2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


【行政】「経験と勘」を科学的に分析、効率アップとサービスの向上のマニュアル作成-経済産業省

1 :ぶつわよ!φ ★:2008/03/08(土) 20:36:05 ID:???0
経済産業省所管の独立行政法人、産業技術総合研究所は、
「経験と勘」に頼りがちなサービス業のノウハウを科学的に分析し、
効率アップやサービスの向上につなげるマニュアル作りに乗り出す方針だ。

4月1日付で「サービス工学研究センター」を所内に設け、産学連携で取り組む。

具体的な研究テーマとしては、西日本鉄道と共同で、
複数のホテルが互いに顧客を紹介し合い、空き室を最小限にする予約システムの開発を目指す。
業務の能率を高めるオフィスのデザインや、机とイスなどの配置などを鹿島建設と共同研究する。
医師や看護師が事務作業を減らし、患者と向き合う時間を増やすための業務改善についても、
昭和大医学部と実験する予定だ。

日本のサービス産業は、米国などと比べ生産性の伸びが低いとされる。
経産省は、サービスを向上させるための「コツ」が多くの企業に広まりにくいことが原因とみている。
サービス業を対象にデータを用いて客層や業務の流れを分析すれば、
ノウハウを共有できるようになると考え、手法の研究を産総研に依頼することにした。

研究センターは当初、産総研の研究員ら約60人が所属し、
東大、一橋大、北海道大などの大学が協力する。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080308-OYT1T00515.htm


続きを読む

【経済】米ソーンバーグが破たん危機表明、6億ドル強の追加担保差し入れ困難[02/07]

1 :戸締り ◆jJEom8Ii3E @茄子チルドレン6号(080312)φ ★:2008/03/08(土) 21:26:07 ID:??? ?2BP(123)
[ニューヨーク 7日 ロイター] 米住宅ローン会社ソーンバーグ・モーゲージ
(TMA.N: 株価, 企業情報, レポート)は7日、6億1000万ドルの追加担保差し入れ
要求に応じられず、破たん危機が迫っていることを明らかにした。

 2007年決算を修正するとし、変動金利型住宅ローン(ARM)保有に絡み年末
時点で4億2780万ドルの費用を計上するともした。

 ソーンバーグは、モーゲージ価格下落や追加担保差し入れ要求急増に伴う流動性
問題で「事業存続能力に重大な疑念が生じてきた」とした。必要な追加担保差し入れ
額は手元流動性を「大幅に上回っている」という。

 一部アナリストは同社が破産法による債権保全申請を行う可能性があると指摘。
7日のニューヨーク市場で同社株は急落し、22.4%安で引けた。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT813912120080307


続きを読む

【埼玉】教え子に交際迫る 脅迫容疑で川口市立川口高校校長男(56)を逮捕

1 :西独逸 ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★:2008/03/08(土) 22:23:18 ID:???0
教え子を脅して交際を迫ったなどとして、埼玉県警捜査1課は8日、同県川口市の市立川口高校の校長、
市川和夫容疑者(56)を脅迫の疑いで逮捕した。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0308/TKY200803080222.html

続きを読む

【食品】東太平洋の「大衆マグロ」漁獲枠、またも合意できず…メバチマグロとキハダマグロ [08/03/08]

1 :明鏡止水φ ★:2008/03/08(土) 23:25:50 ID:???
 【ラホヤ(カリフォルニア州)=池松洋】東太平洋地域のマグロ資源を管理する国際機関
「全米熱帯まぐろ類委員会」(IATTC)は7日、減少傾向にある「大衆マグロ」のメバチマグロと、
キハダマグロの2008年の資源管理強化についての合意を持ち越し、6月にパナマで開かれる
年次会合で再び協議することを決めた。

 世界的にマグロの需要が増える中、各国の意見対立が激しくなっており、07年の6月会合
から3回目の協議でも合意できない異例の事態となっている。

 5日から開かれていた協議では、南米諸国を中心に行われている、大型の網で魚群を囲む
「巻き網」漁法の禁漁期間(42日間)の延長と、日本や韓国などが行う長いロープに多数の
釣り針をつける「はえ縄」漁法の漁獲量の削減が議題となった。

 しかし、マグロ製品の輸出に力を入れるエクアドルが、巻き網漁法の禁漁期間の日数を
巡って他国と折り合わず、合意できなかった。日本が行っている「はえ縄」の漁獲枠も協議は
前進しなかった。日本は当面、07年と同じ年間約3・4万トンのメバチの漁獲枠を自主的に
守るとしている。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年3月8日19時25分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080308-OYT1T00508.htm
▽全米熱帯まぐろ類委員会
http://www.iattc.org/HomeENG.htm


続きを読む

地球に生まれてよかったあ~

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2008/03/09(日) 00:20:06 0
東京の激励に、青島刑事が駆けつけた? ホーム開幕イベントのゲストで、
ものまねタレント山本高広が登場。ドラマ「踊る大捜査線」で青島刑事を演じた
俳優織田裕二になりきり、ゴール裏観客席前で「事件は会議室で起こっているん
じゃない。味スタで起こってるんだ!」の名ゼリフなどネタを披露した。

約5分間の「出演」を終えた山本は「2万人の前に出るのは初めての経験。
地球に生まれてよかったあ~」と興奮気味だった。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20080308-333027.html

続きを読む

【経済】「経験と勘」を科学的に分析、サービス業の質向上目指す[3/9]

1 :ビニ本伝説(080312)φ ★:2008/03/09(日) 00:56:51 ID:???
経済産業省所管の独立行政法人、産業技術総合研究所は、
サービス業のノウハウを科学的に分析し、
効率アップやサービスの向上につなげるマニュアル作りに乗り出す方針だ。
4月1日付で「サービス工学研究センター」を所内に設け、産学連携で取り組む。
研究テーマとしては、西日本鉄道と共同で、複数のホテルが互いに顧客を紹介し合い、
空き室を最小限にする予約システムの開発を目指す。
業務の能率を高めるオフィスのデザインや、机とイスなどの配置などを鹿島建設と共同研究する。
医師や看護師が事務作業を減らし、
患者と向き合う時間を増やすための業務改善についても、昭和大医学部と実験する予定だ。
日本のサービス産業は、米国などと比べ生産性の伸びが低いとされる。
経産省は、サービスを向上させるための「コツ」が多くの企業に広まりにくいことが原因とみている。
客層や業務の流れなどを分析すれば、ノウハウを共有できるようになると考え、
研究を産総研に依頼した。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080308-OYT1T00515.htm

続きを読む

【経済】米国 低利公的融資で利払い減免案 サブプライム対策で浮上[3/8]

1 :ビニ本伝説(080312)φ ★:2008/03/09(日) 01:39:01 ID:???
【ワシントン8日時事】
低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローン問題が混迷する中、
米政府による低利融資を活用して借り手の金利返済負担を減免し、
差し押さえ急増を回避する案が8日までに浮上した。
ホワイトハウス高官も関心を示しており、今後注目を集めそうだ。
フェルドスタイン全米経済研究所理事長(ハーバード大教授)は、
7日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルに
「住宅ローン危機の収束法」と題した私案を寄稿した。
私案は、米政府が住宅ローン債務の2割相当額を期間15年で低利融資。
借り手は繰り上げ返済を通じてサブプライム住宅ローンの一部を置き換える仕組み。
金利が10%前後に跳ね上がっているサブプライム住宅ローンに対し、
政府融資には1%台で推移している2年物国債に連動した低金利が適用される。
このため、置き換えた分だけ借り手の利払い負担は大幅に軽減される。

ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008030800231

続きを読む