で書き込みして楽しむこと、ですら立派な趣味だと思うけどな。
記事風に言うなら、これも自己投資ってこったなw


623 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:40:27 ID:O0F3Olxm0
>>1
なんというバブル脳ww
狭い価値観しか持ってないんだろうなぁ。

624 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:40:31 ID:nzaJIkQ80
この記事を否定してるやつの人脈は乏しいってことはわかるな

625 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:40:33 ID:cxk31wwi0
20代は釣り記事に釣られつづける
かわいそうな世代だな

626 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:40:39 ID:c1JhZYTy0
>>613
偶然見つけた振りしてメッセ送ってみたら?


627 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:41:45 ID:ght2y01X0
>>618
グロ

628 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:42:04 ID:WtWPxI8q0
>>604
引用ならセフというのが理解不能。
責任転嫁なのか、迎合なのかよくわからんけど、
無償の愛を感じたわ。さすが先輩。

629 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:42:51 ID:SQxRgT+9O
精神年齢の低いオヤジでも
普通に結婚して暮らしていけた時代があったとさ

630 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:42:52 ID:v9vGyivJ0
>>624
広い人脈とやらを作るためにオジサマ達が日本を食い散らかしたおかげをもちまして
若者は貧窮していますので。

631 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:43:01 ID:RfGSs5sYO
酒と車の趣味があればやってるだろけどな。どこがいいのかさっぱり魅力を感じない。おれは女だなあ。ホテ代ひとりあたり月四万、たまにメシとプレゼント代。で2、3人キープしてるからもう火の車~だっ!てことでおれは愛車より愛人。

632 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:43:05 ID:9+cqcXuo0
>>592
俺の主観だが

A型=周りが見えていても、生真面目で暗い性格から自分だけは完璧に振舞ってると
   思い、他人の粗探しを繰り返す。結果、孤立すると周りは善人面した敵だという
   被害妄想に陥る。

B型=周りが見えておらず、本人が近くにいるのに大声でその人の悪口を言ったり
   間違いも周りが何も言わなければ自分は間違ってないと思う。
   結果、大きなミスをしてどん底に叩き落されるまで自分の欠点に気がつかない   

O型=周りが見えているが、空気や心情を読む事に長けていてA型と違い目に余る欠点を
   行き過ぎが酷くどうにもならなくなった時だけに諭す。
   根本は堅実なため、どこへ行ってもそれなりにうまくいくタイプ。

あなたはA型と見たがどうですか?

633 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:43:11 ID:8ZUooTNu0
酒に酔わずに自分に酔う

634 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:43:23 ID:OPzXznVe0
土曜日の昼間から2chやってる奴に「成功者の俺の言葉を聞け!」みたいなこと言われても
ゲーム板で自慢げに俺理論を披露している中学生と大差ないような気がするんだよなあ


635 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:43:29 ID:43++Ofxz0
20代のうちにバカで無駄な金の使い方を
経験しておくべきだと思うよ
30代になってからの人生厚みが違うよマジで

636 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:44:02 ID:VXxHoJ7p0
経済相が言う通り、日本は経済二流国だからな

二流国民が、過去の経済一流国民並みに消費してたら
家計が破綻するわな

もう時代が変わったんだよなあ

637 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:44:28 ID:+uoRQQ3I0
>>624
とりあえずお前が言う「人脈」とやらの定義を聞こうか

638 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:44:47 ID:REW3V0pO0
>>635
じゃあバカで無駄な金の使い方をするからそのお金ちょうだい
30代になって人生に厚みが出たと思ったら返すから

639 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:44:47 ID:c7fu6OIbO
酒は一滴飲むだけで吐く
タバコは無理
車どころか電車ですら酔う

な俺

640 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:44:48 ID:QuFtDzT10
ガラスの10代をベースに、替え唄希望。

641 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:44:51 ID:RqUW3K4b0
とにかく、上から目線な記事なのは確かだ。
それが気に入らんのだろうw

642 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:45:08 ID:9YCGlVbr0
>>635
俺も若い頃ヤンチャだった~な話が好きなヤンキーですか?

643 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:45:11 ID:v9vGyivJ0
>>635
だから、オッサン達がそうやって馬鹿で無駄な金の使い方をしてきたから
崩壊カウントダウンのような今の日本があるんじゃないか

644 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:45:25 ID:PRJQyNbL0
>>636
名古屋、広島、博多は地方でも景気良いぞ
地場産業で儲かっているからw

645 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:46:05 ID:paH1TQFS0
で、これって車屋と飲み屋、酒屋の差し金なの

646 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:46:09 ID:t1YV70Pa0
>>633
wwwwwwww

647 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:46:43 ID:zDB2knAc0
>>631
俺は愛人より・・・思いつかないっ!orz



648 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:47:31 ID:RqUW3K4b0
>>645
いいえ
人に金を使わせて、自分はしっかり貯金して抜け駆けしようって作戦だなw

649 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:48:26 ID:BdCVQzwJO
>>635
俺は一日で競馬に初めての給料を(1Rのみ)全額突っ込んで見事散ったが
人間的に何にも厚くなってない。

650 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:48:36 ID:zyJ0c9l70
とりあえず20代のうちに結婚するかどうかだけはちゃんと決めろ
以後の金の使い方はそれによって変わるから


651 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:48:43 ID:0S0bUMbIP
戦後、戦争のせいで日本は、と言った連中→左翼
バブル後、団塊のせいで日本は、と言った連中→氷河期世代

しかし左翼=氷河期とはならない

それは何故か、
左翼→イデオロギーによるもの。インテリが多かった
氷河期→単なるひきこもりの世間知らず

652 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:48:43 ID:z1FmyRMwO
>>606
中学の先公
頭は薄いのにその他の体毛はキモいくらい濃すぎる独身メガネ
あだ名はハゲで生徒からいじめられてるのにその事に気付かない

そのハゲがBMWに乗っていた
中学生ながらにああはなりたくないなぁと本気で思った

でも本人楽しげだったのが唯一の救い

653 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:48:51 ID:QFj1aS7r0
今の20代は賢いな。
年金の掛け金なんか払わず貯金とは。

年金制度が破綻してろくに貯金してない>>1のジャーナリストが涙目になるのが楽しみだぜwww

654 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:48:59 ID:7y5TV44y0
不労所得が年100万は欲しい
それだけあればワープア並の生活は余裕でできるし

655 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:49:24 ID:u9TaDtL40
30歳で2000万、40歳で5000万位はみんな貯めてる。
それでマンションや戸建をキャッシュで買う。
ローン組んで買う人は実は少数派。
銀行の情報操作に騙されるな。
一生で2000万とか利息で払わされるぞ

656 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:49:24 ID:RfGSs5sYO
>>647
フェラ~リよりフェラっすよっ

657 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:49:49 ID:ZhrzPMou0
自己投資って、酒と車という発想が狂っているものね。
メジャーで効率的な自己投資って読書だろ。
休日は、自宅で本でも読んでるのが、もっとも望ましい人間の姿だろ。

図書館で無料で借りれるし、自分でかなりの量買っても月3万くらい
で済むし、十分貯金できるな。

658 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:49:54 ID:h2DAFB+EO
貯金できるだけ日本の20代は凄く幸せなんじゃないか!?

659 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:50:31 ID:o3d0M4L90
お金の使い方を勉強しようと思って
ハヤテのごとく…買って来た。


よくわかんねぇけど…副会長がカワイイことだけはわかった

660 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:50:50 ID:aGRDXG2T0
目的があって貯金するというよりも、
ただ単に
欲しい物無いし、やりたい事もない→使わない→収入の半分以上が手つかず
この繰り返しなんだけどね。

661 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:51:00 ID:ght2y01X0
>>635
20代のうちにバカで無駄な金の使い方を経験して、
30代になってからの人生厚みが違うと信じていた
かわいそうな世代

662 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:51:40 ID:Gv6SaOOa0
確かに金を使ってくれないと社会が回っていかないんだよな

車を買わない
→車生産量ダウン→必要組立工の減少→首切り
→販売店経営不振→営業マンカット
→メーカー経営悪化→宣伝費カット→マスコミ業績悪化

結婚しない
→結婚式減少→式場会社困る
→新婚旅行減少→旅行会社困る

でもおれは無駄な消費はしないぜ!って奴が増えたんだろうな
おれもそうだけど


663 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:51:53 ID:71mM4Eul0
酒とタバコと高級車に女が人生の肥やしwww
惨めな老後を送る団塊の馬鹿世代に言われたくねえwwww

664 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:52:02 ID:REW3V0pO0
そもそも人間的な厚みって何?っていう

それによって金が手に入るなら貯金してるのと変わらないし
それによって幸せな人生が手に入るなら今でも幸せだっつーの

665 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:52:03 ID:Km6fNxYiO
>>534
これと一致しそうだな
ttp://kamibakusho.com/archives/50432122.html

ちなみに4大卒なら無味無臭世代がちょうど氷河期世代に重なる

666 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:52:26 ID:SQxRgT+9O
少なくとも ここに来てる人はDQNな金遣いはしなさそうだね

667 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:52:31 ID:8/eg5LGW0
>>650
俺は多分結婚しない、というよりしたくない。
低賃金なのは周りも解ってるから結婚の圧力が無いのが嬉しいやら悲しいやら

668 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:52:32 ID:EMRcG4um0
>>643
本気でそう思ってんだったらお前はチンカス。
>>635の言う「馬鹿で無駄な金の使い方」ってのが何を指しているか正確には分からんが、
金を使わずに交友関係を広げることができますか?って話だ。
ネットで一晩中チャットしていても、仕事の人脈は広がらないよ。
積極的にいろんな人に声をかける(その人が酒好きなら酒につきあう、ゴルフが好きならゴルフに行く)、
というのは今も昔も、日本でも海外でも当たり前の行為。それを「社交」と呼ぶんだよ。
お前はそういう文化が経済をダメにしたように言っているが、
例えば今もイケイケのシリコンバレーは、全部コネで成り立ってる。主にゴルフね。
ゴルフがうまくないと、シリコンバレーでは成功しない。もっと真剣に仕事したほうがいいよ。

669 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:52:34 ID:ZR+niJGW0
遊びで使い倒すよりはマシでしょ>貯金

670 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:52:37 ID:0S0bUMbIP
>>638
中学生は帰っていいよ


671 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:53:36 ID:1yJXbIe60

年功序列+年金で年寄りに金が集まる構造になっている
んだから若い奴が金使えるわけが無いじゃん。
正社員でなければローンも組めないしな。

672 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:53:49 ID:zyJ0c9l70
20代は貯金しながら資産も少しずつ作るもんだと思ってたけど
>>1の奴は資産もってなさそうだな

673 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:53:57 ID:og4WtxpT0
今の20代は幸せだな。酒飲みを強要される風潮がなくなって。
酒は脳細胞をダイレクトに破壊するからな。シンナーみたいなもんだ。
確実に頭悪くなるぞ。

車も身体に悪い。歩け。脳を活性化する。

674 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:53:58 ID:vTwg8UK10
>投資は成功も失敗もあるけれども、どちらがおもしろい人生を送れるか

残念ながら人生の楽しみ方は人それぞれです。
もう少し頭を使って筆をとりましょう。

675 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:54:22 ID:VbZrG/440
20代の内に忘年会の幹事のやり方やいやな上司との付き合い方を覚えておいたほうがいい。

30代になってからだと辛い…

転職して2ヶ月で辞めたくなった32のおじさんより。

676 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:54:29 ID:9YCGlVbr0
>>663
団塊の優雅な老後って極一部の勝ち組除いて幻想らしいね
退職金もローン残の返済、子供世代への援助で思うほど遣えないと

677 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:55:16 ID:gHBgqmFJO
奴隷を騙せなくなってきて焦っているようだな。

678 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:55:41 ID:zt/2J1DQ0
今の20台はバブル時代なんてほとんど記憶に無いからな。
ずっと倒産リストラなどの暗いニュースばかり聞いて育ってきた世代。
自然にこうなるわな。

679 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:55:59 ID:oTmtd/ryO
な~にが貯金だ、将来不安だよ。
クソどもが。
そんなことだから底辺なんだよ。

680 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:56:04 ID:ZR+niJGW0
温暖化とか言ってるんだから車買わなくて良いじゃん

681 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:56:09 ID:tGqYpYHT0
車は運転免許持ってないし、電車があるから特に不便に感じない。
酒は飲むと体が痛くなるからどうにもw
金は楽器関係やカラオケとか、専ら音楽関係に使ってるなぁ。

てか、思ってた以上にお金が貯まってくのでそれはそれで
お金の使い方が下手なんだなと思ってる。

682 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:56:09 ID:AX85egPk0
無駄な消費と、有意義な消費は別。
20代は有意義な消費をしているんじゃないのか。

この場合の消費は、金品だけではなく時間も含まれると思う。


683 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:56:10 ID:iRee+4W7O
>>675
あ、同い年。

どんな業界すか?

684 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:56:15 ID:IuQIe4MbO
バブル引きずっててかわいそう

685 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:56:20 ID:zI6ftGbR0
たとえ4000万円貯金できたとしても
たかが10年間の生活費でしかない。
それよりその4000万円を今使って
10年後にも職場があるほうが良い。

金は投資するさ。チャイナフリー=国内食材のためにナ。
車や酒じゃあない。


686 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:56:29 ID:WtWPxI8q0
>>668
コネで成り立っている部分がある

にしろよ。
その誇張表現が信用を失わせることに気づけ。

687 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:57:01 ID:XahFPgYn0
>>652
それはその馬鹿教師個人に対しての評価だからなあ
俺は金を持ってないと見せかけたいのだ

無理して大きい車乗ってるって
実は安くて大きい車に乗ってるということで
無理してるのは取り回しが悪いとかそっちの方なのだ

688 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:57:03 ID:se/DcmFn0
ここで勇気を出して年齢と年収を晒してみる

34才
380万円
貯金150万円
独身

どうですか?

689 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:57:18 ID:zyJ0c9l70
バブルで浮かれてた世代も今じゃ酒も控えめ車も乗り潰しで
貯金もできずにあがいてる。自業自得だけどかわいそうな世代ではある

690 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:57:29 ID:QuFtDzT10
良い車に乗るとか、良い酒を飲むとかいう目的がモチベーションにならない世代なのです。

691 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:57:33 ID:RqUW3K4b0
他人の幸せを体験する事は出来ないから
若者の人生を語るなんて、馬鹿げていると思わないか?

692 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:57:37 ID:aGRDXG2T0
>>678
リアルでも結構体験してるもんな。

同級生がいきなり夜逃げでいなくなったり。
まあ殆どはリストラとかじゃなくて、
親のギャンブル→借金って構図だけど。

693 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:57:45 ID:SQxRgT+9O
>>662
そうなんだ 皆 賢くなっても困るんだ (・ω・;)

694 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:57:52 ID:D3iBNisJ0
これだけの若者を団塊が生き残る為に
使い捨てして自殺に追い込んできた社会なんて信用する訳ない
30代が酷い目にあってんの見てきてるのに
それを知ってる20代が金使うかと


695 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:58:02 ID:REW3V0pO0
>>668
ゴルフがうまいと成功できるのか?
違うだろ
仕事ができるのが当然で、営業のきっかけとしてゴルフがあるだけ
営業だけがゴルフやってりゃ済む話だろ
全員が杓子定規にゴルフをやる意味がない。

そもそもゴルフうまくて成功できるなら、タイガーウッズはなんでシリコンバレーで活躍してないんだろうね

696 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:58:06 ID:ccHN0xIJ0
金遣い荒いけど酒や車に使う発想はねーなぁ
本と音楽CD、DVDに散在

697 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:58:12 ID:sNwEIHgM0
同情するなら金をくれ

698 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:58:39 ID:5fP8hReq0
確かに都内で生活するのに車はいらないな
本社は奈良だから車がなければ話にならない 一家に3台とかも当たり前

699 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:59:13 ID:oTmtd/ryO
やっぱり月~木はガンガン働いて、ハナキンは日比谷ラジオシティや青山キンクイで、
ワンレンボディコンのいい女をナンパして、マンコだな!

700 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:59:38 ID:hfIqOMM/0
20代前半は、「人脈作り」と思って無駄な酒飲んでいたけど、ほとんど無意味だと分かって、やめたよ。
酒飲む位なら、貯金して、転職資金とか、資格取得資金にした方がぜんぜんいいよ。
最近の会社はドライなので、酒で人脈つくって出世なんて図式は成り立たないよ。

701 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:59:38 ID:02Ba9AULO
人脈ったって馬鹿で足手まといでトラブルだらけのやつはいらねえな
年齢は考慮するが自分のキャパ越えてまうわ

702 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:59:47 ID:0S0bUMbIP
>>688
税込み?

オレも34歳

年収620万
貯金10万(つまり生活費w)

703 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:59:49 ID:xsXruSKV0
俺、 年間50万ぐらいは風俗に消えてる。
嫁さん貰ったときにセックス下手だと引かれるから、一生懸命風俗上のおまんまん舐めまくってる。
それなりに上手くなってきてるから投資した甲斐はあると思ってる。

704 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:59:49 ID:o3d0M4L90
今、部屋にある家具がコタツしかない件w
不動産屋のオネーちゃんに、ここにソファを置いて
って言われたときに吹きそうになった

705 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 16:59:50 ID:kI50Xv080
>>668
俺今ゴルフレッスンに通ってる
趣味だけど何かのときに役に立つんじゃないか、と思ってる
あと、欧米ではみな普通にアルコールと車は好きだよ
タバコは吸わないが、特にアメリカ

706 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:00:18 ID:vTwg8UK10
そもそも>>1のサラリーマンは液晶テレビ買うって言ってるじゃんw
このジャーナリストの投資は「酒と車」だけかよw

707 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:00:19 ID:lxUOS4Ho0
>>689
あの華やかさは一生忘れられない。
それが行動に出てくるんだよ。そこが可哀想だ。

崩壊後の寒~い時代からのスタートで良かったと思ってる。

708 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:00:32 ID:t1YV70Pa0
あれだろ 仕事より家庭重視になってきたんだろ?

709 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:00:41 ID:Z/rVt5CA0
>>668
若いやつがチャット好きならチャットに付き合えよw

710 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:01:02 ID:XahFPgYn0
>>662
結婚式は本人が挙げない様に努力しても祝儀を取られるからなあ
式場は氏ねと思う

711 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:01:54 ID:zyJ0c9l70
>>688
一生独身コースか。
死んでも何も残らないだろうがお互いがんばろう。

>>699
今時ガンガン働いてガンガン稼げる会社どんだけあるんだろうな
働いても稼げない奴隷養成企業が大半に思える

結局無能な政治屋と公務員を撲滅できなかった愚民の自業自得か

712 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:02:09 ID:aGRDXG2T0
>>704
自分の家には
PCと寝袋しかないw
親が死んだ時、家財道具全部処分しちゃったしな。

713 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:02:42 ID:EMRcG4um0
>>695
分かってないね。「仕事」ができてもゴルフで付き合いを広げられなければ、
協力を得られずつぶれていってしまう、っていう話をしてるんだ。
第一、俺は日本の接待ゴルフの話をしてんじゃないの。トップ連中のゴルフつながりの話をしてるの。
そもそもゴルフやれ、なんて言ってないし。お前はゴルフしか娯楽を知らないのか?

714 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:03:16 ID:OPzXznVe0
>>709
全くだ
668は俺の紅玉集めを手伝うべき

715 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:03:17 ID:uf254XtF0
>>688
どういうところにお勤めされているのですか?

716 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:03:22 ID:H/64dRrR0
>>621
そうだよな・・・。

最近は土日すら外に出かけるのが嫌になった。
カップル、家族連れ、男女連れ見ても、思わず妬んでしまって嫌な気持ちになるだけ。
カップル見るだけで心拍数が上がり、胸が締め付けられるような異常な不快感が、体に来るし・・・。
俺見たいな独り者が、街でるだけで、周りからは変質者扱い・・特に土日は。

結局、家にいた方が良い結論になってしまう。

717 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:03:29 ID:XahFPgYn0
>>704
コタツがあるだけでも大したもんだ
アイロン台で飯食ってる俺に比べたらww

718 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:03:36 ID:riGWzAgE0
負け犬の遠吠えが凄いな
飲めない奴は仕方ないが酒を全否定している奴は可愛そうだな

719 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:03:47 ID:b4kRpTVe0
じゃ無駄に金を使えと?
人の金のことをどうこう言うやつはどうかしてる
下品なやつらだな、勝手だろ

720 :386:2008/03/08(土) 17:03:57 ID:zmSEnvsN0
29歳

年収500万

貯金800万

どうよ?

721 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:03:58 ID:WtWPxI8q0
>>712
全米が泣いた。表現整えれば俳句になりそうだ。

722 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:04:03 ID:EuCGaxwh0
これって20代の話なの?30代中盤だけどこんな生活してるんだけど

ただ車だけは持ってる、田舎だから残業して駅に着くとすでにバスが終わってて家に帰れない
女は痛い目にあったので、当分遠慮しますw

723 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:04:47 ID:8/eg5LGW0
>>716
それは気にし過ぎってもんだ・・・。

724 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:04:58 ID:Z/rVt5CA0
>>713
一緒にゴルフ回るチャンスがいつくるんだよw
成功者同士だからこそそういう機会がもてるんだろがw

725 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:05:00 ID:Z4IUCjgP0
>>668
昔は終身雇用が当たり前だったら
仕事を会社に評価される以外に人柄を周りの人間、上司に好かれることに意味はあった。
だが今は社員も使い捨てだし、
能力ある社員は自ら転職。職があわなくても転職。
時代は変わったんですよ

726 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:05:38 ID:sDfetRE50
酒はちびちびとじっくり飲むのが好き
飲み会とかだとそういう楽しみ方できないからダメ

727 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:05:56 ID:AALtppWiO
爆笑問題は、ふたりとも免許持たず、酒も飲まず
女と遊ばない。
あんなに稼いでるというのに。

728 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:06:00 ID:o3d0M4L90
>>712
近所の家の年配の夫婦が相次いで亡くなられた時に、そんな感じで
家財道具全部を便利屋さんが処分していくを見て
なんだかなぁと…
結局、どんなに物持ったところで最後はそうなっちまうんだなぁと…



729 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:06:03 ID:aGRDXG2T0
>>721
整理するのにちょうどいいと思ってさ。
一戸建てに自分一人で住んでるけど、
いいよ、広々してて。
まあ、そのうち、家も売っちゃうつもりだけど。

730 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:06:18 ID:zyJ0c9l70
アイロン台で飯吹いた
しかし俺は自宅なのに自分の膝の上で飯食ってることに気づいた

731 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:06:20 ID:og4WtxpT0
>>652
BMWか。もろバブル世代のセンスだな。六本木のカローラwwwwww
535クラスなら、セルシオのほうが断然乗り心地・粛性良かったな。

車なら軽で十分。


732 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:06:30 ID:+uoRQQ3I0
>>718
お前は酒を否定しているヤツが負け犬って発想なの?

酒を語れるヤツが勝ち組なんですかw勉強になりますよ先輩ww

733 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:06:35 ID:t1YV70Pa0
>>727
会話がずばぬけてるだろ

734 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:07:11 ID:02Ba9AULO
まあ一番要らんのは百害あって一利なしのタバコだが
一旦吸うと中毒化するのよねー
脳内は無駄と思っても吸いまくる

735 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:07:17 ID:R9+UW175O
>>713
今時。エラい奴がゴルフつながりの話をしているというお前が阿呆。

736 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:07:34 ID:AbK3pbWZ0
堅実で賢いのかしらんが、面白くもない人生だな
遊ばない、結婚しない、子育てもしない

いっそ生きるのもやめたらいいのに

737 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:07:51 ID:WtWPxI8q0
>>713
>ゴルフがうまくないと、シリコンバレーでは成功しない。

>そもそもゴルフやれ、なんて言ってないし


言葉の綾なのはもちろん分かるが、お前はそれ以前の問題があると思う。

738 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:07:53 ID:MmyNAnNa0
バブル期のジャーナリスト目線では可愛そうに思えるのかもしれんが、
本当に可愛そうなのはオマエラなんだぞ!??

739 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:07:58 ID:Gv6SaOOa0
>>689
演技の可能性を検討することをおすすめする
テクニックを磨きたくて風俗いってんなら
嬢にちゃんと相談してみたら?
女の子もイクとその後はしんどいみたいよ
何人も相手をしないといけない嬢が
本気で感じてくれるとはあんまり思えんのだが

740 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:08:17 ID:o3d0M4L90
コタツあるけどコタツの上で飯食べていねぇw
アフタヌーンの上に鍋、フライパン置いて食べてる

741 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:08:31 ID:9YCGlVbr0
>>713
部長がPC自作・改造マニアでその繋がりで自宅行き来するようになり
可愛がってもらってた先輩社員がいた
べつにそれで出世できたわけじゃないけど・・・
交友関係なんて何が広がるかはわからないんだから
人脈のために無闇に金使ったり気乗りのしないことする意味ないと思う

742 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:08:58 ID:Jub+LecC0
これより上の世代はなんつーか漠然と社会保障への信頼があって
なんとかなるでしょって考え方、つか未来への希望が持てたんだが
今の世代は仕事ない、賃金低い、年金制度の崩壊だもんな
余程の馬鹿じゃないと恐くて浪費なんか出来ねーよ

743 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:09:02 ID:H/64dRrR0
>>723
自分がそうしてこなかったから、尚更、自分の持っていないモノを持っている人間に嫉妬する。
彼女いない歴=年齢なんだから、カップルや家族連れ、男女連れ見て、良い気分になれる筈が無い。
20代で、人間不信でほとんど人間関係構築してこなかった報いが、自分自身を苦しめている。

ほんと、精神がおかしくなる。
女どころか、男同士でも難しい・・・まじで生きていけない、このままでは。

744 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:09:07 ID:1wpfrl9B0
酒は愛して飲むべきだよ。
酒量を誇るDQNは逝ってよし。

745 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:09:11 ID:REW3V0pO0
>>713がゴルフレッスンに大金をつぎ込んで全然上達しないってのはよくわかった

746 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:09:20 ID:BKdE7ARM0
>>722
30代前半はバブル無縁だから、同じような生活してる
人多いと思うよ。20代ですっぱり感性が分断されてる
わけではないし。

というかすでにバブル世代中心は40代なのか…
彼らの価値観の単純さには驚かされる。


747 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:10:11 ID:SlvUsV1d0
互いの意見を交わす事は、良い事だ
しかし押し付けはすんなーーー
価値観の問題ぞな!

748 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:10:19 ID:aGRDXG2T0
>>736
金使ってまで「面白く」生きたってしょうがないわけよ。
面倒くさいし、疲れるし。

749 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:10:30 ID:ASQkPbO70
>>685
4000万あれば、不労所得が100万~560万は増えますが。
まあ、どの程度投資するか、だけれども。
お金に働かせて、自分は余裕のある働き方をして余暇で
人間関係構築ってのも悪くないんじゃ?

750 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:10:45 ID:zyJ0c9l70
彼女いなくても心配すんな。
彼氏いない女も同じくらい居るから。
田舎の結婚事情の酷さは半端ない
都会で独身やってる奴が嘆くことなどひとつもない

751 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:10:53 ID:xnvZ/Shi0
住宅ローンで金融屋から搾取され
車や酒で国(税金)や自動車・酒造メーカーから
搾取されるより貯蓄のほうがマシ

752 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:11:15 ID:og4WtxpT0
>>734
タバコよりアルコールのほうが脳に悪いよ。
タバコは止めればIQが元に戻る。酒はもどらん。

753 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:11:23 ID:2u7FyyY70
俺40代だけど貯金が4000万しかない。
老後には1億円必要だけど半分も溜まらないんだよな

20代のころから貯蓄に励む性格で、社交的じゃなかった。
仕事はそこそこなんだけど確かに人生に面白味はないけど

年金なんかあてにならないし、今の時代しかたない。
若い人がこのような行動とることはやたらと理解できるよ。

そういう時代だものな

754 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:11:28 ID:y1jSFH4x0
酒飲んで肝硬変、車、家買ってローン地獄、嫁貰って自分の金と時間取られ、子供は可愛いだろうけどたまにDQNな奴も
人生1働きアリになるのもどうかなって感じだよ

755 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:11:31 ID:qUQkH8vh0
カワイソス(・∀・)ニヤニヤ

756 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:11:49 ID:EMRcG4um0
>>725
お前の仕事は成功してるの?
「時代は変わった(んだから)」って表現、間違ってると思うよ。
変化の前と後では、後のほうが優れてるわけ?
「能力がある社員は自ら転職」って何それ。
変な啓発本に踊らされてるんじゃないか?
お前はもうちょっと「成功者」層の人たちと酒でも飲みながら
現実の話を聞いたほうがいいよ。

757 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:11:59 ID:H/64dRrR0
>>746
それでも、29歳と30歳では、なんか凄く高い壁があるように感じる・・・。
30代でも31歳と39歳でも同じ30代だし、20代でも20歳と29歳も同じ20代だし・・・。

>>750
カップルとか、わざと、自分にいちゃいちゃした行為を見せつけているようにも見えてしまう時は、
まじで犯罪犯しそうで怖い・・・。

758 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:12:17 ID:lrnOOgj/O
31にしてようやっとフリーターから脱出できた俺は
毎月1万~1万5千円程度、税法の本を買うくらいかな。
後は趣味のパスタ関連の出費くらいか。

759 :386:2008/03/08(土) 17:12:53 ID:zmSEnvsN0
>>743
>彼女いない歴=年齢なんだから、カップルや家族連れ、男女連れ見て、良い気分になれる筈が無い。
俺はあんまり気にならないけどなあ。

今好きな女性も、一人大好きで他人のことに全然興味ない感じだ。

760 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:13:03 ID:AeqiWKkhO
>>736
なあに、その内やめるよ俺は
少なくとも40歳までには

761 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:13:08 ID:8/eg5LGW0
>>743
それでも俺よりは確実にマシ。理由はあるが言いたくはない不幸自慢のようで。
言いたい気持ちはよくわかるが世間はそんなに気にはしていない。
カップルや家族連れだってもしかしたら深い悩みを抱えているかも知れない、ひねくれ過ぎだと思うがそういう事だってある。

762 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:13:25 ID:XahFPgYn0
>>741
部長本人は素人だったけど娘のPCを見て欲しい言われて
大学生の娘の部屋まで入ったことがある。

女の部屋に招かれたのはそれが最初で最後かもしれん。

763 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:13:28 ID:oTmtd/ryO
いい女と何人オマンコできたかだよ男に生まれた価値は

764 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:13:39 ID:lKrGIFe70
若者は不満がなくて黙ってるんじゃねーんだよ?ジャーナリストクン

765 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:14:05 ID:sDfetRE50
まったく金使わないって人は無趣味なのかね?
仕事忙しい人とかはともかく暇な人は時間余って苦痛じゃないの?

766 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:14:21 ID:riGWzAgE0
実際に酒の席で取引先大手企業の部長に気に入られ
転職し給料が2倍になった俺

767 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:14:48 ID:uf254XtF0
>>765
学生なので時間があまりまくって苦痛です

768 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:15:02 ID:zDB2knAc0
>>668
まあ、健康が一番だろ。
元気が無ければ、何にもできない。
と、病休中の俺が言ってみる。

769 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:15:08 ID:WtWPxI8q0
>>762
部長本人には気に入られても、部長娘には気に入られなかったんだね。

770 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:15:17 ID:aGRDXG2T0
>>765
個人的には、何かに打ち込むのも面倒だし。
そんなに一生懸命生きなくてもいいじゃんとしか思わない。

暇な時はPC/携帯で暇つぶしか、あとは寝てる。

771 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:15:35 ID:lxUOS4Ho0
>>766
円満?
前の会社も文句言えないかw

772 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:15:40 ID:DnfMZ0Ob0
32だけど、俺もこんな生活だなあ・・

結婚式挙げず、新婚旅行行かず、指輪も買わず。
車も持ってないし、休日は家でゴロゴロ。

収入の半分以上は貯蓄。

773 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:15:49 ID:+0ROAQ7O0
まあ車は趣味で乗るようなもんじゃないな
楽しいけど都会じゃいらないだろう

774 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:15:49 ID:kSglvFDK0
ほれ20代の諸君
スイーツ化が足りないとのマスコミ様のお達しだ

775 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:15:55 ID:o3d0M4L90
>>765
趣味はある
だけど趣味に使う道具は揃っている
後は数年に一度の買い替えと、消耗品代だけ
金はホント掛からない

776 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:16:12 ID:jJEwpP8v0
とりあえずマクロミル≒経団連の中の人、って事は判った。

777 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:16:13 ID:XahFPgYn0
>>765
録画したアニメが溜りまくってそれ処理するだけでも大変だよ。


778 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:16:45 ID:AeqiWKkhO
>>765
毎日残業して九時ぐらいに帰ってくるが、ゲーム小説ラノベ漫画PCで12時くらいまで潰せば後は寝るだけだ
休日は本当やる気が出ないんで寝溜めする

779 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:17:04 ID:W72WHp2nP
>>758
小麦不足でパスタ高くなってるし
ちょっとした贅沢だよな

780 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:17:07 ID:jnpDbShfO
可哀想なのは仕事のない経営コンサルタントとフリーターみたいなジャーナリスト

両方兼ねてたらアウト

781 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:17:12 ID:QuFtDzT10
>>765
消費が抑えられてるのは全世代において言える事だし、
実際には他の市場に金が流れてるんじゃないの

782 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:17:12 ID:x7Js0gEwO
必要無い物に金かけない…良いことだね

783 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:17:25 ID:y1jSFH4x0
金使わないから無趣味って事ないだろう
バカみたいに突っ込まないだけで、ギターなり自転車ツーリングなりも一つの趣味だし

784 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:17:30 ID:DhJwgINY0
バブリーな価値観が渦巻いていて実に興味深いスレだな
なんか羨ましいぜ
おれもバブル経験しときたかったよ・・・
まあ酒もいいけどどうせなら楽しく飲みたいから会社の同僚とはな・・・
おれの周りにそんなすごいコネもったやついないし
もっていてもそれを活用できそうな立場にないw

785 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:17:51 ID:ASQkPbO70
>>753
>>749でも書いたけど、ある程度は投資しなきゃ
60までに1億円はたまらないだろ。

1Rマンションとかは論外だけど、たとえば小型マンション
や中古アパートも100物件に2、3当たりが有るから自分が
住むつもり(1室減らして利回り計算しろ)で探してみ。

786 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:18:05 ID:k52IqHT6O
20代をしょうもない借金と借金返済に充てた俺様が一言。
借金なんてするな。
貯金しろ

787 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:18:07 ID:Gv6SaOOa0
>>757
自分の見栄で彼女つくっても維持費と時間がかかるぞ
やれ誕生日のプレゼントだ、クリスマスだ
デートに連れて行けだの
よっぽど相手のことが好きでなければ
途中でめんどくさくなってくる

相手のこと大好きだと事情も違ってくるけど

788 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:18:22 ID:jJEwpP8v0
>>777
野田議員あたりから
「頭のかわいそうな世代」、とこき下ろされる始末。

789 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:18:24 ID:WUceBHtUO
投資は株式や先物だけではなく
人生勉強のための
吉原高級風俗店
新宿の低&中級風俗店
銀座のスナック
色々なキャバレー
数々のナンパと女性との交流
異業種との交流による人脈作り
英語、ロシア語、中国語、フランス語、日本各地の方言
これらの勉強と習得
数々の絶景を観るための世界旅行を半年で2回
こういう一連のことに金を投資して
人間を大きくしろと言いたいのだろうが
俺がパッと書いたの実現するだけでも
いくらかかるやら。

790 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:19:03 ID:rsuxC4aA0
国が凋落し、惨めな社会になってきたね。

こんな夢の希望もない真っ暗な国に産まれて外れくじだったと思われるような
時代がそこまで来ているのだろう。

791 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:19:26 ID:z0b72zVE0
>>722

自分も30代前半ですが、ほぼ同じ生活です。送別会とか歓迎会
等は出るけど、酒は体質で殆ど飲めないし車も必要なし。

趣味はトライアスロンなので、休みの日は走るか泳ぐか自転車。
全然お金がかからない。


792 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:19:31 ID:rSLXX0//0
そこそこメンテナンスされてるうんこ製造機か?

793 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:19:41 ID:1yJXbIe60

株式投資しても損するしなw

794 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:19:43 ID:8/eg5LGW0
>>787
そんな女ばかりではないが・・・たいがいの女性は何かをしてもらう事によって快感を得てるようなところはあるからな。

795 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:19:58 ID:W72WHp2nP
>>789
キャバレーってまだあんの?
キャバクラはいやだけどキャバレーなら行ってみたい

796 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:20:00 ID:+uoRQQ3I0
>>747
日本人の大多数の人間がお前の主張を理解できれば、
広告業なんて成り立たないし、そもそもこのスレは伸びないw

便所の書き込みだろうがとりあえず自己投資って言葉の定義くらいはした方がいい。
あと時々沸いてくる人脈君が言う「人脈」もなww

797 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:20:06 ID:1wpfrl9B0
結局、自分達がサイコーっと思ってた事に同調しない連中が
気に入らないだけだろ?

798 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:20:41 ID:WtWPxI8q0
だが10年後の10台は違うだろうな。
なんせ、インターネットの普及で、取得できる情報量が違う。

799 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:20:41 ID:2u7FyyY70
>>785
地震保険を含めて計算すると不動産投資もねw

800 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:20:46 ID:jJEwpP8v0
まず自己投資を促すために
公っぽい人や議っぽい人のクソ金を削ってください。

801 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:21:07 ID:TIdVTPqW0
お金ばかりためて、酒を飲んでいないぢゃあないか
車も買っていないぢゃあないか

802 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:21:27 ID:SLN2iaie0
金使わないことが問題なんじゃなくて

やりたい事が無いのが問題なんだな、今の20代は。

803 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:21:36 ID:2Qv5Qu+r0
車・酒・タバコは、何れ結婚するなら程々にするか手をつけないのが無難。

貯金はしとけ。月々僅かでもいいから癖を付けとくだけでも十分プラスに
なるから。


804 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:21:48 ID:ASQkPbO70
>>790
・・・・・・流石にそれはどうかと思うなあ。
どの国に生まれたって権力層・富裕層に当たらなかったら
同じ事言うんじゃないかね、お前見たいなのは。

じゃあ、どこの国なら当たりくじなんだ?
一般庶民で生まれたら、どこの国なら幸せなんだ?

805 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:22:13 ID:uB0hLOJH0
会社員より公務員の方がつきあいが大変だけどな。
一生安泰なだけに人間関係はしっかり構築しておかないと駄目だから。
俺の場合、車もいいの買って長く乗る主義だし。

806 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:22:24 ID:lrnOOgj/O
>>779
でも、基本的には実家なんで、家で食べる分はあまり作らないです。
会社に昼飯として、ショートパスタを持っていったりします。
昼飯代と相殺すれば、あまり金は掛かっていないかなと。
あと、忘れていた出費が、税理士講座の受講料。後1科目で年間9マソ。
ボーナスが出たら、フードプロセッサーを買う以外、全部貯金します。

807 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:22:26 ID:0YNN1C3e0
>>795
横レスだが、止めとけ。人件費がまかなえなくてよ。古い店
ばかりになってるし、フィリピン人とか中国人が増えてるよw

凄いおばちゃんと、外国人の巣だw 日本人がやってる安い
店をみつけたほうがいいよ。

808 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:22:39 ID:Dz6SG7pyO
貯金できる人がうらやましい…orz

809 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:22:45 ID:vSks7LM40
家で缶ビール飲んだら200円で済むのに
おっさん連中は何で外で数千円払って飲むんだろうかと不思議でたまらない。

810 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:23:22 ID:H/64dRrR0
>>761
俺がこのスレで言っている事なんて、恥ずかしくてリアルではとてもとても口に出せない事ばかり。
ネットが無かったら、おそらく自殺に追い込まれているのかもしれない。

>カップルや家族連れだってもしかしたら深い悩みを抱えているかも知れない、
それでも、大半は恋人をつくり、男女共々共同して人生歩んでいるだろ・・。
巷にはわんさか、カップル家族連れが存在する。
カップル家族連れになる事で、良い事が沢山あるからこそ、形成しているんだと思う。


811 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:23:35 ID:aGRDXG2T0
>>802
逆に言うと、
必死に何かに打ち込んだり金使える方が不思議。

メリットがわからん。
人間関係もなるべくミニマムにしておいた方が、しがらみなくて楽だよ。

812 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:23:36 ID:r22fcb0y0
酒や車に浪費するののどこが自己投資なの?
あ、DQN度が増すと言う意味では効果あるね。
そういう人間を目指しているなら、有効な投資かも。

813 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:24:08 ID:SlvUsV1d0
日の入りが遅くなったな
もう春だな

814 : ◆C.Hou68... :2008/03/08(土) 17:24:08 ID:dZEWLdQQ0
社長は会社が倒産しても履歴書なんて書かないで
過去のノウハウと人材でまた新しい会社を作ろうとするもんだし、
士業やある程度の地位を持ってるやつらは会社が倒産しても
同業種で前と同じようなポストを見つけるもんだ。

例外もあるが、そういう点では人材=コネも有効かもしれん。
けどそもそも今の20代は俺含めて、仕事にそこまで費やすエネルギーがない。
駄目ならまた次で細々と生きたいってのが今の世代だと思う。

815 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:24:20 ID:9zOp5HYpO
ん?なにがかわいそうなの?

816 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:24:40 ID:VCAmDDxj0
今の正社員も出世する一部を除くと50歳くらいでガクッと年収が下がっちゃうんでしょ?

817 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:24:56 ID:o3d0M4L90
末広亭で落語聴くのが好きだったりする
それで満足満足

818 :386:2008/03/08(土) 17:25:07 ID:zmSEnvsN0
>>810
一生、恋人もできない、結婚もできない人生もアリじゃないか?

819 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:25:47 ID:t1YV70Pa0
>>807
だから そこなんだろ
自分でいろいろ見て経験しろって話なんだろ この>>1はさ。

820 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:25:51 ID:X8rtmlk20
金の出入りがある人間には女が寄ってくる。
女の入れ替わりが多い人間には男も寄ってくる。

親友は金では買えないが、
金には未開の人脈をどんどん切り開く力がある。

ただ、何事もバランスなので、
分相応の浪費をすれば単にカモとなるだけ。

本人の能力 + 遊びの幅があるのが理想かねぇ。

821 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:25:57 ID:1ElQeIW70
飲み会は普通に行くけどな
消費はモノが増えて選択肢が増えたんだよ
かわいそうなんてのは世代の常識を当てはめてるだけ

822 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:26:00 ID:WUceBHtUO
>>795
すまん、キャバレーは殆ど全滅
キャバクラの間違い。
俺もキャバクラはあるがキャバレーは行ったことない
低級キャバクラで財布出したら
「いくら入ってんの?」
ってジロジロ見られて
すげー貧乏で無理して行ったことが恥ずかしかった。


823 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:26:13 ID:4jSl8rzF0
>>815
犬に向かって「お前メシとサンポにしか興味がなくてかわいそうだな」って言うようなもの

824 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:26:20 ID:SlvUsV1d0
>>796
何笑ってんだ あんま興奮すなよ

825 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:26:36 ID:U3QnKQnH0
どこがかわいそうなのかさっぱりわからない。

826 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:26:41 ID:RvcVlRJE0
あとカラオケに誘われるのも嫌だ
歌を歌いたいとも思わないし
素人の歌も聞きたいとは思わん
苦痛だからやめてほしい

827 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:26:48 ID:c1JhZYTy0
たぶんこの板のやつらには理解してもらえないだろうが
俺は>>713が言ってることがすごくよくわかる

828 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:26:52 ID:2MqfwURc0
車はすでにステータスシンボルではない。
酒はタバコが嫌いだから外では飲まない。

…だからじゃね?とにかく、金はほっとけばたまっていく。

829 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:27:09 ID:H/64dRrR0
>>821
飲み会とかに参加出来る機会があるのは、良い事だよよな・・。
恵まれた環境にあると思う。

830 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:27:22 ID:pHlN+WGk0
不況の中まともに育ってきた奴に金遣いが荒いのは少ない。
本当にかわいそうなのはバブルのときに金がなくて人生投げた奴と、
金貯めずに次の大不況時にどうしようもなくなって人生投げる奴だと思う。

831 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:27:46 ID:Gv6SaOOa0
>>823
メス犬にも興味あります!

832 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:27:58 ID:cP/hM2ug0
セックスや欲求の塊の年代にあわれだなあ。

833 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:28:07 ID:JddkwiYX0
まぁ全ての原因はデフレだ罠。
アフォな消費もリスクとった投資もやる理由がない。
コツコツ貯金が一番w

834 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:28:23 ID:rsuxC4aA0
自他共に認める世界NO1の社会を経験しただけに、

国家と社会の惨めな凋落は余計にこたえますな。

まだまだこんなもんじゃすまないとおもうよ。

835 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:28:24 ID:HU8/opFT0
この調査の20代男女312人がどういう層なのかが気になる

836 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:28:31 ID:W72WHp2nP
>>811
それはあるね
知り合いつくりすぎたら
どこ行っても知り合いに当たる様になってくるし
匿名性も低くなってきて結構つらい

837 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:28:32 ID:ASQkPbO70
>>799
地震保険なんて、利回り換算で行けば0.1%程度だぞ・・・。
昨年計算してからかけたから、間違いない。
地域は4等地だから最高額のはず…あ、木造は論外w

基準としてはだな     
4等地(東京とかやばいとこ)で
保険額1000万あたり 木造35500円 
            非木造17500円

だっけ?で、主契約となる火災保険の保険額の半額までだ。


838 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:28:32 ID:WtWPxI8q0
>>825
そうやって強がるところがまたかわいそう (´;ω;`)ブワッ

839 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:28:44 ID:0YNN1C3e0
>>812
俺、元々ショットバーとかラウンジの経営に関わってたんだよ。
共同経営でオーナーって奴ね。

その上で言うと確かに酒場で学べる人間関係とか人間模様も
たくさんあるよ。ただし、それは俺が内側にいたから。飲み
にくるおっさんとか、女の子にのぼせる連中みてたら「こりゃ
何回飲みにきたってだめだ」って思ったことも多数あるな。

飲み方がかっこいい奴って、最初からそんなもんだw 見栄張って
飲む奴や自慢する奴はその癖がなかなか抜けないよ。場慣れする
ために多少は経験が必要だが「通いつめたって」いいことはない。

この記事書いた奴のほかの著作みてみな。笑えるからw

840 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:28:53 ID:c1wdwE4m0
そういう時代でしょ

841 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:29:03 ID:uHH36SMBO
晴耕雨読

842 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:29:08 ID:KSzVdWnY0
>>809
>>1はそのおっさん連中が老後に不安を感じて自分に金が回ってこないのは
今時の若者が金使わないからだと八つ当たりしてるのです

843 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:29:19 ID:1yzmwpzE0
>>814
そんな、潰すような社長には
金は貸さんな

844 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:29:29 ID:8/eg5LGW0
>>810
俺の場合自殺したくたって出来ないような状態なんだけどね。
カップルはそうかも知れないが家族持ちなんかは結構大変だったり夫婦仲が悪いとかも結構聞く。
じゃあなぜ離婚しないのか、それは子どものためだったり離婚するまで切迫した状況では無かったり・・・。

まぁ何が言いたいかと言うと少し落ち着いた方がいい。

845 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:29:32 ID:SD2ayVfK0
生きるために働くというよりも
死なないために働く
その方がしっくり来る人生

846 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:29:35 ID:1KEM662w0
若い世代のために年寄りは自害してくれ

847 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:30:00 ID:D2kJnGHW0
>>827
最近は、仕事とプライベートは全く関わりを持たせない方が、いいらしいからw
うまく公私混同しないと、精神的にも辛いし仕事も成功しないんだけどね。

848 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:30:01 ID:J86Q5CHk0
昔の飲み会は会社の経費で落ちたり上司がおごってくれたりして
若い者はほとんどお金を払わなくて良かった。
今は年に1回の忘年会でさえ新入社員まで入れた完全平等な割り勘制なのに
すすんで若い者が行きたがるわけない。

849 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:30:05 ID:oTmtd/ryO
イタリアもんのスーツやシャツの素晴らしさも、
山海の選りすぐりの素材を一流の料理人が捌く食事も、
欧州車の快適さも、イイ女とオマンコする快楽も知らず、
安い服、ジャンク飯、国産のクズ車、風俗や手短なそのへんのチンチクリンな女で終わるんか?
ばかばかしいな

850 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:30:20 ID:1gtJGiI6O
広末亭は私も行く。大好き。ああいう楽しみ知るとテレビはつまらん。

851 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:31:00 ID:4jSl8rzF0
>>836
付き合い増やすと、やれ引越し手伝えやら、やれ金貸せやら、
人を紹介しろやら、代わりにやってくれやら面倒なことしか無い
いざこっちが物を頼むと断られるかもしれない
人と付き合い増やすのはリスクしかないと思う

852 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:31:12 ID:1wpfrl9B0
>>848
無料でも、遠慮するよ。

853 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:31:15 ID:PbUuelQG0
>>690
「良い車」「良い酒」ってのは、日本が豊かでなかった時代に
育った団塊がする発想

競争が極端に進んだ現在ではバカ高いカネ出さんでも
良い物はいくらでも手に入る

クルマなんてBMWでも中古車なら程度上でも150万で手に入る
しかも山パンの作業員でパチンコ打つおっさんがBMW乗ってる
時代なので誰もそんなモノにステータスは感じない
(維持費が高いだけ)

漏れは酒はウイスキーをかぶ飲みするが、昔の様に高級品
ではなくなった 漏れの飲む2リットル大瓶の角瓶が\2800
しかしないので酒代は年間でも2万もかからない
(しかも角瓶より安いウイスキーがわんさかあるのだ)

今の世の中何でもモデルチェンジが早いので高いカネ出しても
すぐに陳腐化してしまう

要はモノが溢れすぎて供給過剰なのよ



854 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:31:18 ID:qGKKXTTC0
程々に遊んで、程々に貯金して
後で程々に後悔すればいいと思ってる

855 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:31:57 ID:og4WtxpT0
ノミュニケーション(笑)

856 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:32:04 ID:VXxHoJ7p0
所詮は使い捨ての派遣社員に人脈とかいらねえしw

派遣社員が会社の飲み会にいって、部屋の隅で派遣社員同士で傷ナメあって
正社員からは完全に空気みたいに無視されて

飲み会出席に何の意味があるんだろw




857 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:32:06 ID:9YCGlVbr0
>イタリアもんのスーツやシャツの素晴らしさも、
>山海の選りすぐりの素材を一流の料理人が捌く食事も、
>欧州車の快適さも、イイ女とオマンコする快楽も知らず、

最後以外は必ずしも20代で経験する必要ないじゃん

858 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:32:52 ID:zI6ftGbR0
>>849
金で手に入るものしか信じないのだな。哀れだな。


859 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:32:55 ID:IeE+MQ3j0
はっきり言うが、
飲み屋はボッタクリすぎ。

飲み屋でなければ、1000円もあればそれなりに食えるのに、
1回で5000円とか取られたらやってられない。
メシも5000円の旨さはない。

860 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:32:58 ID:AeqiWKkhO
まず他人と関わるだけのリソースもスキルも無いし時間と金を費やしたくない
出世しても仕事量が増えるだけだろ?

861 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:33:12 ID:1yzmwpzE0
>>848
おいらなら会費払って、尚且つ出席しない
めんどくさいもん。

862 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:33:20 ID:D2kJnGHW0
>>851
お前の知り合いは碌な奴がいないんだなw
俺の知り合いは、仕事を持ってくるんだけど
最近は多すぎるから断ってるのもある。
奢るより奢られるほうが圧倒的に多いし。

863 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:33:36 ID:aGRDXG2T0
>>849
別にそんな物知ってても、どうなるってもんでもないしね。

家で一人で静かに寝てるのが一番って人たちも大勢いるわけで。
個人的には食い物にも服にも興味ないしねぇ。
ふーん、よかったですね、頑張ってくださいって感じ。

864 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:33:50 ID:4jSl8rzF0
>>856
そして正社員に「おい、ここはお前ら派遣が払っとけ」と
支払いまで押し付けられたら詰み

865 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:34:15 ID:se/DcmFn0
親戚付き合いがうざい

叔母の七回忌なんて行きたくない
いちいち行きたくない

最後食事のときにビール瓶もって親戚関係の席まわるのがすごく嫌だ

866 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:34:17 ID:PRJQyNbL0
>>859
商売だもの「儲け」の無い商売なんかやらないよ

867 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:34:19 ID:nENV/8cY0
849みたいなのもある意味スイーツ(笑)脳なんだなーと

868 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:34:27 ID:2MqfwURc0
>>849
イタリ  ア  もんのスーツやシャツの素晴らしさも、
山海   の  選りすぐりの素材を一流の料理人が捌く食事も、
欧州  車  の快適さも、イイ女とオマンコする快楽も知らず、
安い服  、  ジャンク飯、国産のクズ車、風俗や手短なそのへんのチンチクリンな女で終わるんか?
     ばかばかしいな


869 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:34:28 ID:UCGzYtdg0
会社負担の慰安旅行でさえ行かないやつが多いもんな。
行くとその日の旅費は負担しなくてもいいけど
福利厚生扱いにされて税金余分に取られるからって。

870 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:34:30 ID:lxUOS4Ho0
>>807
ビザの関係でピーナの供給は事実上絶えてる。
ピーナが居るのはフィリピンパブだな。外国人が
いるのはキャバクラとは、あまり言わないかと。

フィリピンは近いんで本国で楽しんだ方がトータル
安上がりかも。

>>822
庶民がいくようなところなら1時間1万円も用意しとけ
ば、大丈夫だが・・・最近不景気で安くなってるみたい。
客引きとお試し1セットのみで交渉して、1セット分で
キッチリ帰るのが気楽で良いけど。

871 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:34:33 ID:Gv6SaOOa0
>>827
昔の子供のコミュニケーションツールがファミコンだったように
ゴルフが大人のそれだっていいたいんでしょ
それはみんな理解してると思うよ

親が貧乏でもないのにファミコン買ってくれんでつらかった…。

872 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:34:38 ID:+yCf4GZPO
マスコミの思惑通りにいかない20代は勝ち組。
縮小していく経済で、新しい価値観の台頭だな。

873 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:34:49 ID:y5wKFdCK0
 「20代がお金を使わずに貯金しているのは、自己投資をしていないのと同じだから、
 パチンコしなさい、と言いたい。パチンコは成功も失敗もある
 けれども、どちらがおもしろい人生を送れるか、ということだと思うんです」

874 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:34:53 ID:4knrVHQK0
俺は酒がそんなに好きじゃなかったのに
飲みつれられるうちに酒好きになってしまった。
今では休日の昼間から酒を飲むありさま。
どうしてくれるんだ。酒代がいたい

875 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:34:57 ID:o3d0M4L90
外食が落ちついてできない
小動物な俺が居る。
自分の家じゃないとどうも落ち着かないw

876 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:35:18 ID:WtWPxI8q0
>>861
参加します→仕事が長引いたので欠席
はデフォだな。

877 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:35:39 ID:3DsKJI41O
取引先の社長に宴席で気に入れられて
あたし(はあと)になった俺

878 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:35:52 ID:AaJpm+Sn0
ほっとけよw
物で地位を示す成金主義から、精神的な豊かさへと変貌しただけ。
大量生産大量消費の環境破壊モデルは人類を絶滅の危機に追いやる。
エロゲーとアニメは最高だっ!

879 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:36:00 ID:aGRDXG2T0
>>865
自分、先にも書いた両親死亡時に
親戚とも絶縁状態になったよ。

もともと親戚たちに良く認知されてない状態だったし。
※親も親戚付き合いとかしがらみ大嫌いだった。

880 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:36:49 ID:se/DcmFn0
けどデートとかどうしてるのみんな?
デートってやることは限られてるじゃん

飲み
映画
食事
遊園地
水族館
ドライブ

ほら、意外と選択肢少ないのに、これで車無くて酒飲まなくて、
だったら間がもたなすぎw

881 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:36:54 ID:vTwg8UK10
>>855
久しぶりに見たわそれw

882 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:37:06 ID:Z4IUCjgP0
>>756
だから、会社が一生雇ってくれるような時代はもう終わったんだっていってるだろ
誰も今の時代がいいなんていってないよ。
のほほんとしていても定年まで面倒みてくれていた昔のほうがよっぽどうらやましいよ

883 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:37:27 ID:GSe+QGhh0
精一杯貯金しても老人に吸い取られるんだけどな

884 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:37:29 ID:XNENiNyB0
まあ、人それぞれ価値観違うんだから、
その生活に満足しているのなら良いだろ。
ただ、若いころにする遊びと年取ってからする遊びと、
同じことをしても楽しさ、感じ方は違うのは事実。
自由に体の動く若い時に色々遊んだ方がいいと思うけどね。

885 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:37:49 ID:QuFtDzT10
(A)
景気の良い頃の20代の意見と、
景気の悪い時の20代の意見を比較。

(B)
景気の悪い時の20代の意見と、
景気の悪い時の全世代の意見を比較。

(B)の比較が無いから、現時点において
20代だけが突出して貯蓄している、とは言えない。

ジャーナリスト(笑)なんだから、
なるべく客観的な文章を書くように心がけてください。

886 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:37:58 ID:2MqfwURc0
>>880
デートの必要無いやんけ(T T)

887 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:38:12 ID:lxUOS4Ho0
>>873
パチンコでさえ、ネットで出来るFX為替パチンコのほうが
気楽だからなぁ。大当たりはイベント次第なんで、いつも
あるわけじゃないけど。

888 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:38:12 ID:Hyt85WTz0
前に派遣されていた会社の勘違い契約社員がやたら飲み会交流を持ちかけてきたが
仕事ができないタイプだったから無視してたけど自分が去った半年後に契約を更新してもらえず辞めたらしい
派遣に中途半端な人脈は不毛だよ
その時間があれば勉強して知識をつけたほうがまだまし
今じゃネットだけで調べて学べるようなことも沢山あるしなあ

889 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:38:18 ID:+uoRQQ3I0
>>849
お前は服が好きで食べ歩きが好きで車が好きで女が好きなんだね

それらを素晴らしいと思うのは君の価値観。否定はしないよ。
でもその価値観を「お前らも好きだよな」って押しつけんな
お前には価値を見出せないものに価値を見出しているやつはたくさんいる。

ちなみに俺はお前の好きなモノは全部くだらないと思うよ。ただそれだけ

890 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:38:30 ID:c1JhZYTy0
失敗したくない臆病な人たちが今の世代って多いんだよね

まぁ人生そのものは世間的に見て大失敗なわけだがw

891 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:38:40 ID:z783IVdbO
広告業界涙目w

892 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:38:45 ID:og4WtxpT0
>イタリアもんのスーツやシャツの素晴らしさ
昔アルマーニ買ったけど身長181cm痩せ型脚長の俺でも似合わなかったよ。
何か微妙にね。肩幅、身体の厚み、下肢の長さとかが欧米人とは違うから。

>欧州車の快適さ
だから中古のセルシオのほうが良いって。

893 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:39:00 ID:80P138F/0
車は買うだろ常考
>>1は極端な事例を挙げているか、もしくは真っ赤なウソ

894 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:39:11 ID:Lv8ZWWaq0
趣味はバイクだけだな

酒・・・紙パック日本酒うめぇw 時々大吟醸もいいね
車・・・タクシーの方が安くて安全で楽じゃね? そんなに運転したきゃ
    レンタカーの方がとっかえひっかえ楽しめてナイスじゃね?


俺を基準にするのは明らかに間違いだが
要は昔と豊かさの基準が変わっただけだろ

895 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:39:13 ID:aGRDXG2T0
>>884
遊び=楽しい って考え方もどうかと思うけどね。
疲れるし、面倒くさいし。

何にもしないのが至福w

896 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:39:15 ID:mu/6LwMH0
>>880
一緒にいるだけで、いいんだよ。

897 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:39:18 ID:HjIAkJ5v0
>>880
ウチらはデートと言えばリフティング大会なんだが。


898 : ◆C.Hou68... :2008/03/08(土) 17:39:24 ID:dZEWLdQQ0
>>843
そう思うんだが、どこからから調達してくるのがうまい人もいるんだよ。
実際何度も社長になっては失敗してみたり、おこぼれを期待して
潰れても一緒にくっついてきてるやつらとかいたりする。
持ちつ持たれつで、彼らにはそれが人脈なんだろう。

899 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:39:35 ID:HU8/opFT0
20代がこんな奴らばっかりじゃないぞ。ふざけるな!

900 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:40:08 ID:8/eg5LGW0
>>884
確かにね
ただ20年後どんな世の中の空気になってるか・・・。
もしかしたら40代アニオタが珍しくないかも

901 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:40:15 ID:AeqiWKkhO
>>884
もう体を動かす気力が無いんだよ
疲れてるんだからそっとしておいてくれ

902 :中年おやじ:2008/03/08(土) 17:40:26 ID:tI+qTP8oO
彼らは知ってるんだよ、地球最後の日 神の審判の時が近いことを…
本能的に世の中の世俗的な人間の営みを拒否し続けているのは、其のためなんだから

まもなくレミング鼠のように、自殺したり殺し合うようになるから…見えざる断末魔の狂宴を

君らには感じないのか?審判の剣の音を

903 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:40:31 ID:tGqYpYHT0
>>885
> (A)
一瞬顔文字に見えたわ・・・

904 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:40:43 ID:1yzmwpzE0
>>898
馬鹿の馴れ合いだなそりゃw

905 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:40:45 ID:EuCGaxwh0
>>880
一緒に買い物に行ったりとか

っていうかすぐ同棲しちゃったので家でゴロゴロ
二人でネットしたりとかテレビ見たりとか
一番大事なのは、普段の会話かな


906 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:40:49 ID:qml+nIOC0
貯金しつつ車も持ってて、いい服も着てて彼女もいる俺が勝ちってことか。

907 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:40:53 ID:D2kJnGHW0
>>890
臆病なのは別にいいけど、努力もしない奴が一番困る。
部下として、使えなさすぎw まあ、昇給もさせないけどなwww

908 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:40:55 ID:l/XzXWti0
ってか、今の若者は親が結構金持ってるから
欧州車の快適さだの、ブランド物の素晴らしさだのって
結構知ってるんだよね
そんで若い内からそういうのを知っていて、
その上でそういうものに拘る虚しさも知ってるから
そういう物への興味を持ってない

909 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:41:05 ID:PbUuelQG0
>>849もバブル世代独特の発想だなw

漏れもスーツだったら海外ブランドの5着と礼服
も持っててネクタイもシャツもどんな安くても
\5000以上するが漏れは技術職なので普段は
スーツ着ないの

なぜ欧州車が快適で国産車がクズ車なのかも
全く不明 技術者の漏れに言わせれば車は日本製
が世界最高だ

オンナについては海外DVD(日本人出演)の中味だけ
ネットでタダっで手に入りオンナのハダカは飽きるほど
見て飽きた(100本近く見たため)
別に好きな人もいないし家庭内不和や離婚などの
リスク背負ってまで結婚したくない

910 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:41:14 ID:2Qv5Qu+r0
>>900
中年による中年のためのアニメなんかが作られるのか・・・

911 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:41:28 ID:Vv20AjocO
今の20代は
頑張った自分へのご褒美(笑)
とか対して頑張ってないのに自分を甘やかすから駄目。
もう少し協調性を養って社会の役にたってほしい

912 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:41:39 ID:se/DcmFn0
>>879
それがいいよ
それがベストだと思う
うちはクセのある叔父がいるから尚更だ
そんな人間関係なんていらない
>>886
AV鑑賞ですかwしかもP2Pでタダw
>>896
それは余程好き合ってないとダメだね
けどそこまでいくのが大変だ
>>897
中学生っぽいw
>>905
女の買い物って全然楽しくなくないか。六本木ヒルズとか行っても全く面白くなかった

913 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:41:40 ID:WtWPxI8q0
>>890
社会まとめて大失敗させた世代が何をいうかw

914 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:41:41 ID:PRJQyNbL0
>>900
鉄オタなら「ロングおじさん」なんか今でも現役だぞ

ところで「ロングおじさん」はもういくつになったのかなw

915 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:41:46 ID:Y+MIqysh0
>>1
就職すらできなかった氷河期世代をなかったことにするな。
就職が売り手市場なのに、何が可哀相だ。

916 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:41:49 ID:5VkKEl0xO
基本的に氷河期はダメだね。酒も飲めない使えない奴が多すぎwww

917 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:41:50 ID:paH1TQFS0
小博打経験は
場読み、脳内未来希望予測、小銭で殴り合う衆愚、醜さが見えて、経験値は上がりそうだが
パチンコとか競馬とかクジの類は、娯楽化しすぎててダメかも試練

918 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:42:09 ID:JddkwiYX0
>>853
同意。
しかもその「良い車」「良い酒」以上を求めると
ドラッグとかロリとかアブナイ方向しか残ってない。

やっぱコツコツ貯金が一番だなw

919 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:42:10 ID:o3d0M4L90
>>880
100㌔自転車でのんびりポタリングしようぜ
って言ったら振られたw

920 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:42:37 ID:y+Y5khTv0
『皆さんの力を貸してください』
皆さんの知らない間に、『人権擁護法案』という危険な法案が国会を通過しそうになっています。
この法案が成立すると
・政治や宗教や社会問題への何気ない疑問
・外国人参政権への反対意見
・コミックマーケットに出す同人誌
・2ちゃんやmixi、ニコニコ動画等への書き込み
が人権侵害だと訴えられる可能性が大きく、日本人の自由な言論・表現が抑圧・弾圧されます。
もし人権委員会に差別と判断されたら令状なしで出頭や罰金を命じられたり、家宅捜索及び
物品押収されます。最悪の場合「氏名等を含む個人名の公表」される場合まであります。
この危険な法案が3月15日に再審議され結果次第では近日成立してしまう可能性があります!!

4分で見る人権擁護法案の危険性~廃案への戦火~
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2518752
この動画を見て法案に反対される方は、人権擁護法案反対要請書の送付をお願いします。
期限は『3/10(月)』までです。メールで要請書を送付すれば今からでも十分間に合います。
どうか皆さんの力を貸してください、協力よろしくお願いします。

要請書の書き方はこちら(テンプレに署名してメールで送信するだけです3分でかけます)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1204917341

921 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:42:47 ID:8/eg5LGW0
>>910
そうかもw
ただ知り合いで50代でなのはファンが居るからそんなに違和感は感じないかもなw

922 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:42:51 ID:og4WtxpT0
・「仕事ができる男は遊びもできる」
・「遊びも仕事もバリバリ」
遊びってそんな肩肘張ってやるものか?

923 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:42:55 ID:iRcESxHW0
老後の先は皆同じなんだから
好きなように生きればいいじゃん。

924 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:42:57 ID:EuCGaxwh0
>>912
それはお互い様だから、半々でお互いの好きなところへ行く
一番行ったのはチャリで行けるドンキだったが

925 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:43:12 ID:ASQkPbO70
>>880
お前の住んでる地域には
タクシーやレンタカーや電車、飛行機は無いのか?
距離に応じて使い分けてるに決まってるだろ。

ああ、話が合えば潤滑剤がわりのアルコールなんざ
いらないと思うよ。


926 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:43:37 ID:ZAeGlyAg0
昨日上司とキャバクラ行って来たけど
30代40代の客が殆どだった。
でも結構楽しいよね。

927 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:43:44 ID:gHBgqmFJO
一緒に飲む相手を選ばせて貰う。

928 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:43:45 ID:mu/6LwMH0
>>892
つーか、うちの上司曰く

イタリア製だろうが、フランス製だろうが
吊るしを来ている時点で、田舎物。

安くても、ちゃんと寸法を取ったオーダーメイドのスーツのほうが何倍も似合う。

おれは、上司に紹介してもらったお店で、オーダーしているけど
下手な舶来品のになんか、負けないいい出来。

929 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:44:01 ID:DhJwgINY0
>>880
おまえ一番大事なもんが抜けているやんか
デートなんて仰々しいことせんでもいい関係に
早めになれるからそれはいいんじゃないの?

930 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:44:15 ID:r22fcb0y0
ノーパンしゃぶしゃぶで仲良く語らい
談合、癒着、不正に背任を付き合いを生かしてしないやつはかわいそう。
大人の楽しみを知れよ。
ってことか。

931 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:44:34 ID:qBYbxhPf0
なんていうかなぁ


可哀そうだ とかさ、てめぇの価値観で好き勝手ほざいている奴の
その頭の中のほうが、おれたちからすれば可哀そうだなw

酒ものまず、車も買わずに貯金がしみったれていて可哀そうだとかさ
ビッグなお世話どころか、これをほざいている連中の年齢層が透けて
見えるな。



932 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:44:41 ID:o3d0M4L90
>>928
うむうむ
その通り

王様の仕立て屋読んだからよくわかる

933 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:44:45 ID:Qz2JooNR0
>>880
間が持たないってw そんな気を使う女いらねー

934 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:44:56 ID:W72WHp2nP
>>880
カフェでいいじゃん

カフェ(笑)だとしても問題ない

935 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:45:02 ID:2MqfwURc0
酒は好きなやつが好きに飲めばいいんじゃね?
嫌いとか元々飲めない人間だっているんだし。

オレは好きな方だけどさ

936 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:45:34 ID:k1kx8qYn0
 貯金、オレの場合、5年間で1400万円貯めた、23で勤務して、酒も
 タバコも、彼女も居ないがUFJ銀行に現金が1400万円有る
 計画では30歳までに1900万円貯めて

937 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:45:40 ID:8IwIVuLIO
日本は国民を大事にしない官僚主義国家だからねー。
老後の保証制度、年金は崩壊したも同然なのに、消費なんてしていらんないよ!
コマーシャルに踊らされた人は負け組、お金の無い、シミったれた老後が待ってるよ(笑)

938 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:45:45 ID:I4ulHK2f0
>東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の20代男女312人にアンケート

男女ってかいあるじゃないか
酒とかキャバクラとかクルマとか女はあまり関心ないだろ

939 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:45:48 ID:XahFPgYn0
アイロン台で飯を食う俺のワイシャツは980円です。

940 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:45:53 ID:KngDysYs0
●新人類(1960~1964)
上の世代には理解できない思考や行動が目立っため新人類といわれたw それまでの世代は旧人類にw
物心ついた頃にはテレビが家庭にあり、テレビ番組や漫画・アニメ、ロック、ディスコ、コンピューターゲームの草創期
といったサブカルチャー共通体験を持つ。日本が欧米やオセアニアよりずっと貧しかった頃を知る最後の世代。
共通一次試験が始まり国公立大学を一つしか受験できず。大卒者の就職時期は円高不況。
●バブル世代(1965~1969)
物心がついた頃には既に日本は経済大国。就職時期はバブル。バブル時代を語ると目が輝くw
金銭感覚が戻らず消費率は高め。能力不相応な職場でがん細胞化している世代
●団塊Jr 苺ちゃん(1970~1974)
所得が恵まれた団塊の親を持ち、その恩恵(団塊Jrの少年期になると漫画が桁外れに売れるようになり、
ゲームソフトのミリオンセラーが続出、マンション住まいの大学生が増える等、子供の甘やかしが話題)
を受けたのに団塊が作った負債を一手に引き受けていると主張w
中高卒者はバブル期に就職できた。が、親に小金があり背伸びして進学した者は就職難に遭遇。
結局、大学でろくに勉強しなかった者は中高卒者が行くような職場に行く羽目にw
親のように待遇向上のため労働組合に参加したり組織して闘うこともなく保守的で無抵抗のため低賃金で、あっさりリストラされる者多し。
80年代全体がバブルで皆が恩恵を受けたと思いこみ上の世代をやたらと羨んだり憎んだりする傾向強し。
大学数や学部数、募集人数が昔より増えていたのに上の世代より受験で損したと今だに愚痴っているw
世代人口が団塊の次に多いが繁殖力は低く、結婚できないことが社会問題化。
●就職氷河期世代(1975~1981)
長期不況で氷河期と呼ばれる就職難となり、小泉構造改悪により派遣社員率・フリーター率・ニート率高し。
団塊Jrほど恨み言を言うこともなく、あきらめモード全開で保守的w
●無気力世代(1982~1988)
首都圏と中京圏ではミニバブルが起き、団塊リタイアと重なり、新卒の就職しやすさは
80年代末のバブル期以上とも言われるが、やる気ナッシングw
●平成生まれ ゆとり君(1989~)
物心ついた頃から不況だが、子供の数が少ないため結構甘やかされて育つ。しかし親の兄弟も少なく、お年玉の総額は70年代並w

941 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:45:54 ID:RiHgZstJO
金融機関への預金は経済活動に貢献していると言える。
タンス預金やパチンコより100倍マシ。

942 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:46:28 ID:Lv8ZWWaq0
>>928

俺もオーダースーツ作ったけど、安い割には十分過ぎるほど満足してるよ
イタリア製とかイギリス製とかこれ以上何が違うんだろうと思う

943 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:46:34 ID:IhllWicXO
>>911(対して頑張って)=×
(大して頑張って)=○
どうでも良いけど、この位の国語力位は頑張って身に付けろよ。
おバカさんW



944 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:46:56 ID:Q8JJWQvrO
働いてるだけニートよりましだろ

945 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:47:05 ID:1yzmwpzE0
>>928
そうだな、おいらも安価のオーダーメイドだが
肩の上がり下がりなんかも調整してくれて
すごく着やすいよ

946 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:47:17 ID:tGqYpYHT0
>>940
俺無気力世代だな。

947 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:47:36 ID:EMRcG4um0
>>888
「何でもネットで調べたほうが早い」って言う奴って仕事できないイメージがある。
そりゃネットで調べたほうが早くても、身近にプロがいるなら、その人に
教えてもらうことで付き合いが広がる。相手に、自分がどういう仕事をしているのかを
知ってもらえるしね。それによって社内における自分の評価も広まっていくものだ。
このスレでナヨナヨした意見を言ってる奴らは、そういうことから単に逃げてるだけなような気がする。
そのくせ、「会社が自分を評価してくれない」と不平を言ったりしてるんじゃないかね。

948 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:48:00 ID:PbUuelQG0
海外ブランドっていえば昔腕時計に数十万かけたこともあったが
毎日時間が狂うのとゼンマイ巻くのがめんどくさく弟に\5000で
売ってしまった

3LDKのマンション住んでるし
デカいTV(アナログだけど)もPCもホームシアター(DVDがかかるステレオ)
も全自動洗濯機もスチームレンジもその他諸々の家電も電話回線も持ってる

車だけないけど首都圏在住なので普段は使わないし
日常の足はカブがあるからそれで足りる

これ以上何にカネ使うの?

あとはお家を買えば漏れの人生も終わりだなw


949 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:48:04 ID:aGRDXG2T0
さて、飽きてきたから寝ようっと。

950 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:48:47 ID:CJ2Yt+rx0
>>811
楽な反面変化に乏しい。
コネクションが多いと嫌な事面倒な事だってそりゃあるが、いい事だってたくさんあるよ。
日本の学会でお世話した海外の教授に、休みに招いてもらったりするだろ。
ちょっとした出会いも大事にしていると思わぬ繋がりがあるしね。

でもジャーナリストで経営コンサルタントの中島さんの言い分は馬鹿としか思えない。
みんな書いているけれど、結局「おめーらもっと散財してくださいwコンサルトってる飯屋が儲からないんでww」って言いたいんだろ。
だから、アンケートの結果と分析がずれてる。

951 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:49:32 ID:se/DcmFn0
なんかアノCM笑えないな

赤ちゃん2人が将来について語ってる保険のCM
片方はアクティブで片方は失うものが怖くて夢をまったく持たない

952 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:49:43 ID:4jSl8rzF0
>>944
貯金世代は思考はニートに極めて近いけどな
極論すればほぼ家から出ず、最小限の友人や恋人だけと付き合い、
投資や転売か何かで生計立てられるニートになるのが一番幸せなはずだ

953 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:49:49 ID:2Qv5Qu+r0
下手なキャバクラ行くなら、オカマのバーやパブなんかの方が
よっぽど面白いぞ。話術と気配りがすばらしい。

その代わり、体まさぐられたりするけどね。

954 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:50:04 ID:Ei7WDwB70
酒と車はいらなくても

女は欲しい。

955 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:50:42 ID:D2kJnGHW0
>>948
そう思えるんなら、それが一番幸せなんだよw
生活レベル何て上げても、そんなにメリットは無い。

956 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:51:14 ID:XahFPgYn0
>>948
子供の頃、電子レンジって高価なイメージあったけど
6,800とかで普通に買えるもんなあ

957 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:51:26 ID:Qz2JooNR0
>>947
それはない。

958 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:51:40 ID:WtWPxI8q0
>>947
プロって、社内にサポートセンターとかお仕事相談窓口とかがあるの?

959 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:51:47 ID:FLD5CLGH0
>>695
・・・・・3年ほど Palo Alto に居たが仕事でゴルフに誘われたり、
誘われてる奴とか見たことないぞ?


ボスの家族入りBBQ参加なら良くあったが('A`)
あのなんというか微妙な雰囲気は慣れなかったなぁ・・・・

960 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:52:06 ID:k1GwDr3G0
>>948
車のりたきゃレンタカーでいいしね

961 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:52:23 ID:4jSl8rzF0
>>947
プロに聞くと何もわからず、
自分がネットで数時間で得た知識にすら劣ると感じることが最近多い

962 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:52:48 ID:qkUjB3sA0
まあ消費志向まで借り物の人生なんてやってられんわな

963 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:52:59 ID:DL03U70R0
>>942
カズもオーダースーツだよな。
最終的にそうなるらしい。カスタムでエリ幅が尋常じゃなかったがw

964 ://:2008/03/08(土) 17:53:07 ID:+AGblbQo0
酒飲まず、車も買わない人間を「かわいそう」って感じる人間ってのとは
根本的に価値観が違うとしか言えない。
オレに言わせれば楽しみに酒飲むこと、車乗り回すことしか知らない
人間の方がかわいそうだと思う。

965 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:53:23 ID:EMRcG4um0
>>958
ぶ・・・文盲?

966 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:53:47 ID:PbUuelQG0
>>948ですが、漏れは氷河期世代(30歳)で
大学出たけど就職なくメーカー下請けにバイト
で入って今契社

それでこの有様

967 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:53:59 ID:kRF0xsnM0
リストラされたら即シボンつー感じの意識を持っているだろうから
貯蓄に走りたがるんだろうかね。

リストラやり過ぎた反動かな

968 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:54:03 ID:se/DcmFn0
小学生がお年玉ためてるのを見て

「バカだなぁ。小学生のときにしか出来ないことってあるのに。小学生のときの1万円と大人になってからの1万円じゃ価値が違うんだよw」

と笑えるのに二十代はそれと同じことやってるんだから。

969 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:54:54 ID:EuCGaxwh0
>>958
先輩に聞けって事だと思うのだが
何回もやるとだいたい自分で調べろカスって言われるだろ

ちなみに、技術サポートは会社によってはある

970 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:54:55 ID:Qz2JooNR0
たとえタイガーウッズと知り合いになっても、
そいつに「ゴルフ教えてくれ」なんてずーずーしくてできない。
対等でないなら、そんなことしない、できない

971 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:55:17 ID:w/PAebGa0
>>965
あんたの文章がとんちんかんなんだよ。

972 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:55:25 ID:GupVYsr00
酒や車に金を使わない=かわいそうって
馬鹿じゃねぇかこの記者

酒なんてくだらない飲み物で
俺の人生に水をさすんじゃねぇよ

973 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:55:38 ID:DL03U70R0
>>968
二十代は小学生じゃないからな。
選挙権も無いし。

974 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:56:15 ID:E0nGHSli0
>>947
ケースバイケースだろ。

975 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:56:25 ID:lxUOS4Ho0
>>970
教えてくれるけど、凡人の我々には実行出来ないと思うよ。

976 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:56:35 ID:EMRcG4um0
>>969
何回もやってウザがられるのは、そいつが仕事できないだけだろ。
そういう低レベルな話をしたいわけじゃない。

977 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:56:56 ID:D2kJnGHW0
>>967
人脈作って真面目に働いてたら、別に怖くないよ。
俺、バブル世代のオサーンで独立してるけど、未だにうちに来てくれって言われる。

978 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:57:12 ID:4jSl8rzF0
>>968
それ逆に言えば、
20代と40代で変わるって展望をまったく感じていないってことだろ

979 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:57:20 ID:RiHgZstJO
>>968
小学生時代にしかできない事とは?
20代にしかできない事とは?

980 :1000の男:2008/03/08(土) 17:57:40 ID:xiocZ1y50












981 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:57:40 ID:FLD5CLGH0
>>975
「バッティングはねぇ、こうガーッってくるところをスッと運ぶように振れば
ガーンって飛んでくんだよ」

982 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:58:13 ID:tGqYpYHT0
>>976
聴く、というのはある意味手詰まり状態を
報告する意味でもあるし。
散々時間食った後に実は手詰まりで全然進んでませんwww
よりは聴いてくれって感じだよねぇ。

983 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:58:16 ID:mu/6LwMH0
>>981
長嶋ww

984 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:58:26 ID:XahFPgYn0
>>968
親に取られてたなあ。
頭だけ下げさせられてお年玉って理不尽な思い出しかない。

ファミコンも買ってもらえなかったし
アニメやゲームが辞められんのは子供の頃の欲求を満たせなかったからだな


985 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:58:56 ID:D2kJnGHW0
>>978
展望をまったく感じていないというより、展望を変えようとすらしない。
じゃないのか?上に上がろうとする気力が全く無い。

986 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:59:13 ID:WtWPxI8q0
>>969
言われないにしても、あっというまに限度が到達するだろうな

987 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:59:34 ID:QrRmH43U0
ジャーナリストの煽りに乗らないのが現代のトレンドだということに気づいていないバカジャーナリスト。
いまだにジャーナリスト同士で「あれ買えこれ買え」と煽り合っているんだろうな。

988 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 17:59:37 ID:5fP8hReq0
>>977
難しい仕事ほど覚えるのは大変だけど、一人前になると楽だよな
仕事がしんどい時って上り坂なんだよな
楽になってる事は平坦になったか、下り坂って事か

989 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:00:22 ID:AoRDIY/c0
>>984
従兄弟たちのお年玉は親が出してるんだから
お前のもらったお年玉を親が回収するのは当然
と言われて全額回収されてた自分。

990 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:00:29 ID:4jSl8rzF0
>>985
上に上げシロが感じられないんだろ
起業とか横に出る気力はたしかにないが、これは昔の世代より多少はある

991 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:00:42 ID:AmOevO/50
20代女に限ってはその限りではないと付け足しておけ

992 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:00:50 ID:Omb0s/d20

まあ国があてにならないから20代はいざということの為に貯金して自己防衛しているんだろw

993 :1000の男:2008/03/08(土) 18:01:36 ID:xiocZ1y50













994 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:02:03 ID:H/64dRrR0
貯金もせずアンティークの高級腕時計に何百万もぶっこんでたけど
どんどん高騰していって買った値段の倍で売れた。
貯金なんて馬鹿のする事w

995 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:02:21 ID:mu/6LwMH0
親父の名言

社会人になったら、出世する努力は必ずしろ
出世しないで、同じ立場にいたら、どんなに優れている人物でも
数年で腐って使い物にならなくなる

996 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:02:53 ID:EMRcG4um0
たまには1000もらうわ。

997 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/03/08(土) 18:03:22 ID:q7Kor2mMO
(;´Д`)ハアハア


998 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:03:48 ID:D2kJnGHW0
1000だったら、来年所得倍増!

999 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:03:50 ID:+6QT3B930
もはや崩壊しかけの国で豪遊なんて出来んだろ

1000 :名無しさん@八周年:2008/03/08(土) 18:03:51 ID:t1YV70Pa0
1000なら みんな出世する

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。




Headlines...!
【イスラエル】ガザ攻撃「平和取り戻すため...
【千葉・九十九里】「大きく育ってね」 6...
e-accessVSソフトバンク携帯参入はどっちだ...
【中国】豪州観光客のバスの乗っ取り事件、...
「円周率」「一方ロシアは鉛筆を」「KFCの?..
【進化】4億年前に入り込んだ遺伝情報が哺...



怖い話大全集
Tシャツ 通販

コメントの投稿


秘密にする