2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


【北京五輪】聖火ランナーに星野監督、欽ちゃんら[03/18]

1 :依頼137@すらいむ一夜干φ ★:2008/03/20(木) 02:55:40 ID:???
4月26日に長野市で開催される北京五輪の聖火リレーのランナーに、野球日本代表の
星野仙一監督らが選ばれ、18日に東京都内で記者会見した。発表されたのは、国際
オリンピック委員会(IOC)と聖火リレー協賛企業、サムスンの担当分で、星野監督のほか、
長野五輪で閉会式の司会を務めたタレントの萩本欽一氏、盲導犬ユーザーの仙波慶伸氏。

トーチを手に会見場にあらわれた星野監督は「大変、光栄です。肉離れしないように
頑張って走ります。決して倒れることなく、はってでも次のランナーに渡さないといけない」と
話し、笑いを誘った。萩本氏は「世界をつなぐ聖火。責任と幸せを感じながら走らせて
いただきます」とコメント。仙波氏は「盲導犬は多くの人の手をへて生まれます。かかわった
人たちに喜んでいただけ、うれしい」と述べた。

北京五輪の聖火は、今月24日に古代五輪発祥の地であるギリシャのオリンピアで採火され、
北京に入る。その後、西へ向かい、欧州から北米、南米、アフリカを経て再びアジアに戻る。
長野、ソウル、平壌などを経て香港から再び中国に入り、世界最高峰のチョモランマ(英語名
エベレスト)に登頂するなど世界21カ国を経由して北京に戻る。

冬季五輪を開催した1998年以来、10年ぶりとなる長野の聖火リレーには、80人が参加する
予定。善光寺を出発点に、五輪時にスピードスケート会場として使用したエムウェーブなどの
競技施設や、観光名所を経由する。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080318/oth0803182210012-n1.htm

関連スレ
【北京五輪】一番の見せ場「聖火チョモランマ登頂」は5月に!―北京市[03/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205820378/
【北京五輪】ネパール、5月初旬のエベレスト登頂ルート閉鎖 中国聖火登頂で抗議警戒か[03/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205550930/
【チベット】中国の弾圧に抗議、チベット民族がギリシャで採火式~警察当局は「聖火」消して黙認[03/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205160822/

続きを読む

【サッカー/プレミアリーグ】チェルシー、今季2度目の4-4ドロー  マンチェスターU、ロナウド2発で快勝

1 :ユリゲラー浣腸φ ★:2008/03/20(木) 07:01:44 ID:???0
http://soccer.yahoo.co.jp/world/england/result/1156220.html

2008年3月19日(水)
キックオフ 29:00 (現地時間 20:00)/会場:オールド・トラフォード(マンチェスター)/主審:アレン・ウィリー

マンチェスター・ユナイテッド 2 - 0 ボルトン・ワンダラーズ (前半2-0)

得点
1-0 クリスティアーノ・ロナウド(前半9分)
2-0 クリスティアーノ・ロナウド(前半20分) FK



http://soccer.yahoo.co.jp/world/england/result/1156234.html

2008年3月19日(水)
キックオフ 29:00 (現地時間 20:00)/会場:ホワイト・ハート・レーン(ロンドン)/主審:マイク・ライリー

トテナム・ホットスパー 4 - 4 チェルシー (前半1-2)

得点
0-1 ディディエ・ドログバ(前半3分)
1-1 ジョナサン・ウッドゲート(前半12分)
1-2 ミカエル・エシアン(前半20分)
1-3 ジョー・コール(後半7分)
2-3 ディミテル・ベルバトフ(後半16分)
3-3 トム・ハドルストーン(後半30分)
3-4 ジョー・コール(後半35分)
4-4 ロビー・キーン(後半43分)



順位表
1位 マンチェスター・ユナイテッド 勝点70
2位 アーセナル 勝点67
3位 チェルシー 勝点65

続きを読む

【サッカー】ドイツカップ準決勝、ウォルフスブルクはバイエルンに敗れ決勝進出ならず 長谷部は出場せず

1 :巨乳ハンターDφ ★:2008/03/20(木) 10:01:52 ID:???0
ドイツ・カップ準決勝は19日、ミュンヘンで1試合を行い、MF長谷部誠が所属する
ウォルフスブルクは0―2でバイエルン・ミュンヘンに敗れ、決勝進出を逃した。
長谷部はベンチ入りせず、チームによると前日から体調を崩したのが理由という。

 バイエルン・ミュンヘンは4月19日にベルリンで行われる決勝でドルトムントと対戦する。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20080320003.html

続きを読む

【社会】川に垂れ流しの簡易便所、環境事業所の職員が作り使用 愛知

1 :さわφ ★:2008/03/20(木) 11:17:34 ID:???0
小便を川に垂れ流し 名古屋市の環境事業所

名古屋市緑区のごみや資源物を収集する市環境局緑環境事業所(同区鳴海町)で、天白川に注ぐ
天白排水路に垂れ流す“簡易便所”を職員が作って使っていたことが分かった。約2年前に設置した
とみられる。事実を確認した市は、簡易便所を撤去。廃棄物処理法(投棄禁止)に触れる可能性も
あるとみて、関与した職員らから事情を聴いている。

簡易便所は約3メートルのガードレール用の金属板を敷地内から排水路に渡し、金属板のへこみ部分に
小便を流す仕組み。市環境局によると、市職員を定年退職した嘱託職員らが2年ほど前、自費で建てた
という休憩小屋の外に設置したらしい。

金属板は敷地の内外を隔てる金網の一部を破って通してあった。目隠し用とみられるプラスチック板を
立てたり、近くに水入りのバケツを置いたりと、常態的な使用をうかがわせる痕跡もあった。市は休憩小屋に
出入りする嘱託職員約10人が主に使ったとみている。

市上下水道局などによると、天白排水路は延長2・26キロの雨水処理用水路。排水路の水は、一部が
下流にある鳴海下水処理場で下水処理されるが、大半はそのまま天白川に流れる。
(>>2以降に続きます)

ソース
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008032090040003.html

画像:ガードレールの廃材を使った小便器。2年にわたり緑環境事業所から排水路に垂れ流したという
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2008032099040003.jpg

続きを読む

【都市開発】池袋西口再生へ拍車[08/03/19]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/03/20(木) 12:49:15 ID:???
石田衣良さんの小説の舞台で知られる池袋西口。雑然としたこの街が再生に向けて動き出している。
豊島区は駅前周辺の土地所有者らと「まちづくり勉強会」を重ね、再生のイメージ案をまとめた。
公園になる広場と取り巻く空中回廊が柱。埼玉県南西部から新宿、渋谷を結ぶ地下鉄副都心線の
開通を6月に控え、通過駅として地盤沈下するのではないかという危機感が背景にある。

西口地区は85年、学識経験者らでつくる協議会が再開発の提言をまとめていたが、バブル崩壊で
頓挫。老朽化した小規模なビルが多く、建て替えに悩む所有者も多い。区によると、大災害の
発生時には滞留者が約16万人、帰宅難民が約8万5千人発生する可能性があり、防災や環境に
配慮した街づくりをする必要もあるという。

西口の住民らはこの十数年、防犯パトロールや迷惑スカウトの排除などに警察や区と連携して
取り組み、安全な街をつくろうと活動してきた。副都心線開通に伴う客足減少の懸念や治安の
問題から、商工関係者らには「今、何とかしないと」という思いが強くなっている。

06年のJRの年間乗車人員を15年前と比較すると、新宿駅が1・8%増、渋谷駅が2・1%増
となっているのに対し、池袋駅は6・2%も減っている。

勉強会は昨年12月に始まった。区が再編のイメージ図や模型などを提案し、専門家の助言を
受けながら参加者に議論してもらうワークショップ形式をとっている。

新宿や渋谷と違って駅周辺に住民が比較的多いので、池袋ならではの街づくりが必要だという
議論をもとに、15、17の両日行われた勉強会で、区は西口の将来イメージを新たに打ち出した。

区は「副都心でありながら、広い広場公園を有する都市」という将来イメージのもと、中小のビル
を数棟の超高層ビルに集約して公園を広くすることを提案。各ビルを「空中散歩道」でつないで
街を回遊したくなる仕掛けをつくることや、西口地下街につながる半地下広場を設けることなど
も打ち出した。

区では勉強会に参加していない地権者の意向調査も進めながら、協議会を結成して西口の再生構想
を新たに作っていきたいとしている。

区はまた、金融支援などが受けられる都市再生緊急整備地域の指定を目指している。都内では
新宿駅や渋谷駅、大崎駅周辺地域など8カ所が指定されている。池袋駅周辺地域も指定に
結びつけて、民間の再開発を後押ししたい考えだ。

ソースは
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000000803190002
再生に向けて動き出す池袋駅西口地区。東武百貨店(下)、メトロポリタンプラザ(左)など大型施設がある
http://mytown.asahi.com/tokyo/k_img_render.php?k_id=13000000803190002&o_id=2562&type=kiji.jpg
依頼を受けてたてました。

続きを読む